ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

ちょっと腹立つ・・・かも

2013-03-10 18:05:00 | つれづれ日記

 Eテレで「おとうさんといっしょ」っていうのが始まるとか

もっと早く見たかったわ

 婚約解消は差別? 

 去年3月、20代の女性と30代男性が結婚相談所で出会う。

 男性は市議

 3か月後、男性から手紙で「好きです」と告白。「結婚したいと思う」

 女性「祖父は在日」 → 男性「結婚できない」

 女性は男性に550万円の損害賠償を請求。

 理由・・・在日差別

      女性の心をもてあそんだきわめて悪質な行為

 男性は保守派として行動している。

  30万円を提示。

 

 裁判の焦点は「婚約が成立していたか」という事だそうです。

  昔は「結納」で初めて婚約成立としたけど、現在は曖昧。プロポーズされて互いの両親に

  挨拶に行った時?

  この二人は、交際期間が3か月で男性側の「好きです。結婚を前提に」という手紙を貰ったという

  事で、男性側は「まだ婚約は成立していない」とし、女性は「婚約期間」と解釈。

 そもそもこの男性はあまり結婚したいと思っておらず、上司に言われて仕方なく結婚相談所に

  登録したとか?(それも何だかなあ・・・)

  で、付き合ってみたら結構楽しいから「好き」になって、結婚相談所って事は常に結婚前提って話で。

  だけどやっぱり短いかなあ。婚約って成立してる?(Hしちゃったら婚約か?)

  弄んだって事は、「結婚前提だからHしたのに捨てられた」って話か?

  そういう事でもない限り「婚約」にはならないんじゃないか?

  今時、女性の「純潔」がそこまで貴重であるとは思わないけど、じゃあ、結婚前に交渉を持つ事は

  どうなのよーー?

 そういう事が一切なしの3か月なら婚約は成立しないのでは?

   30万でも貰えればいいんじゃないかと。(普通は30万から200万だそうです)

   この女性が550万としたのは、男性側の「きわめて悪質な差別行為」に対してだそうですが

   最初にそういう事を言わない方が悪いんじゃない?

   っていうか、本人が日本人で祖父が在日。告白したくらいで「結婚できない」なんていう男は

   こっちからお断りっ さっ 次、行こう とならない所が「血は争えない」と思う所以。

 多分、本人か親が火病を起こしてぶっ倒れ「恨みを晴らすまでは死ねない」とか言い出したのでは? 

  「私にここまでさせたのはあなたです」

  「自分達のルーツを否定された。在日として生きなくてはならなかったのは日本のせいなのに」

  「心に傷を負った」

  という事ですね?でもいいの?そういう事するとこの男性は余計に在日を嫌うようになりますよ。

  日本人はしつこいのが嫌いだから

 何にせよ心の傷はお金では解消できません。そんな事より前に進んで下さいよ。

  何でも「金」で解決しようとする考え方はいけないと思う。

 

 皇太子の基調講演 

  NY「水フォーラム」に参加している皇太子は6日に基調講演をした。

 「人と水災害の歴史を辿る災害に強い社会の構築のための手掛かりを求めて」

 鴨長明の「方丈記」を題材に選ぶ。

  「災害文学としての性格を持っています」

 「災害を観察し、記録し、報告することの大切さを教えてくれたように思います

 「近年今までにない速さで世界の水災害が起こっているように見えます」

 「災害に強い社会を作っていこうという私達自身の強い意志が何よりも必要なのです」

 断片的にしか入ってこない講演内容ではありますがそれでもちょっと気に障るのはなぜ?

  「方丈記」を出した事はまあいいとして、日本では何百年も前にこのようにエッセイの中で

  災害が語られている・・歌にもなっている・・なら・わかるけど、皇太子の発言はどれも

  当たり前の事ばかりで、日本という国の特徴にはほど遠い気がします。

 確か阪神大震災の時も「地震のメカニズム」に興味があるとかおっしゃってたけど

  皇族であり次期天皇である皇太子がしなくてはならないのは、観察や記録や報告ではなく

  「どのように手を差し伸べるか」じゃないの?

  津波の特徴や、その後のケアは他の災害とどう違うかとか

  何だか小学生の発表のように聞こえます。

 この講演に先立ち、レセプションが行われ、乾杯の音頭の時に皇太子のみ

  グラスが渡されていなかった事が判明。そこで「笑い」が起きたとか。

  ご本人も非常に愉快そうに笑っている映像を見ましたが、この場合、笑うべき

  所か? 失礼なことされたのよーー

  どうせ自らグラスを「下さい」てゃ言えないんでしょうから、側近が渡すべき所、そういう気が

  利く側近ですらいなくなっているのですね・・・・・

  そもそもこのレセプション、皇太子が参加すべきだったかどうか。

 グラスが渡されなかった事で、もし怒ったら相手が可哀相。ゆえに笑ってごまかした

  っていうのは優しいともとれるけど、そもそも皇族ならびに王族に対して失礼な事を

  した主催者が悪いわけで。

  しかも会場が笑いに包まれるって・・・・・

  終わったな・・・って感じです。

   

  

 


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 韓国史劇風小説「天皇の母」... | トップ | あれから2年 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あきな)
2013-03-10 20:07:41
予定より早く更新されてて、早速拝見。
私は皇室記事に特に興味が深く、ふぶき様の鋭い切口が大好きです。
あ、でも、くれぐれもご無理なされませんように!!
男は半年に片頬 (ラピスラズリ)
2013-03-10 23:24:53
母がよく言っていた言葉です。
男はむやみに笑うものじゃないと。
半年に一度しかも片頬だけ少し緩ませるだけと。
皇太子のように年中人前でニヤニヤ笑ってるなんて
論外、今のあり様を母が見たら何と言うでしょうか。

それにしても何で皇太子はあんなにいつもかつも
ニタニタ若しくは歯を見せて大笑いしてるのでしょうか?
外国の王族の方々も男性はめったに笑っていませんよ。
それこそ笑みを湛えてはいても歯を見せて無邪気に大笑いの人なんて記憶にない。
皇太子は葬儀に向かう時や厳粛な場面でも笑っている。
不謹慎と言うか、頭が足りない人だと思われても仕方ない。

今回グラスを渡されなかった場面も顔が引きつってもいいくらいであんなに笑うって何なの?
もしかしたらあまりに小さいので未成年とみなされたのでは?貫録もないし、皇族オーラもないし、タダの年食った
とっちゃん坊やみたいで全く恥ずかしい。
歩く時も思いっきりふんぞり返ってるし、腹は出てるし、益々奇怪になってるよ。

人は見た目が9割だっけ?外国に出しても見劣りしないのは
外見からしても秋篠宮殿下に相当引き離されてるよ。
妃殿下は論ずるまでもなし!!
今回たまたまグラスアクシデントがマスコミに出たけど、もしかしたらいろんな国でこの手の扱いを受けてきたのかもしれない。
気の利いたエピソードも全くないし。
外国に行って無駄にした膨大な税金を返してもらいたい。
また雅子か (とうちょ)
2013-03-11 09:43:35
http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/02/koen/img/france-slide/slide11.jpg
昨年皇太子が泣く泣く断念した水フォーラム行きを断念した時のビデオメッセージに雅子と仮設宅で写した画像を紹介しているがまたしても国連の講演で使用。
 今回は「妻」と行ったと表現。(前回は雅子と行ったと表現)したものの何故同じ画像しか紹介できないのか?
 アングルも写りも良くないのに。ましてやなぜ仮設住宅の訪問の画像を紹介する必要性があるのか。
 数少ない被災地訪問をしかも東京を昼過ぎにしか出ないで時間もないあわただしい訪問をしておいたら発表する画像も少ないだろう。
 それを被災者を気遣っているように見せかけるためまた雅子の活動を知らしめるために使える画像はあの1枚だけだったのか。

 プレハブ小屋での乾杯シーンはあまりにもみっともないしわざわざNYへ行って在留邦人ともほとんど交流しないで帰るとは。自己満足のため講演会でしたね。何も金曜日に帰ってくる必要性もなくあと2日は余裕があったはず。それを土日月と休養するつもりだったのか。
 今日は2周年だから日本にいなくてはまずいが式典に出ることも呼ばれることもない。ただ御所にて黙祷と
報道させるためなのか。
 
Unknown (えむ)
2013-03-11 12:19:15
体調いかがですか?
余り無理なさいませんように~
あちらの方とのお付き合い、結婚は相当の覚悟が必要だとか…。
昨日は東京大空襲の慰霊祭があり秋篠宮ご夫妻が出席されたのですがTBSのニュースでは秋篠宮さまがご出席されたと伝えていました。
意図的?ですかね。
Unknown (どん)
2013-03-11 14:04:38
ふびき様インフルエンザ大丈夫ですか?

月刊の中央公論に天皇家とがたち東宮家の家計簿というのが載ってました。読んでいて腹が経ちました。なんて贅沢なんでしょう!税金なのに。

世の中には体調悪くても家計が厳しくてもがんばってる方
も多いのに。
Unknown (へなそうる)
2013-03-11 18:05:09
グラスの一件は側近の方、世が世なれば切腹ものですね。象徴に次ぐ立場ですから国家に泥を塗られたのと同じことではないですか?
Unknown (K)
2013-03-11 22:09:24
 こんばんは、ご無理のないようにして下さいませね。
 東宮の言ってられる遣り甲斐のある公務がこうゆう事なら大変危ない面がありますね、誰か黒幕があるのでしょうか、昨年から月に一度、天皇陛下、弟宮とお話合いを持たれているのに、これでは・・・もうご本人の自覚を促すといゆう段階ではなくなって来ているように思えますが、将来の皇室の思うと大変心配です。 ご病気療養中の雅子様は○年ぶりに○○をされたとか、大したことでもないのに、いちいち報道されてもね・・・   ふぶき様どうぞお身体にお気を付けて下さいね。
英訳と日本語訳のごまかし (とうちょ)
2013-03-12 10:51:20
講演は英語で行われ皇太子は

The picture shows temporary houses for evacuees which my wife and I visited five months after the earthquake (Fig.6). と妻と仮設住宅を訪問したことを強調していた。
 ところが宮内庁のHPに載った講演内容の日本語版では
>この写真は私が災害から5ヶ月後に現地の仮設住宅を訪れた際のものです(図6)。<
 と見事に妻と行ったと発言しているにもかかわらずその妻の発言は削除している。
 宮内庁もさすがに「雅子が」「愛子が」発言ばかりする皇太子が批判されているのを承知で削除したのか。
 はたまた皇太子が日本語で誰かに書いてもらった原稿を誰かに英訳してもらった原稿にmy wifeを付け加えたのか分からない。
 しかし宮内庁の発表する文章に相違が出るのはいかがかと。
 はっきりと現地で妻と訪れたと発言している(TVにも流れた)のだから日本語版ではその様に記載すべきです。

Unknown (ふぶき)
2013-03-12 18:42:36
>あきなさま
東宮家は毎日が事件で・・・熱を出してる暇もないかも。

>ラピスラズリさま
あの笑顔・・本当に嫌になりますね。

>とうちょさま
その写真はネットで話題になってました。
続けて同じ写真を使ったって。芸がないですね。

>えむさま
千鳥ヶ淵は毎年宮家の持ち回りなんですよ。
でもこの所は秋篠宮が多いかなあ。

>どんさま
月刊文芸春秋ですね。買ったのでもう少ししたられぽします。

>へなそうるさま
側近が悪いですね。でもあれ、セルフサービスだったみたいで。回りが誰も気を遣ってくれなかったんですね・

>Kさま
そうですよね。やりがいのある公務っていう事自体おかしいんですが。

>とうちょさま
ひえっ英語と日本語で意図的に変えたなんて。
そんな事しても意味ないのに。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つれづれ日記」カテゴリの最新記事