ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

皇室の理不尽さは時代遅れだ

2016-11-22 07:00:00 | 皇室報道

 紀子様達の事故をyahooニュースで知った姫の開口一番は

「マサコが何かやったの?」でした。

思わず「やっぱりそう思うよねーー」と納得してしまったのですが。

 

おさらいしましょう。

天皇・皇后&皇太子一家(内廷皇族)は

 医療費完全無料なので入院したい放題

                 大掛かりな手術も受けられる

                 侍医が24時間つきっきり状態で少しの異変も見逃さない

 2011年、雅子妃のプチ家出に巻き込まれた愛子内親王が肺炎もどきで東大病院の

  特別室に入院した事がありましたね。

  その後、天皇陛下が風邪をこじらせて入院されたので仕方なく東宮御所に戻った事が

  ありました。

  特権を悪用しようと思えばいつだって出来る・・・・のが内廷皇族です。

 皇后陛下の首が治らないのは、愛子内親王が激やせするのは

  なぜなんだ?という事で。

  そりゃあ当然、回りの意見に従わないからでしょ。

「痛みに耐えて公務をする慈愛の皇后」演出

「皇族は自由がないから拒食症になった内親王」演出

 

 電話代無料なので国際電話かけまくりしても平気

 通信料も無料だと思うので、ネットはやりたい放題。

   海外のお薬を手に入れる事も出来る

 雅子妃はひとこr、一晩中大野先生と電話で話しているという事でしたし、

  愛子内親王は中学生になるやいなやスマホ持ってラインしているという話ですし。

  何してもいいわけねーー

 

 おでかけは先導車&後方警備付きで信号操作する

 たしか両陛下が皇太子時代は「信号操作しない」とか言ってたのに

 今や不登校内親王の取材をかわす為に信号操作するものね

 雅子妃が完璧プライベートでおいかけた山中湖の校外学習の時も

 先導車付12台が連なって物々しい雰囲気だったと言われています。

 

 食費は御料牧場の新鮮な食材が無料で提供

 にも拘わらず激やせする内親王の不思議

  その前の太り過ぎ内親王も不思議

  外食が多いのでは?

 

これまた当たり前ですが、どうしてここまで手厚い配慮がなされるかというと

その方が日本の象徴である「天皇」とその后であり、将来的に天皇になる一家

だからで、仮に「上皇」が誕生したらどうなるか・・・天皇でもなければ将来、天皇に

なるわけでもない、皇位継承者のスペアにもならない、末端宮家並みの価値しか

なくなる上皇に果たして手厚い配慮は必要なのか?という事になります。

 

 宮家は医療費10割負担

 健康保険がないのでね

 電話代実費

 御料牧場からの食材は定価で買う

 交通費・宿泊費は宮家持ちなので公務をすればするほど赤字

 先日も秋篠宮殿下が沖縄日帰りをされ、紀子様も大分を日帰りされたのは

  宿泊費や交通費の節約の為ではと言われています。

  一方で近場で日帰りでいいような旅行も東宮家の場合は宿泊するという矛盾。

 信号操作なし、先導車なし

 眞子内親王や佳子内親王の護衛も非常に少ないのです。

 使用人は宮家の私費で雇う

 さすがに悠仁殿下の為に職員が増員されているという事ですが、宮邸の改修すら

  ままならないのではと思います。

 

 秋篠宮家の警備体制見直さず 

 宮内庁の西村次長の記者会見。

 今回の事故は運転手の前方不注意なので、警備体制に問題があったわけではないので

  今後も見直す予定はない

 あくまでも秋篠宮家は末端宮家と同じ扱いです。

  皇位継承者が二人もいるんですよ?この皇族不足にあって二人もいるって事

  宮内庁はわかってないし、あまりにも冷遇しすぎ。

 宮内庁や官邸には「秋篠宮家の警備体制を見直して」というメールが多数届いている

  筈ですが、それでも無視。

  じゃあ、愛子内親王の登校に信号操作した事はどうなるの?

  本来は歩いて通う道までも車で乗り付けて信号操作する意味はどこにあるんですか?

 宮内庁は一体秋篠宮家をなんと心得る?

   敵は宮内庁にあり!の状態なのでしょうか。

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 扉の向こう側 | トップ | 安易なデモは困るけどないの... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (結花)
2016-11-22 15:13:24
こんにちは ふぶきさまの今日の日記を読みまして・・

上皇って、官僚的考えによる、天下りポストに見えてきました。
でも一度成立してしまえば、そのままポストとして置かれ、迎える時代や状況で、極めて危険なことだと思いました。

悠仁さまは、2000年以降に誕生されたただ一人の男性皇族でいらっしゃいます。
もしかしたら、浩宮さまが皇太子の長男でいらした時より、もっと厳しい状況にあるかもしれません。
予算を含めて、お守りすることを まず一番に考えていただきたいと思いました。
すみません。 (結花)
2016-11-22 15:16:36
パソコンの調子が悪く、送信が・・・
コメントは、一番最後ののみ送りたかったです。
重複していたらごめんなさい。
また、ふぶきさまに失礼で、ごめんなさい。

いつも楽しみに訪問させていただいています。
今のところ (しまき)
2016-11-22 17:06:21
悠仁殿下は、現皇室の「男系男子」、唯一の方です。
皇太子のときは、秋篠宮がいたし、また、そのころはまだ三笠宮系男子が、(そこまで皇位継承が行くかどうか別として)3人いらした。
皇太子が誕生したときには、まだヒゲの殿下も後の高円宮殿下も結婚前。これから男子が生まれてくる確率は結構あり、切迫したことはありませんでした。
唯一切迫と言えば、初めて平民から入内した美智子さんに男の子が生まれるかどうか、だったわけですが、結婚してほどなく懐妊、ご誕生というわけで、国民の雰囲気はのんびりしていたように思うし、皇室に対して温かい目で見ていたと思います。

思えば結構そのころから、贅沢し放題だったし、そのころは皇族の数も多くて、全体的なお金は今より皇族費は高かったかもしれません。(多分高かったでしょう。人数がまるで違います)

今日、また地震がありましたね。
東日本大震災の余震という話でしたが、5年たってもまだ…
で、新しい震源があるかもしれない、東海、東南海、首都圏。
とても、とても不安な朝でした。
悠仁殿下に万が一があれば、かなりの確率で、神武から続く皇統の男系は途絶えます。
(旧宮家はあるものの、それもかなり難しい話になるかと)
唯一無二 (目玉)
2016-11-22 17:31:51
いつも読ませていただいてます。

第三位の悠仁様ですよね!警備等の強化を考えてないとか、私には全く理解できずに腹立たしい限りです。

宮内庁の西村次長は「事故の原因は運転手の前方不注意である」とした上で、「交通規制によって警備を強化することは、国民の生活への影響が非常に大きくなる。警備態勢を強化しなければいけないような事態ではない」と述べました。

…………学校行ってなくて、数分の距離なのに信号操作してるじゃないですか!
言ってる事やってる事が矛盾し過ぎです。本当に何かあったら、この西村とかいう人はどうするんですかね(怒)
宮内庁って・・。 (ミロ)
2016-11-22 21:28:01
宮内庁って外務省の天下り先のポストなんでしょうか。

今話題になっているフジの女子アナさんと後輩アナの離婚話。
女子アナさんのお父さんも外務省の後宮内庁で結構なポストに就いていますよね。
お嬢さんの女子アナさんは「皇室ご一家」のナレーターしてますよね。
不思議に思う事 (彩)
2016-11-22 21:58:24
ふぶき様いつもありがとうございます。

私は美智子さんよりも一回りも違わない市民です。この度の悠仁様の交通事故で思うのですが普通一般庶民は孫が交通事故と聞くととても心配します、美智子さんは悠仁様が誕生の時もベビーシューズを片方だけ持って行かれましたね。普通では考えらえない事をされました。この度の事故の事を聞いても何ともないのでしょうか?世間の祖母は孫が交通事故と聞くと驚くものです。美智子さんには孫が四人いらっしゃいます、愛子さんだけが孫と思われているのでしょうか?普通では考えられない事です。「慈愛の美智子さん」と世間で言われているのに次代の天皇になられる悠仁様を御心配になられないのですね。世間の祖母は孫に何かあると飛んで行きます。
やはり、感性の違う○○の方なんでしょうか。
ご自分達の内定費を回してでもとの御考えはないのですね。「本当にこの度はお怪我が無くて良かったです。」このままでは、皇室もどちらに向いて進むのか心配です。
生前退位? (爆笑問題の太田総理の判断)
2016-11-23 03:15:28
上皇… はやめときましよう、また地位は、住居はと問題になります。 小林よしのりが心配する人権も不安定です。
 そこで内親王の降嫁に倣って、正田明仁&美智子で人間宣言やっちゃいましよう! 殯も不要で火葬もok 人権も選挙権も生活保護もついてきます…年金は少し減るかも?  そんな老夫婦が靖国神社で泣きわめいていたら大爆笑。
Unknown (ふぶき)
2016-11-23 10:24:56
彩さま
まあ、孫と思ってないんじゃないかと。
「温かい家庭」といいつつも今上も皇后も、ものすごく見た目だけに拘る夫婦だったなあというのが感想です。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室報道」カテゴリの最新記事