日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

チェンバロ

2021年06月06日 15時22分37秒 | 音楽療法

高齢者大学校で、私がボランティアでお手伝いをした。
”音楽を楽しむ科”に、講師で来られていた。
大阪音楽大学のU先生から、先生が手掛けている
演奏会の案内を定期的に送ってくれていますが、
5月30日に、U先生のご自宅で開催の「ホームコンサート」を
今回は無観客で開催しますの、案内を頂いていた。
5月30日はご自宅にチェンバロを設置してのコンサートでした。
チェンバロは珍しい古楽器に分類されて、ピアノの原型であるが
素朴で可愛い音で装飾があり、魅力のある楽器です。
大阪音楽大学の音楽博物館で、初めて音を聞いて感動しました。

5月30日のホームコンサートの様子を
ユーチューブで送ってくれました。
www.youtube.com/watch?v=xBepZ7RP5H0

上記URLからご視聴して下さい。

U先生のご自宅のグランドピアノのあった場所に、
チェンバロが置かれていて、ビックリしました。
ホームコンサートの様子 (画像はYouTubeから)
デリケートな楽器で、コンサート前の調律


U先生演奏中 チェンバロはバッハの曲が多い。

U先生のご自宅でグランドピアノのあった場所にチェンバロ

チェロとチェンバロ

クラリネットとチェンバロ

なかなかお目にかかれない、音も聞けない幻?の楽器を紹介します。
大阪音大で10年前に初めてチェンバロに出会った時の感動写真
チェンバロは弦をはじいて音を出す。音は小さい
ピアノは弦をハンマーで叩く ピアノの方が音量がある。





装飾が特長です

二段配置の鍵盤


■チェンバロの成り立ちと装飾 (ネット記事からの紹介)
チェンバロは15世紀から18世紀のヨーロッパ音楽において活躍した
鍵盤楽器で、弦をはじいて音を出す方式の
「撥弦楽器(はつげんがっき)」です。
チェンバロの正確な起源は明らかではありませんが、
9世紀頃に東方からヨーロッパへもたらされた
古楽器「プサルテリウム(プサルテリー)」に、
当時オルガンの機構として普及しはじめた鍵盤を取付けたものが、
後にチェンバロとなりました。

チェンバロは18世紀に登場したピアノの発展とともに
一時衰退しましたが、
20世紀以降古楽器として復活し、
今日では主にバロック音楽を演奏する際に活躍し、
さらに現代作曲家によるチェンバロ作品も増えてきました。

現在日本では、音色の再現につとめ当時の制作方法に忠実なまさに
「ヒストリカル・チェンバロ」として、
楽器職人により制作されております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽で熟成

2020年09月06日 22時30分00秒 | 音楽療法

野菜栽培やお酒醸造段階で音楽を聴かせると美味しさが増すらしい。
この事を音楽熟成というようです。
今日TV観たのは、鳥取県でのトマト栽培で、ビニールハウス栽培で
定期的にクラシック音楽をビニールハウス内に設置したスピーカーから
流して、トマトに聴かせると美味しい甘いトマト出来るそうです。
流す曲は、モーツアルトの
アイネ・クライネ-ナハトムジーク 第一楽章:アレグロでした。
楽しい曲ですが、トマトが大好きな曲なのでしょうか?
食レポしたお二人の方が、トマトとジュースを試食しましたが
美味です‼ と凄く褒めていたので、美味しいのでしょう。
ネットで調べたら、モーツアルトを聞いて育った「音楽熟成トマト」が
ネット販売されてました。

鳥取から、4kg(24玉)3980円(税込み・送料無料)でありました。
今日は売り切れでした。
音楽熟成バナナ、音楽熟成日本酒もありました。
全てモーツアルトの曲を聴かせてるようです。
日本酒は、モーツアルトのソナタニ長調K506第一楽章だそうです。
音楽熟成バナナ、音楽熟成日本酒もネットで購入出来ます。
何故 全てモーツアルトなのか、選曲はどうやって決めるの?
この理由は見つかりませんでした。
我が家の野菜庫に普通のトマトがパックに入ってあります。
冷蔵庫内で音楽聴かせたら甘いトマトになるかな?

台風10号を気にしながらブログを書いています。
我が家の周辺は未明に30mの風雨を予想して対策完了。

涼しい北海道からの写真を紹介します。
北海道で5年過ごした時に、標高800mにある自然湖の然別湖に行けずに
大阪に来てから、初めて然別湖に行きました。静かな湖です。
帯広から然別湖・狩勝峠を廻りました。
帯広から然別湖に行く途中に





遊覧船湖面を一周

乗客は我々だけの貸し切り



秋の気配を

狩勝峠に行く途中で







途中のダム

狩勝峠展望台が見える





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民音楽祭

2019年11月25日 22時09分56秒 | 音楽療法

昨日午後に、第38回泉大津市民音楽祭が市のホールで開催された。
市民音楽祭に出場するコーラスグループの指導者のE先生とW先生から
福祉センターの講座の「楽しい歌講座」でE先生から、「音楽療法」でW先生から
ご指導を受けている関係でご案内があった事と
市の広報に写真提供の撮影でホールに行きました。
第一部 合奏の部
オカリナ、大正琴、ハーモニカ、クラッシクギターの合奏の5グループの発表
第二部 合唱の部
混声コーラス、女性コーラスの合唱の10グループの発表
女性が多い、男性コーラスはありません。混声コーラスで何人かの男性が居る
どちらかというと高齢の方が多いですが、素晴らしい楽器演奏、
綺麗な声のコーラス合唱を全て聴きました。写真も・・


第1部 合奏の部
カナリアクラブ(オカリナ)


夢クラブ(大正琴)


泉大津ハーモニカクラブ(ハーモニカ)


アルハンブラ・ギタークラブ(クラシックギター)

琴泉会(大正琴)

 
第2部 合唱の部
歌クラブ「ヴィオレッテ」


穴師コーラス


愛唱歌クラブ カトレア


条南若葉会


女性コーラス「あじさい」


女性コーラス「ペペロッソ」


泉大津市混声合唱団


あすなろメイト


あすとアカデミーコーラス


泉大津童謡コーラス


最後に会場のみなさんと全員で「里の秋」を唄って全てのプログラム終了
最前列の市長の隣りの席に座って楽しい音楽を聴きながら撮りました。
各クラブは市の公民会や、市の福祉施設にて練習している。
クラブへの加入者の勧誘をしていた。

今日はリハビリの日で夕方に行き、理学療法士からの治療を40分受ける。
右肩から右腕(上腕部)にかけて痛みが出るので外科で見て貰った。
パソコンのマウス操作が原因と言われた。
肩の動き広げる体操の指導と肩に注射を受けた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペラ鑑賞に

2018年12月23日 20時44分49秒 | 音楽療法

毎年クリスマスの時期に、相愛大学の音楽学部の学内オペラ公演が、相愛大学南港ホールで行われる。
高齢者大学校で音楽を楽しむ科をお世話した関係で、相愛大学から毎年案内状を頂くので毎年行ってます。
観覧料は無料です。
何時もは、南海電車⇒メトロ堺筋線⇒メトロ中央線⇒モノレールでポートタウン東に行くのに3回も乗り換えていた、
今朝調べたら、南海堺駅からポートタウン東直行の高速道路を走る路線バスがあるのを見つけて利用した。
何と今迄は家から90分だったのが、乗り換え一回で40分で行けた。交通費も若干安い。
ATCや海遊館に行くのにも便利です。南海堺から20分程で行けます。

相愛大学のオペラ公演は今年が27回で「フィガロの結婚」W.Aモーツアルト作曲が上演されました。
このオペラは二度目ですが、伯爵と伯爵夫人と従僕のフィガロと召使のスザンヌの男女問題をコミカルにした
オペラ「フィガロの結婚」を若くして亡くなったモーツアルトが男女の問題と上下問題を良くも作曲をしたなと思う。
3時間の長編でした。
相愛大学の南港ホール

上演前 左の字幕で歌詞(ドイツ語)の内容を和訳で表示
チェンバロが入っている。

楽団員が入場して、音合わせ中 後方が舞台

上演が終了して、カーテンコールで出演者が全員出て来た。
周囲が良く見える最後方の上段の席に座る

カーテンコール 指揮者も楽団員も拍手。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会コンサート

2018年11月18日 19時12分57秒 | 音楽療法

市役所の議場を使っての、議会コンサートが初めて開催の案内があったので行って来ました。
普段は市議の皆さんが招集されて市議会を行う場所ですが、
今日は市長、議長、市の幹部が着席する雛段に演奏者が入り、
議員席や傍聴席に聴衆者が座って音楽を聴くコンサート会場になりました。
楽団は「泉大津市吹奏楽団」で30名位の楽団員が来てくれました。 
市議会を市民に理解していただき、積極的に傍聴にて貰うための足掛かりになればと
市議会議長が主催者で実行になったようです。楽団員もこの様な場所での演奏は初めてとの事。
議会室に入るのは初めてなので興味がありました。思ったより狭い感じでした。
調度品は少し高級感を感じました。参加覇者は高齢者が多くて50名位
5階と6階を刳りぬいた構造で天井の高い構造なので音響効果も良いのではと思います。
30人の演奏は迫力満点です。今お馴染みの、西郷どんの主題曲、ちびまる子ちゃんのメドレーと
昔懐かしい歌曲演奏があり、観客も一体となり楽しいコンサートになりました。
これを機に市議会の傍聴に行ってみようかと思います。

市議席の後方から 一番高い席が議長席 五階 

6階の傍聴席から 楽団登場・着席

指揮者 今日の為にヘヤースタイルを作って来たそうです。

独奏なので議長席に上がる

アンコール演奏も終わって・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする