日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

未来技術遺産

2020年09月09日 20時17分59秒 | 昔の事

国立科学博物館から未来に引き継ぐべき「重要科学技術史資料が
今年は16件の未来技術遺産が発表された。
今後・将来役立つ技術、技術史に残る技術を搭載した商品になる。
今年の16件の中に、私が愛用したカメラがあった。
1985年にミノルタから出た、「α7000」というカメラです。
カメラ本体が焦点を把握して、レンズを連動させて
オートフォーカスを実現したカメラです。
これを手にした時は驚きました。
それまでは自分の目でファインダーを覗いてピントを手動で合わせました。
それが被写体にカメラを向けて、シャッターを押すとピントが合うんです。
この技術が今のデジタル一眼レフカメラに生きています。
その他に服部時計店(セイコー)から出た、「水晶掛時計」です。
ゼンマイ式の掛時計の10~100倍の精度を持った時計がありました。
単一電池2本
で1年以上動いてくれました。

涼しい北海道から四季彩の丘周辺から




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ塔

2020年03月07日 17時15分22秒 | 昔の事

昨日のテレビの報道ランナーの番組でラジオ塔の話があった。
京都の船尾山と円山公園に実存するラジオ塔の紹介があった。
昭和初期はラジオは高価品で庶民には手に入らないものだったので
ラジオ放送が聴けるように、全国に約460基が作られて、
ラジオ体操や
高校野球の実況で人気があったようです。
現在36基のラジオ塔がひっそりと誰にも知られずに国内に残ている。
京都の円山公園にラジオ塔がある場所には何度か行った事があるが・・・
全く気が付いていない。
私共の年代は街頭テレビがあってプロレスを見たのを覚えている。
ラジオ塔は我々の親の時代に存在して実際に聞いているのでは・・
テレビの終わりに大阪では堺の大浜公園に、
昭和は8年に設置された本物とレプリカがあると紹介された。
レプリカの方は
スピーカーもあり放送が出来る。
この目で現物を見たくなり、近いので大浜公園に行く。
行く前に電話で確認したら体育館と相撲場は閉鎖だが、
屋外の公園の散歩はOKでした。

駐車場から体育館の横を抜けると広場に・・ありました。
ラジオ体操の時間にラジオ体操第一が流れます。本物を探しに園内を
グルッと廻たが人出は少ない。
新型コロナウィルスの影響か

ラジオ塔を探しに・・駐車場から体育館の横を抜けると・・ありました。
現在稼働中のラジオ塔のレプリカ




本物を探しに行こう。途中で珍しいものを見ながら、
花があればと思ったが、松の木は多いが・・やっと見つけた

松の木は多い

明治天皇が来られた記念碑

日本一低い山 蘇鉄山 登頂しました。



本物のラジオ塔が登山口の横にありました。

中身は空っぽです

山頂

 蘇鉄山下山すると、ひょうたん池がある



大浜相撲場 今日は閉鎖中

体育館 手前にレプリカのラジオ塔 ラジオ体操に使う。

二つ目の花が




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする