みなさん、こんにちは。今日の神楽坂は、フライパンの中にいるみたいに日差しがじりじりと照りつけ、つい日蔭ばかりを選んで歩いてしまいました。日本出版クラブ会館に着くと、いつにも増して活気に満ちた雰囲気。じつはレストラン<ローズローム>が、テレビ東京の情報番組「出没! アド街ック天国」で「1000円の日替わりランチが人気の穴場レストラン」として紹介されたんです! 賑やかになるのは嬉しいけど、知る人ぞ知るスポットにしておきたかった気もして、ちょっと複雑でした。
今月入架したのは、フランス語書籍が25点と英語書籍2点(ノンフィクション)です。図版満載の料理本から歴史物、スピリチュアル、小説など、いろいろなジャンルの本が入りましたので、ぜひお手にとってご覧くださいね。
今日は、うれしいことに9カ月の赤ちゃん連れで初参加してくださった方も含め、11人も集まってくださいました。子育て中の方は思うように勉強や仕事ができずにストレスをためがちですが、おしゃべりサロンは赤ちゃん連れでも大丈夫です。同じ悩みを今かかえている方や、かつてかかえていた方が何人もいますので、きっと有益な情報交換ができると思いますよ。
さらに、とってもすてきなエピソードも披露していただきました。かいつまんで説明すると、持ち込み企画を却下されても諦めずにコンタクトするうちに、別の原書のリーディングを依頼されたそうです。納期が短かったので、睡眠をけずってレジュメを提出したのに、あいにくその本も企画は通りません。が、持ち込みした編集者の同僚の方から、いきなり翻訳依頼が来たのだそうです。想像するに、それまでに提出したレジュメの日本語力を見て、この方なら翻訳を任せても大丈夫だと判断されたのでしょう。持ち込み企画が翻訳につながった好例ですよね。
一冊の本ができあがるまでに、地道な努力が積み重なっているんですね。改めて心打たれる思いがしました。この方だけでなく、ドラマをお持ちの方が何人もいらっしゃいますので、機会を改めてお話いただきたいと思っています。
次回の書架整理は、9月3日(水)14:00~、おしゃべりサロンは15:00~です。予約も参加費も不要です。お気軽にお立ち寄りください。〈ローズルーム〉のランチも、お勧めですよ。さわやかにリニューアルしたHPから、日替わりランチの内容もチェックできます↓。
http://www.shuppan-club.jp/index.html
◆これからの〈洋書の森〉ウィークエンドスキルアップセミナーのご案内◆
l 2014年8月30日(土)15:00~ 講師:研究社編集者/金子靖氏
l 2014年12月13日(土)15:00~ 講師:翻訳家/宮脇孝雄氏
l 2015年2月14日(土)15:00~ 講師:翻訳家/井口耕二氏
*各開催日の1カ月ほど前にメール(「洋書の森」NEWS)にてお知らせいたします。申し込み方法は、お知らせメールでご案内いたします。なお、「洋書の森」NEWSは、日本出版クラブ事務局にて入会手続き(無料)をした方に、定期的に送付させていただいております。
以上