goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

新しいOS

2021年06月25日 15時52分51秒 | ブログ

マイクロソフト社から6年ぶりに新しいOSの発表があった。
新OSのWindows11が年内に出るようです。
スマホやタブレットとの相性が良くなり連携が良くなるようです、
特にアンドロイドがOSのスマホとの連携は良いようです。
コロナの影響で、企業でのリモートでの業務や
大学等の学校のオンライン授業にも使い易くなったようです。
セキュリティーも良くなってるとの事です。
現在Windows10のユーザーは無償で
アップグレードされるようです。

Windows7,Windows8からWindows10にアップしたPCが
Windows11にはアップグレード出来るかは不明。

鍼灸整骨院で水素吸引の治療を8回取り入れて、その効果を

スコープという測定器で見た。
若干ですが、血流が良くなってる結果が出ていた。
来月ももう少し水素吸引治療を続けたらと言われた。

鍼灸整骨院の帰路にリサイクル環境公園にラベンダーの
様子を見に行く。
まだラベンダーが見えない場所でラベンダーの香りを感じる。
香りは良いが寂しい感じのラベンダーでした。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきいき大学

2021年06月24日 19時21分33秒 | 講座

市の社会福祉センターでのオープン講座、
「いきいき大学」がやっと開催された。
コロナの影響で、二度延期になっていたが
緊急事態宣言解消で動き出した。
今年が43回目の講座なので、43年間開催されている。
昨年はコロナで、募集もせずに中止だった。
今年は二年振りに開催になったが
講座の内容が、講師をあちこちらから呼べないので
地元の講師に依頼出来る、泉大津市の歴史・文化の講座になった。
泉大津の市民になって、23年になるので地元を知るチャンスと
講座を申し込んだ。
今迄は、100人位が参加したが、今年はコロナの関係で25人になった。
三名机に、一人座りで交互に配置して蜜を避ける配置でした。

今日は千原地区の歴史と文化で話があった。
正確な資料のある江戸時代から現在までの歴史の流でした。
年貢の決め方、年貢の稼ぎ方、天候不順時の年貢暴動等、
テレビで渋沢栄一のドラマがあるが、関連してる事も知る。
歴史の勉強になった。

久保惣美術館が開館になったので半年ぶりに行って来ました。
「絵の中に生きる、中国近代の人物画」を開催中



当時の生活風情を知る事が出来る、絵画が多かった。
肖像画、風俗画、美人画、故事人物画などに分けられて展示。
凄くリアルな、ユーモラスな絵画もありました。
新館には、モネ、ゴッホ、モディリアーニ、ルノアールの絵画展示、
ロダンの彫刻、歌川広重の五十三次人物東海道が展示されていた。

絵画は写真撮影は出来ませんが、
美術館の素敵な庭は撮影出来ます。
睡蓮の池 モネを意識?













旧館

コンサートホール 土日、祝日に演奏会がある。

桔梗がありました

所蔵品の倉庫らしい

蔵を市民ギャラリーに改装して使用

タイサンボクの花









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフレッシュ体操

2021年06月23日 20時38分13秒 | 講座

市の社会福祉センターでのオープン講座、
「リフレッシュ体操」が始った。
コロナの影響で2度も延期になっていたが、
緊急事態宣言が解除になり、やっと開催になった。
坐骨神経痛で足腰に不安があったが、
椅子に座っての体操なので、足腰に不安があっても
大丈夫と言われたので受講を申し込んであった。
社協の4階の大広間に行く。
高齢者25名の受講者が集まった。男性は3名。
飛んだり跳ねたりの体操は無く、椅子に腰かけた状態で
上半身を主体の体をほぐす体操でした。
小道具はタオルだけで、1時間15分体操をすると
結構汗をかきました。10回シリーズを続けられそうです。

緊急事態宣言が再度発令されたら、中断・延期・中止になる。
色々な場面で、コロナの影響は、まだ暫く続くでしょう。

丸川五輪大臣が昨日に、
オリンピック競技場でアルコール販売を検討する。と言ったが
国民からの反論が激しくて、販売中止に、
居酒屋で飲むのにも、時間制限、人数制限をされていて
競技場にアルコールを持ち込みを禁止にしておいて、
競技場内では販売をしますは・・国民をバカにしている。

緊急事態宣言が解消になり、閉館、閉店になっていたのが
開館、開店になった。
府立弥生文化博物館では「繁栄の池上曽根遺跡」を開催中で
池上曽爾遺跡の勉強
を兼ねて行く。

弥生文化博物館は卑弥呼に纏わる展示がある。

卑弥呼の食事

卑弥呼のアクセサリー

卑弥呼

弥生時代の井戸の木枠(出土品)

池上曽爾遺跡を探る展示室

高床建物の柱(出土品)

弥生時代の木材の柱が出土されたのは、地質の条件が良かった。

弥生時代の陶器



タコつぼ にいだこを捕った

大賀ハスが咲いている情報で遺跡に寄る

鉢植えの大賀ハスは10個位の大賀ハスがあったが二輪のみ咲いていた

蕾が一つ



復元された高床式住居(この建物の柱が出土)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至の夕景

2021年06月22日 18時25分51秒 | ブログ

昨日は一年で、日中の時間が一番長い日でした。
夏至の日の夕景は綺麗になりそうなので、
撮影スポットにカメラを持って、スタンバイ・・

珍しく関空に着陸機が

鳥が来たのでシャッターを





日没の寸前



日没後の夕焼け

六甲山上空

神戸・六甲山の夕焼け

日没後の淡路島、明石大橋

日没後の六甲山方面

日没後に月を発見


昨日のオリンピック五者会議で、競技場の観客は定員の50%以内で
最大を10000人と決まったが
国立競技場での開会式は特別で、スポンサー企業関連者と
IOCファミリーは競技関係者であって、観客ではない事にして
20000人迄の入場はOKと決めたようだ。
学童も動員するが、観客とはカウントしないらしい。
今の感染状況やインド株の動向から、オリンピック期間中に
緊急事態宣言発令状況になると専門家予想している。
人流が多くなれば比例して感染者が多くなるのは分かっているのに
何故??
競技会場で、アルコールの販売を検討しているのを
丸川五輪大臣から発言があった。
オリンピックのスポンサーに大手アルコールメーカーが居て
競技場内での販売を専属で出来る契約をしている。
コロナ対策で国内の居酒屋さん達は販売出来ないでいたのに・・
逆行する事をするのは何故??

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐れていた事が

2021年06月21日 20時01分08秒 | ブログ

東京オリンピックに出場する国で、二国目が昨日入国した。
一番最初がオーストラリアの女子ソフトボール選手団で
ワクチンを済ませて、出国前のPCR検査での陰性証明あり
日本に到着後のPCR検査でも全員陰性で入国して、
太田市に行く、
待機期間をホテルで過ごして、
明けてから練習再開して

太田市民は練習風景を見学に行けるようになり交流も出来た。

昨日に、二番目に入国したウガンダ選手団が入国した。
ウガンダも自国でワクチン接種を済ませて、出国前のPCR検査では
全員陰性で、陰性証明書を持って入国した。
空港での入国のPCR検査を成田空港で受けたら1名が陽性だった。
陽性だった選手は、成田空港で隔離部屋に入れる。
驚いたのが一緒の飛行機に乗った、他の選手達は濃厚接触者では
無いと言う判断で、大阪の泉佐野市に観光バス等で到着した。
この判断は問題ではないか・・・


同様の例でオーストラリアでは厳しい対応でした。
春にテニスのオーストラリア・オープンテニス大会があったが
日本の錦織選手が参加選手専用のチャーター機でオーストラリアに
到着後にPCR検査で一緒に乗っていた選手が陽性と判明。
一緒の飛行機に同乗していた錦織選手は2週間ホテルに
缶詰めになり大会前に実践練習が十分に出来なかった。

日本の対応は大丈夫なの?・・不安です、

二国目で早速心配が、オリンピック開催すれば、
コロナがまん延中の国からも大勢の選手団が日本に来るのに
コロナの感染拡大の恐れが心配です。
オリンピック競技の入場者は定員は1万人以内になった。
Jリーグのサッカーの試合、プロ野球の試合の様子を
参考にしたようですが、オリンピックの試合の観客と
jリーグ、プロ野球の試合とは違うのでは

開会式に開催の国立競技場に、2万人を入れる案が出ている。
日本の観衆より、スポンサー関係者、IOCファミリーの
方を優先して、参加者の人数の多い様です。
政府分科会の尾身会長達の提言は無視されたようです。


昨日の夕景の様子です。

淡路島と明石大橋



ヨットとタグボートが並んで入港

雲が多くて丸い夕陽が見られない

厚い複雑の雲に戸惑う




夕陽が雲の中に

陽が沈んだ後の雲の焼け方

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする