ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

高校入試・ハイスクール歌劇団

2012-10-08 21:56:21 | ドラマ・ワイドショー

秋ドラが徐々に始まりつつあります。

「純と愛」は今のところ楽しんでいますが、お年より受けするかなあ・・・

風間君の不気味さと夏菜のはちきれんばかりの元気っぷりは異色ですよね。

毒ーポイズン」も見ましたが。うーん・・・面白いといえば面白いけど。

見続ける自信がないなあ。

 

 高校入試 

最初はかったるいと思っていたけど、進むにつれて緊張感がましてきて

始まり方としてはベストだと思います。

地方の公立高校ながらナンバースクールということで、卒業生の「誇り」のすごさに驚き。

ふと、田舎ではそうだったなあーーと

高校時代がどうであれ10年後20年後が幸せならそれでいいはずなのに

何十年経っても「橘一校卒」の肩書が忘れられない。

高校受験が終わると@勉強机を捨てる」儀式がある地方なんてあまりにすごすぎる。

そういう都市の学校の先生方のドロドロぶりが面白いです。

長澤まさみが帰国子女の英語の先生?嘘っ って思ったけど、職員室で浮いちゃう感じが

ぴったりかなと思うし、徳山秀典君のちょっと冷めた教師っぷりが好きなので来週も見ます

(一校出身の女性教師が韓流スターの写真が貼ってあるカップでコーヒーを飲んでいました。

要するに「おばちゃん」である事を強調したかったんだと思うけど、やっぱり韓流ごり押しに見えるよね)

 

 ハイスクール☆歌劇団 

名前にひかれて録画してみて・・・・あまりにも「ありがちな」ストーリーであることに驚きつつも

素直に見て笑って楽しめました

高校最後の文化祭で、好きな女の子が「宝塚好き」と知って「男だけで宝塚をやろう」と決心しちゃう。

しかも「ロミオとジュリエット」

最初は頑張ってバレエを習うけど、途中で挫折したり・・その挫折が大学受験に赴く自分と重なり合って

自己嫌悪に陥ったり まさに青春だ。

面白かったから許すけど・・・・

宝塚はダンスだけじゃないのよ 歌も歌えないと。

それにラインダンスって言わないで。ロケットっていって。

まさか本物の元ジェンヌである紫吹淳が出てくるとは思わなかったけど。

リカちゃんが足を90度上げるのをみて「おおっ」っと叫んでしまいました。

振付とか一生懸命に指導したのかなあ。

でも「宝塚の先輩」は高橋由美子ってありえないわ

ラインダンスまでやるならきっちりフィナーレまでやらんかいっ

まあ・・面白かったからね・・大東君のジュリエットも。

そういえば「逃走中」でもロミオとジュリエットで。なんでここまで重なるかなあ。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サン・テグジュペリ   CONGA | トップ | 韓国史劇風小説「天皇の母」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ドラマ・ワイドショー」カテゴリの最新記事