コロナ禍で酒に弱くなったよっぱらい親父。古希を過ぎ、腰痛に悩みながら今は家庭菜園に精を出す。慰めは3匹の猫。
よっぱらい親父の独り言
カレンダー
2025年6月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
29 | 30 | |||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
Weblog(552) |
最新の投稿
今年もカボチャの空中栽培 |
じゃが芋の収穫 |
小雨の中、近所の子とじゃが芋掘り |
1回目のじゃが芋掘りと玉ねぎの収穫 |
じゃが芋の試し掘りとラディッシュの収穫 |
野生のイチゴ |
#家庭菜園 |
夏野菜を植え出した |
イチゴの実が大きくなってきた |
じゃが芋の芽かきをした |
最新のコメント
よっぱらい親父/鶴生田川の桜と鯉のぼり |
はな/鶴生田川の桜と鯉のぼり |
よっぱらい親父/乾燥芋づくりをした |
はな/乾燥芋づくりをした |
はな/乾燥芋づくりをした |
はな/雑草だって名前はある |
はな/もう暦の上では冬 |
よっぱらい親父/何の花? |
はな/何の花? |
よっぱらい親父/東京散歩~柳嶋妙見様と亀戸香取神社など |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID | |
yopparaioyaji | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
定年退職して16年目となる。我が家にはタヌキが住みついており、その子どもたちは3人。それぞれが配偶者に恵まれ独立している。孫6人。猫3匹。腰痛に苦しみながら家庭菜園を楽しんでいる。 |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
乾燥芋づくりをした
今が一番寒い時期。
ここ数日は冷たくて強い風が吹いている。
週に2回の散歩をする決意が揺るぐ。
プラス思考の親父。
せっかくの寒風なので、これを利用することにした。
昨秋収穫したサツマイモを乾燥芋にするのだ。
サツマイモは1個ずつ新聞紙に包み、箱に入れておいた。
イモをふかして皮をむき、縦割にする。
うまそうなので、暖かいうちに何個か試食する。
品種は紅あずま。このほか美味で満足だ。
ざるに並べて、外の室外機の上に置いた。
面倒を見ながら1週間ほどで出来上がるはず。
問題なのは、親父の歯。
硬く仕上げると嚙み切れない。
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
« そうだ、散歩... | 糖尿病の猫、... » |
半纏を着て下駄をはいて凧揚げをした幼い頃食べた干し芋の味を思い出しました。
今は高くてさつまいもなかなか手に入りません。
昔はおやつでした。
よっぱらいさんはデザートを手作りされるんですか⁇
半纏子を着て下駄をはいて凧揚げをした幼いころ食べたあの干し芋の感覚を思い出しました。
今は干し芋は高くてなかなか口にすることができません。
よっぱらいさんは、デザートを手作りされるんですね。
うらやましいです。
親父も、小さい頃硬い乾燥芋を食べていました。
噛んでいるうちにやわらかくなり、同時に甘くなりました。
昔の大人は、保存のためかカチカチになるまで干していたようです。
懐かしい思い出です。
デザートというものは、やわらかいプリンみたいなものと思っていましたが、乾燥芋も今では仲間なんですね。
目から鱗です。