goo

今回の東京散歩は小石川植物園


今回の東京散歩の目的地は小石川植物園だ。
ここは江戸幕府が薬園を開き、後に療養所を創設したところ。
明治になって東京大学の付属植物園となった。
現在の正式な名称は「東京大学大学院理学系研究科付属植物園」と長い。
「小石川植物園」との俗称の方が通りがよい。

都営三田線白山駅で下車、東洋大学が近いせいか学生が多い。
すぐ西に3分ほど歩いた所に白山神社があるので立ち寄ってみる。
この神社は小石川植物園の中にあったが、館林藩主綱吉の屋敷を造るに当たって現在地に移ったという。
また、小石川の地名は、白山神社本社のある加賀の石川より名づけられているという。
あじさいの木がたくさんあって、そのシーズンは賑やかになりそうだ。
縁結びの神。ご婦人(推定60歳)が何やら祈願していた。

境内に孫文の碑がある。
孫文はこの場所の石に腰掛け、友人と中国の将来や革命について語り合った。
その時、夜空に一条の流星が現れ孫文は祖国の革命を心に誓ったという。

本殿正面を南に歩くと白山通りまで長い下り階段だ。
この神社は岡の上に鎮座しているのだ。

白山通りを横切ると、上り坂だ。「逸見坂」の案内板があった。
下り坂になる。下りきったところにやはり案内板があり、「御殿坂」とある。
御殿とは、綱吉公の屋敷のことだ。
案内板の所を右折すると、そこは植物園の入口だ。大人400円。

中はうっそうとした森になっている。所々に薬草園がある。
人里離れた山の中を歩いているようだ。
いつの間にか山の上の方まで来ていて、下に見える池に下りるのに苦労する。
雨の日は危険だ。

日本庭園に来た。さすがにここは手入れが行き届いていて絶景だ。
入口まで戻ってさらに南下。播磨坂桜並木を通り春日通りを右折する。
間もなく東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅だ。
そこから帰途に着く。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

孫たちが来た連休が終わって・・・


連休が終わって、タヌキも親父もぐったりしている。
と言うのも、小4を頭に5人の孫たちが来ていたからだ。

「じいちゃん、遊ぼ」と言われるのは嬉しい。
しかし、腰痛もあるし、思うように体が動かない。
動けばすぐ疲れるのだ。

ウノやトランプなどの室内ゲームはまだいい。
庭でする野球まがいのボール遊びは少しつらい。
子どもたちは疲れを知らないらしい。

連休が終わって、疲れが出た。金も出た。
しかし、それも快い。
もう夏休みになって孫が来るのが楽しみになっている。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )