goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

パラリンピックに

2021年08月27日 17時13分46秒 | ラグビー

パラリンピックの”車いすラグビー”を始めてテレビ観戦。
私は普通のラグビーを楽しんでいたので、
見る事に何か抵抗があった。
仲間のブログで面白いと言うのを知り、話のネタにと
観ました。
車いすが特殊構造で激しいぶつかり合いで転倒もある
激しいプレーに驚く。
女性も同じコートで、男女差なしのプレーにも驚く
ボールは楕円でなく、真ん丸で、前にもパスが出来るのが」
大きな違いがあり、ルールも全く違うので、
私がしていたラグビーとは全く違うスポーツでした。
三大会連続金メダルを狙う、オーストリアとの闘いでした。
僅差で日本が勝利で、大きな拍手で応援しました。
”車いすラグビー”のフアンになりました。
日本は金メダルの可能性が高くなりました。応援します。

管理事務所に用事があり、散歩を兼ねてポケットカメラを持って
道端の花も暑さで元気がないが、カメラでイタズラしながら撮る
















日本ラグビー残念だが良くやった

2021年06月27日 23時39分28秒 | ラグビー

昨日にラグビー日本代表チームが1年8か月ぶりにテストマッチを
相手はラグビー強豪の
イングランドやアイルランド等の4ヵ国から代表を

集めたドリームチーム(全英代表)とのテストマッチです。
スコットランドのエジンバラで行いました。
このドリームチームは、4年に一度スター選手で結成される。
最強のドリームチームで
「ブリティッシュ&アイリッシュ・ライオンズ」です。

このチームと試合が出来る事は、かなり名誉な事なのです。
世界の強豪国はこのチームと対戦をしたいのです。
日本が初めて選ばれたのは凄い名誉なことなのです。
2019年のワールドカップでの日本チームの活躍が認められたのです。
全日本チームは2019年のメンバー中心にチームを結成した。
正直勝てるとは思いませんが、善戦して奇跡が起きて勝利・・・
を願いながらテレビで観戦しました。
前半は、0対21でしたので、大敗するのでは・・心配。
後半になって姫野選手等投入で、日本の動きが良くなり、
後半は頑張って・・終ってみれば、10対28でした。
松島選手の活躍は相手には、脅威になったようです。
後半だけを見れば、10対7と勝っていたのです。
4年後も呼んでくれるのでは・・・
日本ラグビー界にとっては凄く嬉しいニュースです。
活躍の松島選手

ボールの取り合い

日本チームの円陣


高校ラグビー

2020年12月28日 20時25分05秒 | ラグビー

コロナ騒動がなければ、花園ラグビー場に高校生から元気を貰いに行ってるが
今年は無観客試合なので行けない。テレビでの実況中継もない。
パソコンで花園ライブで試合を観る事が出来る。
昨日・今日とパソコンの画面で高校ラグビー大会を観戦している。
自分が応援する学校、注目の学校と選んで観る事は出来ない。
花園ライブにて選ばれた試合を中継してくれる。
準々決勝以降になれば、中継に選ばれる試合が分かってくると思う。
無観客のスタンドでのゲームは高校生ラガーマンには寂しいと思う。
スタンドが静かな分、高校生ラガーマンの声が聞こえる。
タックルや身体がぶつかり合うの音が聞こえる。
状況によりアップの画像が出ると迫力が伝わってくる。
反則した事がスタンドで見てると良く分からないが
中継画像では反則の内容が分かるので面白い。
でもスタンドで応援団の応援を見ながら、生の試合を観る方が
矢張り良いですね。
来年の高校ラグビーはスタンドで観られるかな・・・

今年はコロナで中止になった、中之島イルミネーション






























明日から高校ラグビーが始る。

2020年12月26日 19時00分39秒 | ラグビー

今日の朝刊・夕刊の新聞では、明日から始まる高校ラグビーの記事が多い。
第100回の記念大会なので、新聞で出場高校のメンバーの発表も出ている。
ラグビーは15人がグランドに出るので、30人迄登録出来るが

殆どの高校は30人登録だが、19人の学校があった、チーム力が強いのでしょう。

ラグビーにまつわる記事が沢山あり、思い出しながら、笑ったり、悲しんだり
ラグビーゲームの素晴らしさを再確認した。
私も100回の記念大会なので、例年通りに花園ラグビー場に行く予定でした。
残念ながら、100回目の記念大会はコロナで無観客試合になってしまった。
東京での感染者が一日1000人になる勢いで、新たに変異したウィルスは
感染力は1.7倍もあり、イギリスで発見されて、もう15ヵ国位に飛火している。
こんなコロナ状況では、無観客試合はやむを得ない。残念だが仕方がない・・・

30歳までラグビーをしていたが、現役の頃は、練習も試合もしんどかったが
現役を辞めてから、ラグビーをして来たことは良かったと思うようになった。
私が現役の頃とはルールが変わり、連続プレーが多くなり楽しくなっています。
今のラグビー試合は楽しくて面白いのです。今のルールでやりたかった。
高校生の真剣なプレーは勝っても負けても感動します。
ラグビーを始めた頃に、監督からのレクチャーで言われた言葉を大事にしていた。
「ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために」です。
ラグビーは一人では何も出来ないが、皆で協力して頑張れば(ワン・チーム)
出来なかった事が出来る様になる。社会人になっても役に立つ言葉です。

コロナの影響は色々受けましたが、年末楽しみにしていた
イルミネーションも今年は、中之島中央公会堂のマッピングは中止になった。
人に揉まれながら撮ったのを思い出しました。
毎年観てますが、一年毎に進化していて、
マッピング技術の向上で今回はもっと素晴らしい
マッピングが見られると思ったのですが・・
来場者が多いので、中止は止むを得ないでしょう。

















 


ノーサイド・ゲーム

2020年04月27日 22時17分14秒 | ラグビー

昨夜 テレビでドラマ「ノーサイド・ゲーム」を観て、
社会人ラグビーの経験者として凄く感動をした。
昨年は日本でワールドラグビーカップの大会が開催されて、
日本チームは予選リーグでは強豪チームを相手に素晴らしい闘争心で全勝し
初めて8強に入り決勝リーグに進出して日本国中が湧いた。
私も元ラガーマンで、日本の試合全てをワクワクしながらテレビで見ました。
その陰には、選手全員が「ワンチーム」を目指すための過酷な練習したようです。
日本国民に明るい希望を持たせて、日本国中にラグビーファンが増えた。
元ラガーマンとして、ラグビーフアンが増えたのは嬉しかった。
今年は昨年の勢いのある環境の中で、トップリーグが盛り上がり楽しみな
ラグビーシーズンが幕開けする予定だった。
新型コロナウィルスの影響で、トップリーグが開催出来ない事になった。
ラグビー熱を更に盛り上げる事で各チームは頑張っていたのに・・・・残念です。
社会人ラグビーチームで頑張っている選手の皆さんに同情します。
新型コロナウィルスの影響がスポーツに大きな影響を与えて
外出自粛中での楽しみも消されて更に気が滅入ります。

今日の夕景は我が家から撮影、明石大橋にかかる夕陽が撮れる事期待して
この位置なら期待通り、橋脚の後ろに夕陽が入りそう

このまま夕陽はずっと見えそうだ?

下に厚い雲がある・・?

厚い雲があった。

下に薄い雲がある事を祈る

残念・・かなり厚い雲だ このまま沈んで終わり 残念だ

空が急に暗くなる 神戸三ノ宮方向

陽が沈んでから、関西空港から久し振りに離陸機が来た