ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

戦国自衛隊・ナースあおい

2006-02-01 18:00:02 | ドラマ・ワイドショー

 戦国自衛隊 

なぜ今「戦国自衛隊」なのか

これは結構マスコミ的に言われていることだよねーー

一つは角川春樹さんがついに活動を再開したからーー

「男たちの大和」&「戦国自衛隊」この二つって、ある種

日本が右傾化してきた象徴じゃないかと思われて

まあ、この程度の右よりならいいけど、これ以上は困るよねーー

(角川さんは最後の昭和人間見える)

 

この所すっかり軍人さんになってしまった反町隆史

(「君を忘れない」「男たちの大和」今回も敬礼の仕方がすっかり

帝国軍人になってた。将来は鶴田浩二路線?)

そして最近すっかり「目がイっちゃってる系の渡部篤郎

(「白夜行」でも犯罪者そのものみたいな顔してます!!)

そしてそして・・・私の藤原竜也

最近ご贔屓の反町デビュー当時からご贔屓の藤原君の共演とあれば

見ないわけにはいくまい・・という事で見ました。

一言で言うと「めっちゃ面白いね」です。

考えてみると自衛隊って実践経験ゼロなのよね。

演習はあくまで「演習」よ。その人たちが戦国時代へ行って、

毎日が「死ぬ覚悟」で生きている武将達と戦ったら負けるのは

当然なのよーー

馬鹿みたいに当たり前だけど、そういうことに気づかされたのよね

 

 ツッコミどころ1

徳川家康が津川雅彦・・ってこれじゃあ「葵三代」だよーー

(津川さんは家康専科?)

「さにあらず」ってセリフが出てくるかと思ったーー

(本田正信役がお兄さんの長門裕之って所もツボ)

そんな戦国時代に紛れ込んだ反町君は、信長を引きずってまして・・・

思わず「これは大河ドラマのパロディ?」と思いました。

(だって・・藤原君のしゃべり方ってちょっと沖田総司入っていたし)

 

 ツッコミどころ2

どうしても「戦国時代」の人間と「現代」の人間のギャップを感じなかったのね。

いわゆるエキストラさん達の演技力不足なのかなーー

脇役さん達ももうちょっとギャップがあれば面白かったのに。

ただ、「現代」の価値観の押し付けがないだけよかったです。

 

 ツッコミどころ3

戦車にヘリコプター・・あの燃料はいつまで持つのかな。

銃もやたら連発ばっかりして弾を無駄遣いしてまーーす。

これじゃあ、イラクで攻められたら終わりだねーー

 

 ツッコミどころ4

藤原君も書いてますが「御殿場で撮影しましたが寒くて寒くて」とある通り

本当に息が凍りそうな程寒そうなのよーーでも淀君様は夏仕様の

薄物を身につけておいでで・・・これはダメっ

(ついでに私の小早川様に色仕掛けもダメっ

 

女性でハードボイルド嫌いな私でさえ結構面白く見る事が出来、

ちょっと来週が楽しみだったりするんですが・・・

反町君、今後は延々と「戦前の人」を演じ続けそうな雰囲気よね。

それに・・・自衛隊員が皆殺しになるシーン後の呆然とした彼は

本当にいい表情してましたが、私は彼が「チェオクの剣」のソンベク様に

見えましたーー(だって先週の「チェオク」が同じシーンだったんだもの)

 

藤原君、そつのない演技と声を落としたトーンで力演してますが

今一つブレイクしないなあ・・・ここらで「冬ソナ」級代表作が欲しい

(彼はきっと日本のヨン様になるんだからねっ

 

 ナースあおい 

遂に・・あおいちゃんの起こした事件が発覚したわけですが。

はっきりって患者に動脈注射して空気を抜くのは「医療行為」

そしてそんな事、経験の浅い平ナースが出来るわけないんです

これが「ER」だったりすると、あおいちゃんは間違いなく「医者」への

ステップを歩むことになりますが、日本ではダメなのよねーー

(「ER」ではキャロルが気管切開とかやってたよね・・)

 

では「医療行為」とは何か・・・・「看護」「介護」以外の全て。

本当は注射だってしちゃいけないんですよーー厳密に言えば。

でもドクターは忙しいし、研修医や経験の浅いドクターは点滴の針すら

させない人も多く、結局、そういう「注射」から難しい「医療機器」の扱いまで

ナースに任されているのが現状なのよねーー

(特にギバちゃんがやってる循環器系の患者は体につけてる機器も

複雑だし、危険が多いんですよ)

でも実際に「ドクター」と「ナース」の間にはものすごい「身分的隔たり」

があるのも事実なので、みんな本音ではドラマみたいに悩んでます。

 

思いますが「看護婦」を「看護師」って言い方にした南野元法務大臣。

よけいなことしたなーって思います。

何で「看護婦」じゃいけないの?男性は「看護士」でいいじゃない?

100年も使って来た「看護婦」という言葉を失わせて、わざわざ「看護師」

だなんて違和感ありすぎ

総婦長」じゃなくて「総師長」って言い方も変だし。

(今は看護部長って言い方が一般的かな)

結局使いづらいからみんな「ナース」って言い方にしてるんでしょう?

日本語が一つ消えた感じ

別にジェンダー問題とは関係ないと思うけど・・・な。

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 例え・・のバトン | トップ | 気が重いこと・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちらり、ほらり (nanami)
2006-02-01 23:34:53
戦国自衛隊は、息子が観ているのをちらりと横目で

観ていましたが、HHDに録画したので、明日にでも

観てみます。

ふぶきさんも「藤原竜也」ですか・・・

男の趣味は半分は一緒みたいですね・・・

私も彼がデビュー当時がら好きでったのですが・・

最近、つばめ(死語)から、息子へ降格しました。

何故って・・最近出た写真集の裸を雑誌で見て、

13歳の頃と変わってないのが・・駄目でした。

すご~いまぜ肩で、うちの息子の方は立派な肩幅。

男は服を着ている時はナイーブ、脱いだら、たくま

しい!が理想。まるで私は男かい!って感じですが

ヨンジュナが理想の私・・お許しください!

「バトロア」の七原秋也に手を引かれ、逃げのびる

のが夢でったのですが・・・あぁ~!男を知らなければよかった・・って・・遅いか・・

写真集 (ふぶき)
2006-02-02 08:42:19
欲しいんですけどなかなか買えなくて・・・

ちょっと恥ずかしいな・・と。

(なぜかヨンジュナのは恥ずかしくない)

藤原君、はっきりいって体型はイマイチというか、子供っぽさを残していますよね。童顔だし。

私の中では彼は「永遠の弟」かなあ。

一応反町君はいとこくらいでいいですが。

私なんていまだに男を知りませんの・・おほほ

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ドラマ・ワイドショー」カテゴリの最新記事