ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

退位の日やら納采の儀やら

2017-11-22 07:00:00 | 皇室報道

NHKは先んじてスクープする事が好きって言うか「自分達しか知らない」事を言ってやる感満載の、上から目線のいやらしさを感じます。

 

 眞子内親王の納采の儀は3月4日に

KKの仕事があるから日曜日に・・・だそうです。

納采の儀には小室家から使者が必要ですが、確かKK親子と小室本家は断絶中の筈。

あのお母さんが頭下げて「今までの事はなしにして息子の為にやってほしい」というでしょうか?それとも宮内庁に説得をお願いした?

小室本家も宮内庁からお願いされたら承諾しちゃうよね。

納采の儀 → 告期の儀 → 朝見の儀

となるわけですが、告期の儀でも小室家から使者が・・・使者だけじゃなくて納采の品は揃えられるのですか?

普通に考えたら絶対絶対絶対にっ 無理ですけど。

(だってタクシー代払うのを拒んだ男だよ?平気で「そんなお金ありません」とか言いそうじゃない?)

降嫁後のお住まい問題はカタが付いたんでしょうか?だって、結婚の儀は来年の秋でしょ?中古マンションってわけにもいかないのでは・・・

本当に年収250万で都内のマンション暮らしが出来るのかどうかわかりませんけど、心情的には辛いものがありますよね。

秋篠宮殿下も妃殿下も何がどう間違って娘がここまで意固地になるのかさっぱりわからないでしょう?

これは想像でしかありませんが「お父様達のおっしゃる事は全て正しい。でも私は従えません」と言われたような気が・・・(実は私が言われた事ですが)

仮に・・・仮にですよ?そう言われたら親としては返答のしようがないんです。

私達が正しい。それは子もわかってる。なのに従えないのはなぜ?」と頭の中が???ですよ。

正しいか正しくないかではなく、今、自分が自分に正直に生きる為にはどうしたらいいかということでしょう。

平成生まれは(ってこればっかり)わりと昭和生まれの親を超えられないんですよね。

私達親世代はなかなか昭和ヒトケタの高度経済成長期の親を超えられずにイライラするんですが、バブル真っ盛りの親を超えられない平成生まれというのもあるのかもしれません。

 陛下の退位に関する皇室会議が12月1日に

天皇陛下の退位日を決定する皇室会議を12月1日に開催。

最終決定とする。

でも、その報道の前にNHKが「退位日は31年3月30日か4月1日で」と流したわけです。

3月30日は年度末。4月1日は年度初め。

どっちも庶民は忙しいし、役所の書類の年号はどうなるのよーーー

いわゆる「退位式」とやらはするんでしょうか?

お金も手間もかかるなあ・・・・

まだ先の話とはいえ「お墓」の問題は大きいと思います。

ツタンカーメンの王墓についてのドキュメンタリーを見ましたが、彼の在位は10年にも及んだのにお墓は小さく、そして色々な副葬品が押し込まれていたとか。一方、その後に即位したアイのお墓は大きい。

墓の大きさや格の高さというのは王族や皇族にとってシンボルとなるもので、とても重要です。どんなに立派な事をした天皇でも、火葬で小さくていいとか祠でいいなんて事はない筈です。

もっと端的に言えば、自分の墓を自分で作るエジプトの王たちと違い、日本の場合はやっぱり側に仕えた人達の思いが「墓」となって現れるんだと思います。

密かに両陛下の陵墓の土地探しが行われていて、実はすごい所・・・とかいう噂も聞きますが、こんなに言ってる事とやってることが正反対の天皇と皇后はいないのでは?

そうそう、女性週刊誌では「よろけた陛下を全身で抱擁愛」とかいうタイトルで支えている皇后陛下の写真が出ていましたが、「全身で抱擁」には程遠いひっぱり感満載の画像だったし。恥ずかしくないのか?こんな風に持ち上げられて。

っていうか、よろけた陛下を支えるのは皇后というより侍従じゃないか?本当は?皇后は侍従職の仕事を奪っているんじゃないの?と思ったりして。

あらま(BYトット)

今度は4月30日退位で5月1日即位&改元だそうです。

改元ってもっと厳粛なもんじゃなかったっけ?少なくとも近代においては「天皇の死」「新天皇の誕生」という悲しくも厳かな儀式という意味合いがあったのですが、これじゃ天皇の気まぐれで改元していた時代とそんなに変わらないんじゃないか。

私が言いたい事は全部KITO様が説明してくれました。これ以上あれこれ言っても一生わかって貰えなさそうなのでやめましょう。

自分のブログが立ち上げられないならFさんやDさんのブログで書いた方がずっと喜ばれますのにね。

それと名指しで批判もやめて下さいね。

エス様のブレイク話は面白い。ありがとうございます。

 

 

 

 

 


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皇室問題の根本 | トップ | 子連れで職場・・・・ »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
退位日 (しまき)
2017-11-22 07:46:27
どうやら、今は「3月31日案」と「4月30日案」になりつつあるみたいですね。今朝のニュースで言ってました。それについてのいろいろ解説もありました。
何となく「4月30日」という流れになるのかなぁ~というニュアンスを感じましたが、どうなんでしょうね。

「昭和の日が日曜日なので翌日が休日。土曜日から三連休となり、『昭和の日』を改めて考えながら、新しい御世にも思いを馳せたらいいのでは」なんて言ってましたね。

仕事柄、「平成35年」とか「平成40年」というような言葉とも対峙しているのですが、とっても空しい気持ちになります。

新しい御世って、アノ人たちですよね……あ~あ。。
Unknown (味彩)
2017-11-22 10:03:25
4月30日説には驚きました。最後まで天皇を全うされた昭和天皇を偲びながら、次の日に災害平成を思うのは無理です。逆にお皿様は嫌なのではないかと思います。どちらにしても役所は煩雑期ですね。
眞子様、いよいよ決まった以上はスムーズに進むのみです。残った女性皇族方に本当にシッカリ働いて頂かねば。次の皇后はお出ましが少ないから、自然となりますか。
Unknown (ミロ)
2017-11-22 10:29:08
ふぶき様更新ありがとうございます。

「小室さんの仕事などを考慮して」って、昨日のニュースでも複数回耳にしました。
「正規職員」「まだ今の職場ば辞めてない」アピールなんでしょうか。
テレビで映像で見ると、本当にKKさんは自己顕示欲は
普通の人より大きいのだなと思います。

私も気の利いた短いコメント、ささっと入れてみたいものですが、すみません、文章力なくて。

今日は「いい夫婦の日」だそうですね。
白城あやかさんご夫妻が「いい夫婦パートナーオブザイヤー2017」というのを受賞されたとネットニュースで読みました。
ご夫婦でマスコミの前に出られたのは結婚式以来だそうですね。
宝塚で娘役でトップを経験されて、ご結婚で男の子4人の子育てってすごいですよね。
Unknown (ゆきんこ)
2017-11-22 11:37:40
小室家はタクシー代にも事欠くわけでなく、だしたくないだけでしょう。

小室氏がかっての小和田雅子さんよりもマスコミに悪口を言われやすいのは、
これから皇族になるわけではないからでしょう(本人はどう思ってるかわかりませんが)。

周囲からみれば、御祝儀報道されるわけじゃないから(それでもネットが普及してるのが雅子さまの頃とはちがいますが)、

そういう降嫁する立場だからこそ、後ろ指を指されない相手を選んでほしい、

となるのでしょう。

降嫁後も庶民レベルの暮らしはしてほしくない、
でも、世俗的なお金持ちにもなってほしくない、

「正しい」というより「こうあってほしい期待」なのでしょうけど重すぎますよね。

皇室の歪み (石の花)
2017-11-22 11:56:58
ふぶきさんの侍従長の仕事を奪ってるに同意します
8月の終戦記念日の式典の時も
しばらく後ろを向かれていた陛下に皇后は近づかれていかれましたね
侍従の方がお席に案内される前に。公の場では天皇をお支えするのは侍従の方のお仕事ですよね
美智子様が動かれたことにより侍従の方のミスと陛下の老人特有の行動を皆さん気づかれたのではないでしょうか
とりようによっては公衆の面前で恥をかかせたことにもなります
これでは侍従の方々も昭和の時代のように なにがなんでも御守りしようという気概が失われていくのも致し方ないとおもいます
天皇と侍従長や側近の方や宮内庁長官がそれぞれの立場で話し合い道筋をつけられる事も大切です
皇后様の意思はそれに付随するものでなくてはいけないとおもいます
平成の皇室が天皇皇后両陛下の二人三脚を基に運営されている弊害が現在の皇室の歪みとして表れてきました
平成の始めの頃 誌上で浜尾さんが 真心を持って美智子皇后に苦言を呈されたのをお聞き届けになっていたならと残念でたまりません
話は違いますが
10年以上前からふぶきさんのブログの読者です
宝塚の的確な批評が好きで長年みています
眞子さまの結婚はならぬものはならぬのスタンスですが
ふぶきさんのやりきれない気持ちを押さえながらも秋篠宮様を支えようとする姿勢も理解できます
Unknown (さくら)
2017-11-22 13:26:03
新聞の週刊新潮の広告に
<美智子皇后の乱>という単語を見つけました。

<美智子皇后の乱> すごい単語ですね。
Unknown (ミロ)
2017-11-22 13:39:14
2度めのコメント失礼します。

結婚式は11月4日(日)都内のホテルでを検討されているそうです。
(産経新聞発信12時41分発信)
納采の儀もこの日も大安ですね。
結婚式は11月4日検討 (松風)
2017-11-22 14:06:44
ふぶき様~
この所、色々とあってお疲れだったと思いますが、
ブログを更新してくださり、ありがとうございます。

ヤフーニュースで
「眞子さまの結婚式 来年11月4日に
東京都内のホテルで検討」と出ており、
着々と、日取りが進行してるのね~と
思いながら、ヤフーのコメント欄を見ました所
やはり大半の方々が、KKによい印象を持たれて
いない事がわかりますね~。
これだけ国民に「お考え直してください」と言う
思いは、
お二人には届かないのでしょうね~。

そのヤフコメの
色々なコメントを読んでいた中で、

「やめといたほうがいいわ
何回見てもビッグマウス、ビッグフェイス」

が私、すごくウケてしまい、後で思い出し笑い
しそうです(笑)
眞子さまのお気持ち… (ゆうこ)
2017-11-22 15:34:53
KKが好きとか嫌いとかじゃなく…兎に角この赤坂から逃げたい連れ出してくれるなら誰でもいい!?位に思っているのかなと妄想しています

今は兎に角この皇族と言う鎧をストッキングをにぎすてるようにせいせいしたい…それしか考えられません~by MAKO
あとの事はそのときになって考えるわ!!彼は私の言うことなら100%受け入れてくれる私を認めてくれるお父様やお母様とは違うのよ!!自由に羽ばたきたいわ(私に~!!)
Unknown (こぶた)
2017-11-22 19:30:27
なんか一々小室さんの仕事があるから日曜日にって強調しているのが変な感じがします。庶民だって慶事には有給休暇くらいは取れますのにね。黒田夫妻がご結婚された時にはこんな事はなかった記憶があります

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室報道」カテゴリの最新記事