わたしたちの洋書の森

「洋書の森」のとっておきの話をご紹介

洋書の森事務局より、ウィークエンドスキルアップ講座のお知らせ

2017年04月25日 11時14分34秒 | 魔女のポーシャ

若葉の緑がまぶしく輝く清々しい季節となりました。みなさまいかがお過ごしでしょうか?

さて、6月の「ウィークエンドスキルアップ講座」は、長い間みなさんからリクエストをいただきながらなかなか叶わなかった柴田元幸氏に、いよいよご登壇いただきます!

今回は音楽を聴きながら文学と音楽と翻訳の関係をひもといていく、という面白い試み。どのような展開になるのか、楽しみが拡がります!

会員外の方も大歓迎!!即時、満員必至の講座です。お早めにお申込み下さい!

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

★第27回「翻訳者のためのウィークエンドスキルアップ講座」開催概要★

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

文学・音楽・翻訳―― ボブ・ディランからはじめよう!

日時/平成29年6月3日(土)15:00~17:00(受付14:30~)

講師/柴田元幸氏(翻訳家)

講義内容/A面・B面の2部構成で、アルバム一枚分=12「曲」くらいについて語ります。まずはボブ・ディランからはじめましょう。

*詳細は日本出版クラブHP内・セミナー&イベント情報(下記URL参照)、「わたしたちの洋書の森」ブログ、FB等(いずれも間もなくUP予定)をご覧下さい。

http://www.shuppan-club.jp/?page_id=35

会場/日本出版クラブ会館(新宿区袋町6番地)

会費/2,100円(当日支払) 

定員/60名(申込み順、定員になり次第締切。締切後はキャンセル待ちとなります。)

★講座終了後、17時30分頃より会館1F・ローズレストランにて講師を囲んでの交流会を行います。

参加ご希望の方は併せてお申込下さい。(会費別途/3,200円)

※申込方法/下記「洋書の森」宛にお名前、洋書の森会員番号(会員の方)、連絡先電話番号、メールアドレスを明記して“6/3(講座のみ or 講座・交流会とも or 交流会のみ)参加希望”とメールして下さい。お申し込みいただいた方には折り返し“受け付けました”と返信いたします。数日経っても返信のない場合はお手数ですが、お電話等でお問い合わせ下さい。(金曜夕方~日曜・祝日にお申込みの方には返信が休日明けとなりますのでご了承下さい。)

また、お申込み後ご都合の悪くなられた方は、前々日(6/1)正午までにお知らせ下さいますようお願いいたします。ご連絡なく当日キャンセルされた場合、会費を頂戴する場合もございますのでご注意下さい。 

**********************************

一般財団法人日本出版クラブ
「洋書の森」事務局
(土、日、祝日を除く9時~19時)

〒162-0828
東京都新宿区袋町6番地
TEL   03-3260-5271
FAX   03-3267-6095

Mail  yousho@shuppan-club.jp
URL   http://www.shuppan-club.jp/

**********************************


祝 洋書の森10周年

2017年04月17日 12時58分02秒 | 魔女のポーシャ

2007年に洋書の森が設立されて10年。この間、翻訳をキーワードに大勢の人たちが集いました。現在、会員数は1000人を越え、開いたセミナー・講演は37講座、登壇講師は26人、森から巣立った翻訳書は28冊(配布された資料より)。数字には表れませんが、森で思わぬ人脈を得たり、知り合った人から出版社を紹介されて仕事につながったり、森の本がきっかけになって別の本で出版翻訳が叶ったりと、いろいろな展開が報告されています。

その10周年を祝うイベントが4月15日に開かれました。第1部記念対談は、『スティーブ・ジョブズ』で有名な理系の井口耕二さんと、『星の王子さま』で有名な英・仏両方の翻訳に通じる文系の河野万里子さん。一見接点のなさそうなお二人の意外な関係や、日常生活と翻訳の華麗なる捌き方を、ざっくばらんに楽しくお話しいただきました。第2部祝賀会では、洋書の森設立発起人の大先輩方や、森のセミナーで講師を務めてくださっている先生方から嬉しい祝辞をいただきました。評判の料理とワイン・ビールに舌鼓を打ちながら親交を深める楽しげな輪が広がり、また新魔女(ボランティアスタッフ)の紹介と古参の魔女・魔王へのサプライズもあって、にぎやかな祝賀会になりました。

翻訳が好きな人や翻訳を仕事にする/したい人が誰でも集える場であり続けたい。

森の次の10年が始まります。

P.S. 最後に大事な一言: 

事務局のみなさん、いつもありがとうございます。