ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

羽生結弦劇場・・・・

2014-11-10 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

 第一報に「え?」状態。なんせテレビがないもので。

今朝になってやっと一部始終を見る事が出来、ワイドショーの見解も見ました。

色々思う事がありました。

羽生結弦は好きだし、今回の鬼気迫る演技はすごすぎて・・・・・感動もした。

でも、それだけで終わってはいけない事がやっぱりあるのではと。

いわゆる「フィギュアスケート」を取り巻く「問題」がはからずも浮彫になった気がします。

(ゆづるんファンの皆様、ごめんね)

 

 事故について

事故は6分間練習の中で起きました。

ハン・ヤンと羽生結弦がぶつかった・・・かつーんって。

二人とも最初は起き上がれなかったけど、ハン・ヤンが先に立つ。

私は、どうにもハン・ヤンがぶつかって行ったように見えるのですが

ネット上では、羽生結弦も常に6分間練習では他の選手の妨害をする事が

あり、いつかこういう事態になるのではないかと・・・そんな風に書かれていて

びっくり

映像だけ見ると、どうしたってあっちがぶつかって来たように見える。

もし、そうだとしたら「偶然の故意」とか言われるのかしら。

起きてしまった事について日本人は言い訳が嫌い。

特にどっちが悪いとかなんとかいうのはもっと嫌い。

だけど、今後の為にも一応はっきりさせるべきではないかと

日本人が中韓へ行くとろくな事が起こらない。

そして誰も守ってくれないのが事実なんですもの。

 

ハン・ヤン。羽生結弦に「sorry」だけ?

 棄権するべきだったか否か

1日経って冷静になったネットの住人はみな「棄権するべきだった」と言い始めました。

脳震盪の怖さはすぐに症状が出ないこと。

無理する事がいい事という常識を受け付けるのはよくない・・・・(右翼的)という事か

だけど、羽生結弦は滑った。

「本人の強い希望で」とマスコミは殊更強調して言っています。

「スケ連に言われた」「オーサーに言われた」と責任を着せられたらいやだったからです。

個人的には滑って正解だったと思います。

もしこれが・・・棄権させるのが目的の事、あるいはそこまでいかなくても

なんらかのダメージを与える為のものだったら

自分で自分の名誉を守るしか手がなかった。

なんせ、日本人は中韓にはひどく弱くて、相手に非があろうとも責めないし

むしろ、大怪我した方が責められるなんて事にもなりかねなかった。

ゆえに羽生結弦は意地でもリンクに立たなくてはならなかったのだろうと思われます。

それくらい、日本のお偉方は中国に弱いって事を露呈したんですよ。

サンゴを取られて、困り果ててる漁村の人達を見捨てるようにね。

 羽生結弦劇場

スケートの映像を見て感動した事は確かです。

転んでも転んでも立ち上がってジャンプする姿は見ててもう・・・・

熱いものがこみあげてきましたよ。

だけど、出た点数には 一気に熱が冷めた感じで。

いや、でもキスクラで点数が出た瞬間に泣きじゃくる彼の顔を見たら

誰も何も言えないでしょう。

どこの国の選手もどこの国の人も 

「涙」で全てを封じてしまう王子様。すごいなと思いました。

 

でも冷静に考えて「銀メダル」はおかしいんじゃないの?

もしこれが高橋大輔だったら、きっと酷い点数が出ていたんじゃないかと思います。

転んでも回転したと判断されたから〇」って そんな採点ありなの?

浅田真央も高橋大輔もそんな理由で点数が低かったわけ?

転ばないけど回転不足だったから?って。

スケートを知らない私ですらちょっと・・・・・どこかの人の言い訳によく似ているような。

 

じゃあ、何で羽生結弦は特別だったのか。

そりゃ勿論、ブライアン・オーーサーの弟子だから。

この一言に尽きませんか?

オーサーについてからの羽生結弦は人が変わったというか

元々あった「劇場型」の人格がより一層増幅されたような気がします。

真央ちゃんも大輔もメダルを取らなくても世界中に感動を与え、また世界中から

愛されているけど、それはなぜかと言えば

どんなに努力しても正当に評価されない世界の中で、それでも黙々と

自分を研鑽し続ける姿」ではないかと思うんです。

今、二人がスケート界からちょっと距離を置いている気持ち、ファンならずともわかるし

もうあんなグレイゾーンに戻って来なくていいよと言ってあげたい気持ちもある。

じゃあ、羽生結弦はどうなのか。

怪我をしても自分の強い意思でリンクに立ち、感動を与えた王子様」である事は確か。

そしてその「がんばり」にジャッジが下した判定は「銀メダル」

ここに、私達が見たくないものを見てしまったような気がするんですね。

 

今回、相手のハン・ヤンの怪我の具合とか、その後何で棄権しなかったとか

まだまだ裏の情報が入って来ません。

中国が故意にこういう情報を出さなかったのなら・・・・あるいは「被害者」になる気かもと。

 

羽生結弦自体は年齢の割に非常に「侍」意識の高い、他人の苦しみや悲しみを

身に受けて強くなるタイプの選手だと思っています。

言葉も丁寧できちんとした日本語を、適切に使う事が出来る。

決して奢ったり高ぶったりせず、自分にいつも「魔法」をかけて頑張っている印象です。

それだけに、そんな純粋な青年が、ブライアン・オーサーという

いわば「権力者」と組んでしまった事が残念でたまりません。

無論、オーサーと組んだからこそのソチ五輪金メダルだったとは思うんですけどね。

 

ところで車いす。自分で押してたけど誰かちゃんと押してあげたらよかったのに。

重傷とかいうわりには扱いが軽いじゃないの。

 


コメント (21)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皇室ウイークリー | トップ | 二つの公務 »
最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっしゃるとおり (おくり)
2014-11-10 09:45:28
たしかに、日本人的な考えならありえないことですが、海上保安庁の船に体当たりしてくる国ですから、「わざと」説、有り得ますね。私ははじめ偶然かなと思っていましたが、むしろゆずるくんの点数を見て、わざとだったんだと確信しましたよ。さすがのジャッジの皆さんも、中国のやりそうなことだと判断し、ゆずるくんの点数を盛ることで、中国に対して無言の抗議をしたのかな?と。あるいは、オーサーさんがそういうことを言いに行ったかと。選手は、私たちがしらないことで、もっとさまざまな嫌がらせにあっているのではないかと思います。あの状態では棄権するべきだったと思いますが、、負けたくなかったのでは?後遺症がでないように、祈っています。富田選手のことといい、日本は、海外遠征の選手をもっと守るべきです。あまりにも無防備。真央ちゃんももう戻らないほうが良いです。
Unknown (ふみさき)
2014-11-10 09:47:12
ふぶき様のクールな目線、深読みし過ぎないフラットな物事の捉え方、文体が親しみやすいだけにジワジワ~~~と沁みていきます。

私も初めは感動に浸り、現状に美しいベールをかけようとしていましたが、ネットのニュースで脳震盪の怖さを知り、今は動揺しています。

テレビがくどくどと衝突映像を流すので、しっかり見ましたが、中国選手は羽生君の方を明らかに向いていますよね。

結局、日本としてはどこの組織も何にも言わないだろうけど…スポーツ界も汚染されているのなら、オリンピックも茶番劇となるのかな…。

純粋な選手達が可哀想です。
鈴木大地だってかつては選手だったくせに。
Unknown (翡翠)
2014-11-10 10:38:30
よく忌憚のないご意見を書いてくださいました。
フィギュアは元々少し採点が
曖昧な競技ではありました。が、
それでも転倒した選手が高得点を
出すなどということはさすがに
ありませんでした。(勿論、怪我しているから考慮されるなんて有り得ませんし。)
けれどヨナが出てからというもの
ルール改正が
幾度も行われ、それはキムヨナ有利
真央ちゃん不利、とあからさまな程
恣意的に感じました。
仰るように、今度のようなことがもし
真央ちゃんや大ちゃんに起きていたらあんな高得点を出したかどうか?

羽生選手の場合、
高難度のプログラムで、
転倒はしたが回転しきっていたから
認定され高得点・・・・という解説ですが、確かに転倒しても回りきっていたらマイナスされないというルールはありますが、その認定自体が
疑わしいし、ジャンプ以外もフラフラで、普通ならもっと点数が低くなるのではと思ってしまいますね。
だから仰るように、本人は滑りきって凄いとは思いますがあの点数を
見て私も冷めましたよ。
競技として終わったな、と感じました。今までも何度もそう思わされたのですがあの点はないわ。
私もカナダへ行ってからの羽生君は
それまでのななみ先生とやってきた
雰囲気とは変わってしまったと感じていました。それまでは本当に
好きで、応援していたのですが
残念です。
結局、選手によって採点を「COE]などで操作でき、上げたり下げたりがジャッジの思惑で自由に出来てしまう・・・という点、もはやスポーツの体をなしていない、と思うのです。
羽生結弦劇場 (くく)
2014-11-10 12:07:28
まさしくその通りです。彼に罪はありませんがこの持ち上げ方にゾッとしました。朝のテレビでも特集が組まれていましたがどの写真も目が虚ろ。中国人のファンのフィーバーぶり、痛々しい姿での演技。失敗してもなお跳ぼうとする姿。日本人の大好きなお涙ちょうだい。得点も謎ですが彼はまだ19歳。1シーズン休んでもと思うのは素人考えかもしれないですが。
ふぶきさまがおっしゃるように真央ちゃんや高橋君と違います。お二人ともどれだけ悔しい思いをしてきたか。「あの時滑らなかったら良かった」なんて事にならないといいけど、とは娘の言葉です。
何はともあれ羽生君にはしっかり検査してゆっくり静養して頂きたいです。
リアルタイムで観てました…。 (ミステリーマニア)
2014-11-10 12:35:46
あれは避けようがないと思います。お互いジャンプの助走に入ってましたから、エンカンも羽生君もわさどじゃない。お互いわざとやるメリットがない。エンカンは去年のこの大会で優勝、ショートも良い位置につけてたし。羽生君の今大会のショートは、不調気味でコンビネーションジャンプが単発になったり四回転が三回転になったりと。エンカンがわさど体当たりする必要ない。エンカンの順位見れば本人もボロボロだし。羽生君もショートは不調だったとはいえ、大崩れしないで二位にいたから体当たりするメリットはもちろんないです。

可哀想なのは三位のアメリカの子かな。フリーの演技は一回転んだけどかなり良かったし。色々あったとはいえ二位と三位は逆なんじゃ…と思いました。羽生君の頑張りには思わず涙が出てしまったけど、演技構成点は高すぎた気がします。ただ…前年や今までの結果が若干加味されるのがこの競技。一位と三位の子の前年の結果や今までの実績を考えると一応順当?なのかなと。

昔、中野ゆかりという選手がオリンピックに出られなかった時はなんで?なんで?と思いましたが、前年の結果や今までの実績を考慮したんでしょうね。そして彼女のジャンプはちょっと足に癖があったけど、トリプルアクセルが出来る凄い人だったな…。たまにしかやらずにダブルアクセルが多かったけど。

オーサーコーチもかなり止めてましたよ…。試合の後もテンパってました。スタッフに抱えられて退場する羽生君。オーサーコーチが羽生君の好きなプーさん大小二個抱えて退場した後ろ姿が「大変だ、ユヅルの好きなプーさん持ってって励まさなきゃ!!」って思ってるみたいで。コーチなんだからプーさんより他に持ってくものないんかい!と思いましたが、かなり動揺してるんだな…と。
Unknown (翡翠)
2014-11-10 14:25:58
すみません。
訂正します。

>COE
→GOEです。
申し訳ありません。
汚れちまったかなしみに。 (そば茶)
2014-11-10 16:10:40
真央さんの「仮面舞踏会」を見て泣いてきました。


流血、恩情採点、静止を振り切ってリンク(グ)へ上がる、

これって、一昔前の青春ドラマかプロレスみたいですね。

こういうので感動して泣ける人って羨ましいわ・・。

一流のアスリートでもあの高得点は嬉しいのでしょうか?もし本当にそうだとしたら、精神構造が韓国の金メダリストにそっくりな気がするんですけど。

我らが「無冠の女王」浅田真央に改めて最高の花束を!
Unknown (しまき)
2014-11-10 17:04:32
一言だけ。

「東宮一家がその名前を出すと、名前を出された相手には不幸が訪れる」という法則があるそうで。

「法則発令」になってしまいましたね。
羽生氏のことを愛子さんがお気に入りで、彼の写真がどーのこーのという話題が出て以来、そうならなきゃいいけど、と心配しておりました。

本当にアレラは、「不幸の使者」なんだと、また改めて痛感した次第です。
長文失礼いたします。 (aoi)
2014-11-10 20:47:01
失礼ながらこういうことに関しては、ふぶき様と意見が合わないようで残念です。

エン・カン選手も怪我をされています。
自国開催の試合で自国の選手を潰してまで、そこまで羽生選手を潰したいのでしょうか。
エン・カン選手が怪我をしていなかったら、ふぶき様の意見も納得できるんですが…。

怪我してアドレナリンが出まくってる10代の選手達が冷静に判断できる訳がないと思いますし、あそこで冷静に判断するのがコーチと運営の役目です。
エン・カン選手が一旦棄権したときに「中国スケート連盟はまだマシかも知れない」と思ってしまいましたし、逆に羽生選手は普通の子なんだと思いました。

得点に関してはブライアン・オーサーだから諦めています。
浅田選手も高橋選手もオーサーと組んでいたら、高橋選手もきっと得点が高かったと思うので。

今回は日本スケート連盟の問題が浮き彫りになりましたね。
こんな状態でスケートをし続けている選手の皆さんがすごいと思いますし、連盟は解散して早く作り直すべきです(新川静香に期待できないのが辛いですが)
「予算が足りない」として医療スタッフを連れていかなかったことが発覚・対応したことは、
金メダリスト(強調!)の羽生選手に感謝しなくてはならないかも知れません。
危険な運営が問題 (金魚)
2014-11-10 21:07:53
ネットのニュースで知り、すぐに関連スレを読みましたが、

エンカン選手と羽生選手は仲が良いとのこと。故意ではないと思います。へたをすれば自分の選手生命を断つかもしれない行為はしないでしょう。

時間の制約とはいえ、何人もの選手が同時に練習することが事故につながるのです。これを改めるべきでしょう。

羽生選手は棄権すべきだったと思います。ドクターとコーチは絶対に止めるべきでした。たとえば選手年齢として最後のオリンピックでメダルがかかっているというならまだしも、こんな試合で無理する理由がわかりません。

また、スレのおおかたの意見が「金でなくてよかった」とw 5回もこけた羽生選手の高得点に失望していたようです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ドラマ・ワイドショー」カテゴリの最新記事