わたしたちの洋書の森

「洋書の森」のとっておきの話をご紹介

☆第16回ウィークエンドスキルアップ講座のお知らせ☆

2015年05月25日 12時17分19秒 | 魔女のポーシャ

新緑の5月も、あっという間に最後の週になってしまいました。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

さて、洋書の森事務局より、6月のセミナーの案内が届きました。
人気の宮脇先生の講座です。
みなさまのご参加をお待ちしてます。

詳細および課題は、日本出版クラブのHP、「わたしたちの洋書の森」Face book(どなたでもアクセス可)をご覧ください。

「わたしたちの洋書の森」Face book https://www.facebook.com/youshonomori

★翻訳者のためのウィークエンドスキルアップ講座 第16回★   

緑風爽やかな季節となりました。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

さて、お待ちかねの宮脇教室4限目の開講です!今回は、一人称小説の扱い方についての極意を伝授していただきます。

小説翻訳の基本であり、なおかつ一番難しいと言われる一人称小説。語り手のキャラクターを正確につかみ、それを生かした訳し方をするには「演技力」が必要です。

課題文の「Orange and Golden」は、ある実話から着想を得て書かれた犬と飼い主の話です。どうぞ挑戦してみてください。

会員外の方も大歓迎!即日満員必至の講座です。お申込はお早めに!!

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

★第16回「翻訳者のためのウィークエンドスキルアップ講座」開催概要★

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

宮脇教室4限目「一人称小説はこう訳せ!」――必要なのは、素顔を見せない“演技力”

日時/平成27年6月6日(土)15:00~17:00(受付は14:30~)

講師/宮脇孝雄氏(翻訳家・随筆家)

講義内容/『グレイト・ギャツビー』の冒頭部分を、今出ている複数の訳を読み比べてみるところから始めます。そのあと、提出していただいた課題文の翻訳を見ながら解説を進めます。

 Ⅰ.課題文の添削指導=提出締切は5月29日(金)15時・「洋書の森」宛てメール必着

 Ⅱ.質疑応答

*内容詳細・課題文は添付のPDF、もしくは日本出版クラブHP内・セミナー&イベント情報(下記URL参照・間もなくUP予定)をご覧下さい。

会場/日本出版クラブ会館(新宿区袋町6番地)

会費/2,100円 

定員/80名(申込み順、定員になり次第締切。「洋書の森」未会員の方も大歓迎!)

 
★講座終了後、17時30分頃より会館1F・ローズレストランにて講師を囲んでの交流会を行います。

参加ご希望の方は併せてお申込下さい。(会費別途/3,200円)

※申込方法/下記「洋書の森」宛にお名前、洋書の森会員番号(会員の方)、連絡先電話番号、メールアドレスを明記して“6/6(講座のみ or 講座・交流会とも)参加希望”とメールして下さい。お申し込みいただいた方には折り返し“受け付けました”と返信いたします。数日経っても返信のない場合はお手数ですが、お電話等でお問い合わせ下さい。(金曜夕方~日曜・祝日にお申込みの方には返信が休日明けとなりますのでご了承下さい。)

また、お申込み後ご都合の悪くなられた方は、前々日(6/4)正午までにお知らせ下さいますようお願いいたします。ご連絡なく当日キャンセルされた場合、会費を頂戴する場合もございますのでご注意下さい。 

**********************************
一般財団法人日本出版クラブ
「洋書の森」事務局
(土、日、祝日を除く9時~19時)

〒162-0828
東京都新宿区袋町6番地
TEL   03-3260-5271
FAX   03-3267-6095
Mail  yousho@shuppan-club.jp
URL   http://www.shuppan-club.jp/
**********************************