ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

古畑中学生・ROOKIES

2008-06-15 11:16:52 | ドラマ・ワイドショー

 岩手・宮城内陸地震の死者は6人に増えました。

これは宮城県沖地震以来の大きな災害かな・・・・いつも山がやられるんですね。

 

 古畑中学生 

 

 田舎の村に古畑任三郎は転校してきた。お友達は向島君。

 理科の野々山先生と親しくなる。

 村の廃屋に「古畑探偵事務所」を設立。

 事件が次々勃発。

 埋蔵金を探す話が出て来る。

 野々山先生・和尚・役場の蒲郡さんが犯人

 

 この作品を見て田村正和さんは「古畑にはこんな過去があったのか。

  これは役を作りなおさなきゃいけないな」と言ったとか。

  私もそう思います。だって、古畑君っててっきりエリートの家に育った

  苦労知らずのお坊ちゃんだと思っていたから、まさか水商売のお母さんに

  育てられた子だなんて想像もつかないよね

  しかもお父さんもいないなんて イメージががらりと変わりました。

 最初から野々山先生は何かありそうだなあ・・・とは思っていたんですよ。

  でも古畑が心を許していた先生って事で、潜入観念で「悪役じゃないかも」

  と思っていしまった所が穴でございました・・・ 見事に三谷マジックに

  騙されました。

 確かに簡単な事件ばかり来るなーーとは思っていたんです。蒲郡さんの

  犬の話、和尚さんの耳毛の話、忘れたトランペットに美しき自転車乗り。

  全部シャーロック・ホームズにひっかけての事件。出来すぎかなとは思って

  いたんですけどね。でもそれがまさか「埋蔵金探し」の話だったとは・・・

 

 野々山先生が古畑君に暗号解読なんて言い出さなかったら、埋蔵金

  はあの3人に渡っていたかもしれないって事?って事は野々宮先生こそ

  モリアーティ教授なのかな。もしかして、シリーズ化されたら出てきたり

  して。

 悪者だと思っていた教頭先生が実は「元祖・古畑」だった事には脱帽。

  あの服装を見た時点で気づくべきでした

  古畑君はあの先生の真似をしていたんですね。

 最初の事件はすっかり失敗に終わった古畑君。でもお陰で教頭先生に

  「人間をよく見ろ」と教えられ、今に至る・・・つまりまぶたの奥に浮かぶのは

  教頭先生だったんですね

  (善悪とは何か。自分に見方するものが善ではむかうものが悪か・・・

  そう思っていると今に手痛い目に会うぞ。

  先生のこの台詞は結局当たっていたということですね)

 古畑君の寂しい境遇・・・ひょうひょうとしてよくわかんないけど、寂しさを

  読書で紛らわしていたのかもしれません。そして向島君の存在って、今泉君

  のようで。古畑にはそういう役割の人が必要って事ですね。

  (向島君の役をやっていた少年・・・・大人の向島さんにそっくりで。

  わざわざ探したのかなーー

 山田涼介君、中々いい味を出しています。今の所HEIY SAY JUMPで

  まともに演技が出来るのはこの山田君と八乙女君?

  (高木はペケ)でもその割りにドラマで活躍しませんねーーみんな。光君は

  金八以来CMだけだし・・・色々難しい?

 最終的にはよく出来た脚本だと思いました。古畑が田舎に転校して

  来るなんて設定自体が無理といえば無理ですけど、そういう強引さを

  さりげなく出すのが力量なのかもしれませんね。

 

我が家の姫は早速「シャーロック・ホームズの冒険」を買いました。

 

 ROOKIES 

 

 1年前の暴力事件を起こした江夏は目黒川高校に転校していた。

 目黒川高校と練習試合をする事に。でも目黒川高校は

  ベスト16に入っている強豪。メンバーはビビってしまう。

 教頭先生が作ったマニュアルで頑張るメンバー達。

 

 もうねーー 見てて気恥ずかしくなるシチュエーションに

    台詞のやりとり。川藤先生が大きな口を開けて笑い、「夢」を口に

   するたび「70年代の青春物でもここまでやらないかも」ってくらい

   力が入っているというか。

 

 あのーー教頭先生。「古畑中学生」でも教頭先生に。「金八先生」

では校長先生に・・・・ 教頭キャラなの?

 

 目黒川高校の野球部・・・怖っ 二子玉も怖いけど、それ以上

   だよーーー あんなのが野球部ってありなのーー

   しかも暴力事件起こした生徒が引き抜かれちゃうなんて・・・あの監督の

   先生は何を考えているのでしょうか?

 川藤先生の「あいつらはお前達の亡霊だ」という台詞にはぶるぶるっと

  震えてしまいました 

  きっと他の人が言ったら「わざとしらしいっ」で終わったんだろうなあ。

  でもみんなあまりに一生懸命に演じているから見る側もついつい一生懸命

  になってしまって、真剣に泣いたり笑ったりする。すごいドラマだなあ。

 安仁屋君が遠くを見ている表情が何とも素敵です

  「本気出していくぞーー」もいいよねーー 市原君、頑張ってる。

  打倒 ジャニーズ「ごくせん」

 1作一回だった御子柴君の涙が・・今回はなかった

  御子柴君のぐすぐす泣きが好きだったのにーー次回は大泣きさせてね。

  それぞれキャラが立ってるし

 でもやっぱり川藤先生が一人ひとりのユニホームを洗うシーンは

  後付っていうかわざとらしいっていうか・・恥ずかしいっ

  一人ひとりについてのコメントを言うシーンはまさに「青春ドラマ」ですよね。

  またそれにメンバーがみんな感動しているっていう顔が・・・・

  佐藤隆太先生ありきだわーーあのシーンは。

でも次回は28日なのねーーバレーボールのせいでっ

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Around40 | トップ | 地上波・太王四神記・・・天... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
脱落 (金魚)
2008-06-16 20:51:51
ROOKIES 会合で見逃しましたが、まー、もうめんどくさくなりました

ごくせんと古畑と相棒の戦いはどうなったんでしょうか? 
Unknown (ふぶき)
2008-06-17 19:52:37
まあ、「ROOKIES」は再放送を録画して一気に見るのがよろしいかと。ビール片手に。
「ごくせん」20%割りました。再放送2つが視聴率いいってのは今時のドラマの不作を示しているようで。
「監査法人」は面白いですよ。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ドラマ・ワイドショー」カテゴリの最新記事