ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

星組 代役公演

2023-08-18 07:00:00 | 宝塚コラム

原因はどうあれ、星組は19日より代役でスタートする事になりました。

1幕終了時で終わった・・・っていうのは、歌劇団史上震災以来の事で、下手な休演よりもさらにショックが大きく、損失も莫大になると思います。

当日は夢組?でしたっけ?団体が入ってて、3万とか4万とか払って見てた人達、チケット代のみ返金では恨み節も募るだろうし、劇団や劇場に対する信用度を失います。

そうまでしても休演せざるを得なかったのであれば、歌劇団がきちんと本当の事を言うべきだと私は思います。

ヅカファンは表面上は物分かりがいいし、優しいけど、内実はファン同士のたたき合いになっていますし、妄想も広がり噂も広がり。収拾つかなくなりますよ。

礼真琴には罪がないのですから、彼女の為にも真実を明かすべきと思います。

 

ロナン・・・礼真琴 → 暁千星

カミーユ・・・暁千星 → 天華えま

ダントン・・・天華えま → 碧海さりお

ラマール・・・碧海さりお → 鳳真斗愛

です。

これは、ちょっと普通の「代役公演」とは違っています。

考えるに、ものすごーく小池先生のこだわりがあっての配役と思います。

だって、普通なら

ロナン→瀬央ゆりあ もしくは 稀惺かずと

アルトア伯 → 暁千星

カミーユ → 極美慎

ロベスピエール → 天飛華音

になっていた筈ですので。

暁千星は月組新人公演でロナンを演じていました。

確か、カフェブレイクでも、天飛華音フェルゼンの立ち位置など「ありあり、どうだったっけ?」と小池先生がよく聞いていたというエピがあるので、当然、代役もありでいこうという事になったのは自然な事。

今回は特に「王家側」「市民側」と分かれているので瀬央を動かすわけにはいかなかったでしょう。極美慎のロベスピエールは小池先生に激しく期待されていたようですから、やっぱりそのままって事になったのかと思います。

図らずも、ありロナンと輝月ゆうまペイロール復活ですわ。

これはこれで激しくみたいです。見たいよ~~~配信してよ~~~

 

で、代役公演についてもネットで様々な事が言われていますが

星組だと、やっぱり「うたかたの恋」「パパララギ」の紫苑ゆう怪我で、東京が麻路さきになった事が思い出されますね。

マリコさんがいつも「突然代役になってセリフ覚えるの大変で」といってました。

その時もかなり心無い事言われていたんですよ。確か。

なんせ歌が~~って「マリコは妾の子みたい」ってのもありましたよね。

そして、忘れられない2002年、花組匠ひびきの「琥珀色の雨にぬれて」「カクテル」ですね。私は東京で見たのですが、春野寿美礼を。

オサね・・・あの頃、カフェブレで必死に笑っていたけど泣いてました。その時、プレッシャーが半端ないし、さよなら公演の代役をやるなんて嫌だよねと気の毒になりました。

当然、チャーリーファンとオサファンのたたき合いがネットで繰り広げられ、チャーリーの1作退団はワイドショーでまで報道されましたっけね。

それから、私は見てないけど月組の「黒い瞳」で紫吹淳が休演した時に、新人公演やってた大空祐飛が好評だった記憶があります。

「クルンテープ」の月城かなと休演の時は、暁千星・風間柚乃と1歩ずつ上に繰り上がっていました。

という事は。やっぱり今回の代役は、かなりこだわりのものです。

 

私もロナンの代役は暁しかいない、カミーユは天華えましかいないと思ってました。

でも、鳳真斗愛がラマールは想像してなくて、嬉しい。

うちのローラ、あっちこっちに出ていた甲斐がありました。元々実力派ですしね。

そう考えると碧海さりおのダントンもダンサーとしての起用なのかなと思ったり。

 

普通に羽根しょわせてやってください。変な忖度なしに。

暁千星のメンタル?

大丈夫だと思う。ベビーフェイスだし恥ずかしがり屋の部分も大きいけど、やるときゃやる。筈。顔に傷を負った事に比べたらどうってことないよ。きっとやりきる。

そう信じています。

 

思い出した~~懐かしの1000DAYSで宙組の「エリザベート」見た時、ルドルフが組替えしたばかりの樹里咲穂でこれはアカンと思ったの。そしたらその樹里咲穂が休演していきなり夢輝のあに来た事があるんですよ。大昔、その隠し撮りを見せて貰ったけど、さすがに無理な話だったなあと思います。しかも、その日はフィナーレで音楽が途切れるというアクシデント付。音楽が止まっても踊り続ける姿月あさと以下男役の面々に驚いた記憶があります)

 

阪急の株主総会・・・荒れそうですね。

 

 


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 祝!ご成婚30周年 雅子様... | トップ | 皇室ウイークリー »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
代役公演頑張って! (スザンナ)
2023-08-18 08:54:11
ふぶき様
>ヅカファンは表面上は物分かりがいいし、優しいけど、
内実はファン同士のたたき合いになっていますし、
私はコレには同意致しかねます。
確かに たたく輩は存在しますが 数は少数。
その少数がメチャメチャ書き散らすだけだと思っています。
少なくとも今回の代役については
優しいもの分かりの良いファンが90%。
(半数は もう少し詳しい理由を教えて貰えたら・・とは思ってますが)
星組に無関心が5% ネットの見方を知らないが3%
たたきあう?馬鹿者は数にしたら2%も居ないのでは?
私は そんな輩が集まるサイトには行きません。
自分の頭で考え 応援しています。
↑こんな方々が大多数だと思いますよ。
Unknown (彩夏)
2023-08-18 08:58:27
こんにちは。
なんとも気持ち悪いというかモヤモヤする話ですね。またへんな週刊誌ネタにされないといいのですが。そのためには、はっきり経緯を話して欲しいです。ファンの人たちも何があったの?と心配だと思いますし。とにかく無事に公演が続けられますように祈っております。
Unknown (ぽぽみ)
2023-08-18 09:48:46
ふぶきさんこんにちは。 
長年の読者ですがコメントは初めてです。

今回の一幕で中止になった阪急交通社の貸切公演を観ていました。
パフォーマンスは素晴らしく、中止になった後で考えると、こっちゃん(礼さん)が少し鼻声だったかも?
ちょっと声がお疲れの人もいるかな? くらいでした。

なので、2幕始まる前に支配人が出てきた時も、貸切の挨拶を今やるのかな?
もしや舞台機構のトラブル? と思ったくらいで、突然の2幕中止は晴天の霹靂でした。
あまりのことに客席のみなさん呆然としていましたが、しばらくして拍手も沸き起こり、
アナウンスに従って混雑もなく退場しました。

ホテルの高いランチプランで、食事は食べてしまったので、
戻ってくるのはチケット代だけですが、
私はあんなに素晴らしい1幕を見せて頂いたので、チケットの全額が戻ってくるのはちょっと申し訳ない感じです。
(ホテルランチプランの高額手数料分はどうにかしてほしいけれど)

こんなにすごい1幕で、2幕はどうなるんだろう! とワクワクしていたので、
落胆は大きいですが、コロナの休演続きで気持ちが慣れてしまったのか、
代役公演が決まった以上、みなさんに頑張ってほしい、と願うばかりです。

とりとめもなくすみません。。
色々な感じ方や考えはあると思いますが、当日、体験した者としての気持ちを思わず書き込みました。
Unknown (ゆうこ)
2023-08-18 13:12:43
匠ひびき思い出します。さよなら公演だし「カナリヤ」の公演が良かっただけに一作退団でもと思ってチケット買いました。そしたら春野寿美礼でした。嫌いじゃないけどあの役は匠ひびきの役でした。

礼真琴さん博多座も行かない予定だったのでかなり体調は良くなかってのでは?無理して出ていたのでは?何てね邪推してしまいます。兎に角今は元気に成ることが一番です。
Unknown (まほろば)
2023-08-18 18:55:03
スミマセンゆうこは止めたんですけど自動で張り付いてしまいついうっかりそのまま送信しました。

こうなったら暁千星に頑張って・・踏ん張って・・兎に角一生懸命やって貰うしか他に方法は有りません。がんばれ~。
Unknown (ぴっころ)
2023-08-21 17:17:20
こんにちは。代役公演見てきました。
ありちゃん、ロナンからフィナーレまで全て引き受けてくれてありがとう。
ぴーちゃん、ありちゃんを支えてくれてありがとう。武器を取れの大ナンバー素敵でした。
ちゃりおさん、寝返ってくれてありがとう。大変だったね。
もえかさん、緊張した客席をほぐしてくれてありがとう。すごく楽しかったです。

ことちゃんのロナンを見に行ったのに本人はいなくて。でも代役さんや星組さんみんなが素晴らしくて。感情がぐるぐるしました。
また元気なことちゃんに会いに行きたいです。
Unknown (きゅうりもみ)
2023-08-23 12:03:35
今見た記事です。衝撃受けています。早期の回復を祈っています
~~~~~~~~~
《復帰未定》宝塚星組トップ・礼真琴 休演の裏に車椅子、大量発汗、喉の異変【全文公開】有料記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbff94caac93f21b8a00f3bfd2f5bc23cb69ce44?source=pc-detail-subcolumn
東京宝塚劇場の幕間の観客席は、いつものようにファンの熱気に満ちていた。
だが、いつまでも上がらぬ幕に客席がざわつき始めた頃、舞台裏の楽屋に車椅子が運び込まれる。支えられながらそれに乗った一人の女性は、そのまま劇場を後にした。彼女は星組のトップスター礼真琴である。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

宝塚コラム」カテゴリの最新記事