日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

久保惣美術館に

2024年10月25日 16時54分20秒 | 芸術・文化

和泉市の久保惣記念美術館で現在
「遊びのすがた」ー工芸と絵画で見る玩具の美術ーが開催されている

江戸時代の作品を中心に、
玩具及び玩具で遊びに興じる人々を描いた絵画が陳列されている。

久し振りに久保惣記念美術館に紅葉の具合も見ながら
行って来ました。

工芸玩具が60点、絵画42点が展示されていた。
最初の展示品が将棋盤と囲碁盤でした。貝細工で綺麗装飾されていた。
藤井名人の将棋のタイトルにこの将棋盤を使用したら栄えるだろうなと思った。

花札,いろはカルタ、百人一首等は懐かしく感じた。
人形も色々ありました。
面白いもので、打球具,雀小弓(小さな弓矢)、コオロギ飼育具ありました。
昔の人の知恵を感じ,今も受け継がれている玩具もある。

私も幼い頃に百人一首や花札で遊んだが、今は玩具はゲーム機になっている。

今回の展示品は久保惣美術館だけでなく、
国内の美術館や個人蔵のものを取り寄せて展示されていた。
今回の展示品はもう見る事はないでしょう

久保惣美術館の庭は狭いが,秋は紅葉で綺麗になるが,まだ早かった。

美術館の倉庫

正面は音楽堂 休日にコンサートがある





紅葉が少し



右側に音楽堂の入り口








紅葉が盛んな頃にもう一度
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノコンサート

2024年02月19日 11時28分15秒 | 芸術・文化

今朝の天気予報で、札幌の今日の気温予想が、14℃だった・・・
この時期に14℃は信じられない。
私は5年ほど、北海道の砂川市で過ごしたが、関東から移ったので
2月の寒さは半端なく猛寒でした。
この季節に、札幌の気温が14℃・・・・信じられない。
ちなみに東京は、15.4℃
この冬は寒暖差も激しいのも特長です。

地球の温暖化を越して、地球の沸騰化ですね。
今年の夏は連日の猛暑になるのでは・・・怖い

昨日 ピアノコンサートに行って来ました。
弥生文化博物館のロビーで開催されました。


「ピアノは歌う・泣く・舞う」の副題のピアノコンサートでした。
曲の作者のこと、時代背景、曲の内容の話をして演奏に入る
このスタイルは良かった。
今回は、モーツァルト、プロコフィエフ、シューベルトの曲でしたが
初めて聴く曲ばかりでしたが、楽しく聴けました。

弥生文化博物館では、月二回・日曜日にロビーでコンサートが開催される。
2月18日は2月の2回目になる

3月は、ピアノと管楽器の共演、ハープとベースの共演が予定されている。

12月に富士通のタブレットPCの中古を7,000円で購入して
タブレットとして使える様にセットアップしていた・・手のかかる玩具です。

購入時には本体と電源アダプターだけで、説明書等の資料は全くなし
富士通のHPの中を探し廻り取扱説明書を見つけた。
使える様にセットアップをした。

Windows11
 
Windows11が動き出した。


インターネットが使えるようになった

インターネットの展開も早い

私のブログも見られる、ブログの投稿も出来る。

オフィスも使える
ダブレットPCは何とか使える様になりました。
このブログはタブレットPCから投稿しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園祭宵山

2022年07月16日 22時28分50秒 | 芸術・文化

今日は、祇園祭の宵山、明日は山鉾巡行の祇園祭です。

今年は、生涯最後の祇園祭に行きたいと思っていましたが・・・・

コロナがオミクロン株に変わり、急激な感染拡大で,一日で10万人の感染者が出る異常が
過去最高に迫る感染者数になる勢いと、自分の体調を考えて祇園祭行きは止めました。

NHKのBSで、宵山祭りと明日の山鉾巡行の様子を中継があるのでこれを見て我慢をします。

今日は宵山の中継を見ました。
すごい人出で四条通りは歩行者天国になっていて大混雑でした。
止めて正解だと思います。
明日の山鉾巡行は、今日以上に人で混雑するでしょう。
コロナのクラスターが祇園祭で出ないことを願う。

テレビで宵山祭りの中継を見ていたら、10年前に行ったときに、鉾の写真を撮りながら歩いていたら
髭を生やした偉そうな方から声をかけられた。

「鉾の撮影ご苦労さんです。鉾の中の写真撮った事ありますか?」
「鉾の中には入った事も写真も撮った事ないです」と言ったら
「ご案内するので付いて来て下さい」

付いて行くと、路地を出たら目の前に大きな鉾がありました。
「放下鉾」です。
今日のテレビ中継で一番最後に紹介あり、思い出して、パソコンの中を探したらありました。


建物二階の展示場です。まずここの見学です



倉に保管してある飾りなどを出す通路・祇園祭の時だけ作る通路だそうです。

刺繍の飾り、外国で作られた

鉾の上に上がる階段

鉾から下を見る

鉾から前を見る

鉾の天井の飾り付け



鉾の出入りが出来る階段

鉾に付ける飾り

鉾の飾り





鉾の飾り付けの最中でしたが、休憩時間を利用して鉾に案内してくれました。
貴重な体験でした。動く芸術品の意味が分かりました。

今日のテレビ中継の写真

196年ぶりに復活した「鷹山鉾」

お囃子の練習風景

四条通り 凄い人です



釘など使わずに木組みと縄で縛り組み立て



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石見神楽

2019年05月17日 21時09分18秒 | 芸術・文化

島根県の石見神楽の常設劇場が4月25日に大阪にオープンした。
「石見神楽なにわ館」として、大阪メトロ千日前線の桜川駅の近くの千日前通りに面してある。
本格的な神楽は見た事が無いので、一度見たいと思っていたものが灘波の近くで見られる。
現在は金・土・日のみ上演している。
一日二公演なので、金曜日は空いているのでと
最初の14時の公演に誕生日の祝いも兼ねて出かけた。 

マンションの一階部分を劇場に改造した感じの常設劇場です。40人程度が入場出来る。
今日はほぼ満席状態でした。前方の席は座布団に座る席で舞台と同レベルで迫力があります。

日本の神話をダイナミックに舞う!!
早いテンポでスピード感にあふれる囃子と舞い。思わず引き込まれる神話の世界。
今日の上演演目は「恵比須」と「八岐大蛇」でした。
「恵比須」はユーモアたっぷりの演目で「八岐大蛇」は四頭の大蛇を退治する舞いは迫力がありました。
大太鼓、小太鼓、手拍子、笛の四つの囃子で進みます。囃子も物語に合わせての演奏です。
衣装も金糸・銀糸を織り込んだ豪華絢爛です。独特のお面も素晴らしいです。

石見神楽は一見の価値はあるものだと思います。
島根県の浜田市まで行かずに見られます。


石見神楽なにわ常設館

待合室・ロビー・売店











劇場入口

劇場内

ほぼ満席でした












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市文化協会会員作品展

2019年02月14日 18時50分23秒 | 芸術・文化

市の文化協会会員展の開催の案内を、フォトアイ会員のNさんから頂き行って来ました。


文化協会があるのは知っていましたが、会員制度である事は知りませんでした。
フォトアイクラブからは2名の方が会員になっていて写真関係会員は30名位居るようです。
写真以外に、洋画、日本画、お花、手芸、書、和歌,短歌、陶芸などが出展されていました。
洋画はベテランの方が居て素敵な作品がありました。
許可を貰って撮らせて貰いました。

写真コーナー




お花コーナー

陶器、日本画

洋画



書,短歌、手芸

手芸・書



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする