ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

皇室ウイークリー

2013-02-16 18:15:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

2月7-10日・・・両陛下 → 葉山御用邸にて静養

              ・ 知事らから挨拶を受ける

              ・ 県勢事情聴取

              ・ 神奈川県立近代美術館見学

2月11日・・・天皇陛下 → 宮中三殿参拝

        両陛下 → 黒田清子臨時祭主から挨拶を受ける

2月12日・・・天皇陛下 → 総務副大臣、知事らの聴取、午餐

                 通常業務

2月13日・・・両陛下 → 外務省総合政策局長から進講を受ける

2月14日・・・天皇陛下 → 離任大使に会う

         両陛下 → 国際平和協力隊らに会う

 

皇太子殿下

2月8日・・・両殿下 → 前復興庁事務次官から説明を受ける

      皇太子殿下 → 勤労奉仕団に会釈

2月12日・・・総務副大臣・知事らの話、午餐に陪席

        江戸東京博物館「尾張徳川家の至宝」鑑賞

2月14日・・・勤労奉仕団に会釈

        スペイン外務・協力大臣に会う

 

秋篠宮両殿下

2月8-10日・・・両殿下・佳子内親王・悠仁殿下 → 葉山御用邸滞在

2月12日・・・秋篠宮殿下 → 東京国立博物館「書聖 王羲之」鑑賞

         紀子妃殿下 → 第17回結核予防関係婦人団体中央講習会」開講式・聴講

2月13日・・・紀子妃殿下 → 引き続き結核予防関係婦人団体中央講習会討議聴講

2月14日・・・両殿下 → 外務省儀典統括官より進講を受ける

                赴任大使と会う

      秋篠宮殿下 → 生き物文化誌学会会議出席

 皇太子夫妻が2月8日に聞いた「説明」がいわゆる「震災関連」だったという事で・・・・

   しかも30分オーバーして聞いたから「被災地に心を寄せている」事になるんだそうです。

   3月にはいよいよ被災地訪問ですか?

   小説を書いてて思ったのですが、阪神大震災の時もほぼ今回と同じような行動をとっていたんですね。

   すなわち、なかなか被災地に行かない・・理由をつけて遅らせる・・・追い立てられるように何度か行って

   その後はぱったりみたいなパターン 書いててすごく似ていると思いました。

 

 愛子内親王 インフルエンザに 

 愛子内親王は9日より風邪の症状。その後12日から学校を休んでいる。

 病名はインフルエンザ。

 皇太子一家はインフルエンザの予防接種を受けている。雅子妃は看病で疲れている。

 1月には学級閉鎖もあり、今年に入ってあまり学校へ行っていないのかな?内親王は。

  それにしても東宮大夫・・本気で「妃殿下は看病でお疲れ」って言ったの?言わされたの?どっち?

  日本中の「お母さん」を敵に回しそうな雰囲気なんですけど。

 デパート貸切なんかして遊ぶから・・・・って言いたくなりますね。

 

 久子妃殿下の父、死去 

 高円宮久子妃殿下の父、鳥取滋治郎氏が死去。白血病の為。

 享年89歳。

 久子妃は90日、3女王は30日の喪に服す。

 先年から三笠宮系じゃ色々あって・・・大変です。ご冥福をお祈りいたします。

 

 今週の週刊文春における「プリンセス雅子妃物語」の時代設定は私の小説でいうと

80話以降の事ですが。初の歌会始めで唇がブルブル震えていたのは「風邪の為」

突如オペラをドタキャンしたのは「東宮職が祭祀の予定を忘れていた為」と言い訳三昧のようです。

小説を書いていて思ったのは、雅子妃の行動というのは結婚当初からあまり変わっていなくて

決して「適応障害」の為におかしくなったわけではないという事です。

結婚当初から朝が苦手、皇太子と食事を一緒に取らない。部屋に引きこもるなど等、

今とそっくりな事をやっています。

とりわけ、阪神大震災後の行動に関しては、今回の東日本大震災の時とほぼ同じ。

会見などでは「被災者の事を考えない日はない」としながら、被災地になかなか行かない。

一度言ったら3度はいかない。2003年に神戸に行った時は献花したけど被災者に会わないで

帰ったので批判が出たとか

要するに「自分に関係のないこと」に巻き込まれるのがひどく嫌な性格であるという事はいえます。

 

最近、LALAテレビで「チャン・ヒビン」をやってまして、これを見ていると色々参考になる部分があるのですが

特に「家柄のいい人達は下の身分には見向きもしない。だから自分達は家族で団結するしかない。

家族しか味方はいない」という考え方です。

まあ、韓国ドラマに登場する人物達というのは100%「恨」を抱えて生きている人達であり、

今に満足する事がありません。より高い身分、より金持ちになって周りを見下したい、いい気味だと笑ってやりたい

そうでなければ自分が浮かばれないと思うんですね。

その戦いに終わりはありません。終わりがあるとすれば「敵」一族が死に絶える事です。

ドラマの中の人達ははっきりと「見下してやりたい」と口に出しますので、見る側も憎みやすいというか

「やーねえ、あんな人にはなりたくない」とか思えるけど、これが日本の皇室の話になると

そもそも何でそう思うのかすらわからないし、「被害者意識」ばかり前面に出されれ、まるで国民が

悪者のように言われると、民主党の人達みたいについつい「謝る」事が好きになってしまう人達もいます。

そういう人たちが作り上げた世論が「雅子様、お可哀想」なんだろうなあって。

チャン・ヒビンはそのあからさまな「見下したい欲」が過ぎて毒杯を受けました。

朝鮮王朝ではそういう欲の果ては「自滅」しかありません。

 

さて、日本では?

 

 

 

 

 

 


コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おトメさん・あぽやん・最高... | トップ | 夜行観覧車・泣くなはらちゃ... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (千菊丸)
2013-02-16 19:05:56
雅子様は公務にご復帰されることがあるんでしょうか?
愛子さまも、あの「いじめ問題」以降、登校されていないようですし。

デパート貸切りもどうかと思いますかねぇ・・親ばか全開ではないですか、皇太子殿下も雅子様も。

それよりも、韓国ドラマの殆どが復讐劇になる理由がわかるような気がいたします。
過去に自分を見下した人間を見返してやりたい、復讐を終えるのは互いが刺し違えるか、敵が自滅するまで・・と、徹底的なものですね。

日本のドラマじゃぁ、途中で相手を許して和解したり、出生の秘密を知り、「ただの兄弟喧嘩」と済ましたりと、ソフトなものですよねぇ。

負の感情は時としてウィルスのように周囲に感染し、悪循環を引き起こしますが、やたら「被害者」を主張するのもどうかなぁと・・生意気言ってすいません。
風邪ひきはいいわけ? (kayoko)
2013-02-16 19:25:33
侍医がはべっていてどうしてそんなに風邪をひくのでしょう。
専任のおつきがいるのになぜ看病疲れをされるのでしょう。
食事をつくるわけでもなくまして洗濯お掃除とひとまかせ。
下々は一人で全部するのです。もちろん非常に疲れます。
うちは2人年子で誰もいませんでしたから1人ですべてやりました。
そんなに風邪ひきしませんでしたよ。貧しく粗食だからでしょうか。
いったい何人のひとがお世話しているのかと腹立たしく思います。みんな税金ですから。
Unknown (もなか)
2013-02-16 20:39:12
真相は分かりませんが、早く良くなるといいですね。
愛子様のお母様と母方の親類は大嫌いですが、愛子様には幸せになられることを願ってます。
さてそのお母様は、皇太子の誕生日映像や、諸々の行事には出てくるかな?
くだらない (かりん)
2013-02-17 00:04:11
看病でお疲れって・・・本当に失笑するしか。どうして雅子様がらみの関係者の発言て、こう低次元な事ばかりおっしゃるのか。国民にストレスしか与えない東宮とは何ぞや。
Unknown (雪国そだち)
2013-02-17 10:38:40

疲れるほど看病しなきゃないなら東大病院に入院させなくて大丈夫だったんでしょうかね…さぞかしたちの悪いインフルエンザだったんでしょうね(笑)
やることなすこと裏目にでる気がします。
まぁ、同い年として年齢的に心身ともにお辛いのも判りますけどね。
でも、民はそれでも日々必死に生きてます。好きなことばかりしてませんのよって誰か教えてあげて下さい。あの愚嫁に。
Unknown (ふぶき)
2013-02-17 16:17:32
>千菊丸さま
雅子妃が公務に復帰する事はないでしょう。
愛子内親王はそのうち、本当に学校に通えなくなると思いますがそれでも「エア登校」して「ご優秀」と言われるでしょう。東大に入るかも。
「被害者意識」は「他罰」になり、スパイラルを起こします。今はその真っ只中なんですね。無駄な努力ですね。

>もなかさま
皇太子の誕生日が近い時にインフルエンザ
なんて「いかにもーー」的な展開ですね。
そういえば去年の誕生日も風邪で参内しなかったし。

>かりんさま
なんでも雅子妃はつききりなんですって。
それで疲れて風邪ひいているけどインフルエンザじゃないそうです。

>雪国そだちさま
全く、おっしゃる通りですね。
Unknown (ふぶき)
2013-02-17 16:20:49
>kayokoさま
そもそも11歳の娘がインフルエンザになっても
つききりで看病はしなくてもいいんじゃないかと
思いますけどね。
本当に日本中の母親を敵に回す言葉です。
狡猾な皇太子妃 (ラピスラズリ)
2013-02-17 19:16:47
そもそも昼夜逆転してるらしく、食卓さえ一緒に
囲まない母親が、なんで娘が風邪ひいた時だけ
付きっきりの看病をするの?
そこからしてウソ臭くて、もう誰もだませなくなっている
のに、相変わらず繰り返して健気な母ぶりをアピール
するのが、本当にむかついて仕方がない。
本当はお付きに丸投げしてるんでしょ?

大勢いるお付きの人たちは何をしているの?
私達にお任せ下さいと言わないの?
元気な母親でにもそう言うだろうに、ましてマサコ妃は
御病気なんでしょう?
やっぱりその結果マサコ妃まで体調を崩すいつもの展開。
お付きの人たちは立場ないよねぇ。
本物の東宮侍医の先生はその時いつもどういう判断を下しているのか?
東宮って何十人もいるらしいのに、なぜか親子三人の存在感しかないのよね。

小町氏も窮地に追い詰められてるらしいのは分かるけど、
スポークスマンとしての自覚も資質も欠いているのじゃない?
具体的なこと聞かれてもいつも答えられないんだったら自ら職を辞した方がいいよ。
国民はもっと東宮一家のことを聞く権利があるし、スポークスマンとして最大限答える義務があるのでは?
「承っておきます」だけで毎回やり過ごすのはあまりにも公務
をないがしろにしていて、職務怠慢で首にならないのが不思議。
マサコ妃が「嫌いだけど、こいつはのらりくらりとしていて使える」と独特の勘を働かせた結果、首がつながっているのかな。

毎日屈辱で胃を痛くしているだろうに今の立場に甘んじて
公務員としての晩節を汚すな、小町。
被災地訪問 (とうちょ)
2013-02-18 10:44:08
皇太子夫妻の訪問はあるのか。
行くとすれば3.11前に行くのが流れ。
しかし皇太子は初旬訪米。
とすれば2月下旬か?米からの帰国後か。
いずれにすぇよ窮屈な日程であろうことは察しが付く。
 今更の訪問には多くの疑問があるが実現すれば夫妻でのオランダ・スペイン訪問の布石としか思えない。
 まもなく皇太子の誕生日。この会見が楽しみである。
自らの公務の少なさに言及するとも思えずあいも変わらず雅子愛子のオンパレードでないことを望みたいがいかがなものか。陛下の公務についても具体的な提案がなされるか極めて疑問。
 しかし、皇太子にはオランダへは行ってほしくないし行かせるべきでないと思うのは私だけだろうか?これ以上恥をさらすことはない。
殿下の覚悟? (こなゆき)
2013-02-18 13:01:34
昨日TVで 皇室スペシャル 陛下の覚悟を見ました。
ちょうど1年前の去年2月18日。心臓の大手術を受けた天皇陛下は、退院からわずか1週間後に東日本大震災の追悼式に出席された。その後も英国訪問、仙台の仮設住宅訪問、福島での除染作業の視察など精力的に公務を続け、“異例なほどの激務”をこなされた1年だった。
戦争の体験に“陛下の覚悟”の原点がある。
即位後間もないころに起きた雲仙普賢岳の大災害の時に訪問された。
その時陛下が避難所に入りひざまずいて被災者と話し始めて、そのあとにつずいて
入られた美智子さまは一瞬戸惑われたが、そのお姿をみてすぐに従われたとのこと。

皇太子殿下はご覧になられたでしょうか?
誕生日会見の前に放送されたので、会見の内容によって陛下のお覚悟に比べてなんと...と比較検討の対象となります。

東宮には本当に主人を思う侍従も女官もいないのでしょう。
病気の看病も、他の宮家の妃殿下との衣装調整も、できない。
ご主人の公務がないのに何をされている方々なのでしょうね。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室ウイークリー」カテゴリの最新記事