ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

皇室ウイークリー

2015-03-01 07:00:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

2月20日・・・天皇陛下 → カタール首長殿下と会見・午餐

                  通常業務

2月23日・・・両陛下 → 皇太子から挨拶を受ける

                 勤労奉仕団に会釈

                帰朝大使夫妻らとお茶

        天皇陛下 → 認証官任命式

2月24日・・・天皇陛下 → 赴任大使に会う

                  通常業務

        両陛下 → 赴任大使夫妻・離任大使夫妻に会う

2月25日・・・・両陛下 → 外務省より進講を受ける

                 モンゴル国家大会議長夫妻と会う

                 育志賞」の第5回受賞者について説明をうける

2月26日・・・天皇陛下 → 環境事務次官から進講を受ける

          両陛下 → 勤労奉仕団に会釈

                 日本学士院関係者らとお茶

                 ポーランド大統領夫妻と会う

                 衆議院議長夫妻らと夕食

 

皇太子同妃両殿下

2月20日・・・皇太子殿下 → 宮中午餐陪席

                   記者会見

2月23日・・・両殿下 → 誕生日諸行事

2月25日・・・皇太子殿下 → 勤労奉仕団に会釈

                    皇居外周ジョギング

2月26日・・・皇太子殿下 → 離任大使と会う

 

秋篠宮家

2月20日・・・秋篠宮殿下 → 宮中午餐陪席

2月23日・・・両殿下・佳子内親王 → 皇太子誕生日祝賀

        両殿下 → 外務省から進講を受ける

2月24日・・・両殿下 → 第11回日本学術振興会賞並びに日本学士院学術奨励賞」授賞式

                及び茶会

 雅子妃は皇太子誕生日にあたって、進講者らとのお茶会に欠席したそうです。

  とにかく「知らない人には会わない」という事でしょうか。

  今年の誕生日の夕食は両陛下のみのようですね。毎年そうでしたっけ?

 「皇居外周ジョギング」が日程に載っているという事は、完全に「公務」扱いなんですね。

  やっぱり東京マラソンのランニングポリス引き連れて・・・というのがやりたかったらしく

  伴走者に対して「みなさんにいろいろお世話になって」と言ってたそうです。

  ジョギングは去年も計画されていたけど、実施できずだったそうですが

  暇なのに何ででしょうね?

  これを機会に毎年やるんじゃ。

 

 ついでに。

  あまりにもすごい恰好なのでお写真載せます。

 

バイオベンチャー大賞授賞式の高円宮久子妃殿下。

年齢を全く考慮しない「私は1920年代のプリンセスよ」的な・・・・

どなたか訳せるかた。アメリカの新聞に載りました。

 Japan crown prince warns on 'correct' history 

Tokyo (AFP) - Japan's crown prince has warned of the need to

remember World War II "correctly", in a rare foray into an ideological

debate as nationalist politicians seek to downplay the country's historic crimes

In an unusual intervention in the discussion, Naruhito's mild-mannered broadside was

being interpreted in some circles as a rebuke to Prime Minister Shinzo Abe,

a key figure in the right-wing drive to minimise the

 institutionalised system of wartime sex slavery.

"Today when memories of war are set to fade, I reckon

it is important to look back our past with modesty and

 pass down correctly the miserable experience and the historic path J

apan took from the generation who know the war to the generation who don't,"

 Naruhito said.

The comments, released Monday on the prince's 55th birthday come as

Abe's controversial views on history roil relations with China and South Korea,

and cause unease in Washington.

Abe has openly said he wants a more sympathetic telling of the history of the first

half of the 20th century, a period marked by brutal expansionism in Asia

and warring with China and the West.

The prime minister last week appointed a 16-member panel to

 advise him on a statement he is set to make later this

 year to mark the 70th anniversary of Japan's surrender.

Abe has said he will largely stand by Tokyo's previous apologies,

but amid growing anger in China and South Korea over the

"comfort women" system, speculation is mounting that

 he will seek to downplay the issue

Mainstream historians agree that up to 200,000 women,

predominantly from Korea, were forced into sexual slavery during WWII.

Right wing Japanese insist there is no documentary proof that the

Japanese state or its military were involved in the system

 on the Korean peninsula and reject official

guilt. That position, which is hardening, angers South Korea and China.

Right wing Japanese insist there is no documentary proof that

the Japanese state or its military were involved in the system

on the Korean peninsula and reject official guilt.

That position, which is hardening, angers South Korea and China.

Both countries will be carefully watching any official pronouncement on the war.

While Japan's newspapers remained staid in their coverage of

Naruhito's comments, social media users leapt on them.

"This definitely contains a warning against Shinzo Abe,

doesn't it?" tweeted @Kirokuro.

"It is a regular recognition (of history),

but these comments by the crown prince stand out because

Prime Minister Abe's views on the constitution and history are outrageous,"

said @kazu_w50

Asked about his views on war and peace, Naruhito told reporters:

"It was very painful that many precious lives were lost,

many people suffered and felt deep sorrow in the world including in Japan."

"It is important that we never forget people who died in the war...

 (and we must) deepen our appreciation for our past so as not to repeat

the horrors of war and to foster a love of peace," he said.


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川崎中1殺害事件の不思議 | トップ | ウイリアム王子来日3 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2015-03-01 13:15:33
「年齢を考慮」というのはかなり難しいですよね。 何歳から何歳までこの服装などと決められているものではないですし。

何歳でも何を着ても基本自由なのでは?
むしろ、「皇族として」これはおかしいというのがこの方の場合は問題なのだと思います。

ファッションというのはよくもわるくも内面をさらけだしてしまうものだと思います。
あららまあw (重陽)
2015-03-01 17:18:56
え?フォーマルな羽をデコったお帽子にウニクロのヒートテックワンサイズupと襞スカート?と見誤ってしまった馬鹿な私。それにしても、場違いと言っていいのか、アンバランスと言った方がいいのか。此の方、ちょっと何処かが不安な状態では?

何もかも弛み切った御方、曽祖父様にそっくり。きっと、物欲と集り癖も似てらっしゃるんですね。それにしても、このジョギングモドキを公務に数えるとは、相当に焦ってらっしゃるのか、馬厩+鹿公園なのか。両方かしら。

皇后陛下から気力を感じません。何だろう?
アメリカの新聞 (ただみね)
2015-03-01 19:17:47
幅を取ってすみません。粗い訳です。

***
「日本皇太子が”正しい”歴史をと忠告した」

東京(AFP)日本の皇太子が、国粋的政治家たちが国の歴史的犯罪を軽くしようと行っているイデオロギー闘争に、珍しく口出しし、第二次世界大戦を「正確に」記憶することが必要だと忠告した。
めったにない議論への干渉に、ナルヒトの控えめな攻撃は、仲間内では、安倍首相への戒めだと解釈された。

右翼の中心人物は戦時性奴隷制度を最小に見積ろうとしている。
ナルヒトは「戦争の記憶が薄れようとしている今日,謙虚に過去を振り返るとともに,戦争を体験した世代から戦争を知らない世代に,悲惨な体験や日本がたどった歴史が正しく伝えられていくことが大切であると考えています」と言った。
コメントは月曜日の皇子の55回目の誕生日にあたって発表された。


アベの問題の多い歴史観は中国と韓国との関係をかき乱し、ワシントン(米政府)を困惑させている。
アベは、アジアへの残忍な拡大主義、チャイナ及び西洋との戦争の時代である20世紀前半の歴史を、より好意的に語りたいと公言している。

日本の降伏70周年の記念の今年、首相が予定する声明にアドバイスするための16名の委員を、首相は先週任命した。

アベはこれまでの日本政府の謝罪におおむね沿う意思であると言っている。
しかし、中韓の「慰安婦」制度に対する怒りの増大の真っ只中で、主流の歴史家たちが認めている、20万人にのぼる主に朝鮮の女性が、性奴隷を強制されたという問題を、首相が過小に言おうとするという憶測が高まっている。

右派の日本人は日本国や軍が朝鮮半島でこの制度に関わった文書の証拠は無いと主張し、公的な罪を拒否している。そうした硬化してゆく態度が、中韓を怒らせている。

両国は戦争へのどんな公的な発表も慎重に見張っていくつもりである。

日本の新聞がナルヒトのコメントを落ち着いて報道する一方、ソーシャルメディアのユーザーはそれに飛びついた。
「これは絶対、安倍晋三への警告を含んでいるよね?」
「通常の(歴史)認識だけど、これを皇太子が表明したのは、安倍首相の憲法と歴史に対する考えが、常軌を逸してるからだ」

戦争と平和について意見を聞かれて、ナルヒトは報道陣に語った。
「先の大戦において日本を含む世界の各国で多くの尊い人命が失われ,多くの方々が苦しい,また,大変悲しい思いをされたことを大変痛ましく思います」
「(私たちは)亡くなられた方々のことを決して忘れず,・・・、戦争の惨禍を再び繰り返すことのないよう過去の歴史に対する認識を深め,平和を愛する心を育んでい(かなければならない)」と彼は言った。

***

記事内容はアメリカ版朝日新聞といった感じでしょうか。
タイトルの訳し方がよくわかりません・・(汗)。
タイトル (0007)
2015-03-01 21:12:59
ただみね様、

翻訳に感謝致します。
 
横から生意気にすみません。

タイトルの訳に私がトライするとすれば、「歴史認識への皇太子殿下の警鐘」になるかと思います。 「Correct (正しい)」という言葉は入っていませんが、意訳です。

「正しい歴史」には、韓国のある場所で女狩りをしたと書いた人が実はその場所に行ったことがないなどという事実が露見したことや、その嘘を暴く検証資料をあえて無視する人々がいる、ということも含まれるのですよね? そうですよね、殿下?
Unknown (ただみね)
2015-03-01 22:10:07
0007様、ありがとうございます。ぴったりのタイトルですね。

偏見の多い英語記事だったので、訳を読んで不快になった方がいたら、ごめんなさい。
敬称略で、ほぼ直訳したら、露骨にひどく感じます。
あと、「仲間内」、「ソーシャルメディア」とはツイッターの一部ユーザーのことと思いますが、訳し漏れました。原文にはアカウント名が2つ出ています。

ふぶき様、お手間かけます。たびたび失礼致しました。
ただみね様 (0007)
2015-03-02 00:17:22
こちらこそ、ありがとうございます。

日本はもっと情報戦略を考えないといけませんね。といっても、某国(複数)のようにあくどいやり方はなかなか出来ませんが。

それにしても、いつから、政治や政権の在り方を批判していると取られても仕方がないようなコメントを皇族が出されても良いことになったのでしょう?
政治的なご発言 (水音)
2015-03-02 18:24:10
ただみねさま 翻訳ありがとうございます。

>ナルヒトの控えめな攻撃は、仲間内では、安倍首相への戒めだと解釈された。

一連の内廷皇族方の、折々のご発言は中韓のみならず、欧米のメディアに対し、日本攻撃を助長する要素となっているのは、確かなことで、大きな問題なのですが・・・。
これからも、続きそうですね。
一体、日本をどうなさりたいのでしょうか?


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室ウイークリー」カテゴリの最新記事