ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

17年ぶりの宮中祭祀は・・・・

2019-05-09 07:00:00 | 皇室報道

 荒らしが「ふぶきの奴、雅子様を傷つけて宮中祭祀なんかできないって言ってたくせに。ちゃんとやってるじゃん」とそれはもうひどい物言いを。

でも宮中祭祀は当たり前のことだから。17年もおさぼりがまかり通って来た事に驚きを禁じ得ません。

 このふんぞり返った天皇陛下。リハーサルやらないと祭祀も出来ないの?あ、そうか。奥さんの為だったわね。

皇后。あらあら本当に落ち着かれて素敵だ事。

ここでもお尻で車内を移動してた映像があったとか何とか。ハイになるとお手ふりしたくなる?

非常に染めるのが大変な黄櫨染御袍で儀式に臨みます。

ちょっと上皇陛下のものより色が濃いような気がするんですけどね。

応仁の乱で失われて以来、100年かけて復活した色です。


そして皇后陛下です。

最初・・・え?腕はどこ?何だか丸まって歩いている?前のめり?と思ってしまって。

略装なんですよね。これ。

しかも地毛を結い上げて・・・じゃなくて、コンコンカツラじゃないの?色が全然違いますって。宝塚でもこんな鬘は着けません。

境目がはっきりしているのと日が当たると茶色になるコンコンカツラ。

コンコンカツラってなあに?多分、宝塚用語?

昔、宝塚にいらした岸香織さんという方がおっしゃっていたのですが、トップさん達はかつらを作るわけです。自分の頭にあったものを。今などはとてもその技術が発達していますから、前髪とかすごく綺麗にそれとはわからないように出来てます。

でも下っ端の人は頭に合わない鬘をつけさせられるので、痛い。硬いからコンコンカツラって言ったらしいです。皇后陛下の鬘はまさにコンコンカツラのようです。同じものでも、もっといいの、なかったの?

後ろの女官が大変すぎて。いかに前のめりになっているか。

それは

平成の皇后の姿勢でわかりますが、もっと軽々という感じですね。

入内したばかりって感じの皇后陛下は初々しいとでもいいましょうかね。

わかりますよ。わかります。私だってステージスタジオでマリー・アントワネット様やエリザベートの衣装を着た時はその重さにのけぞりそうになりましたもの。しかもずっと姿勢をキープするのは大変で、初年度は無理だったので2年目はそりゃあ頑張りました。かつらもエリザベートのよりアントワネットの方が重くて。歩きづらいのもわかる。だから継続は力なりなんですよね。



動画で見るとより鮮明に歩き方が変だってわかります。せっかくの小袿が・・・宝塚の110期あたりだったら悠仁殿下のよいお妃候補になるんじゃないかしら?



コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふぶきが選ぶ平成宝塚の傑作... | トップ | 王子様の息子だけど王子様で... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (makiko)
2019-05-09 07:39:06
ふぶきさま、おはようございます。
今日はお休みかな?と思いつつ、新天皇皇后両陛下の初の宮中祭祀なのでもしや?と思い覗いてみました。

夕方?のニュースかなんかで映像で見たのですが、天皇は相変わらずエッヘンだし、雅子さんは右肩が異様に上がってるしガコガコした動きだし。。。
小袿の色合いはお似合いだっただけにとにかく残念。
衣装を比べるためか30年前の映像も流れましたが、上皇后陛下は腕が上がってないから肩周りがすっきり、歩き方もスムーズ。
お嫁入りしたばかりの紀子妃もそうでした。

今回の雅子さん、頑張ってるのは分かったのですが、前日リハしたくらいではこんなもんか~って思いましたね。
ヤフコメに上記のような感じで書いたら、頑張っているのに重箱のスミつついてイジワルだ!ですって。
あんな、ガコガコした歩き方を見せつけられても、雅子さんが頑張ってればそれだけでいいんですって。美しいんですって。
皆さん精神を病んだ方にお優しいんですのね。
だいぶ前に、雅子さんは皇后になったら病気が全快するって言われてましたけど、そんな気もしてきました。
Unknown (雪ぐにそだち)
2019-05-09 08:32:02
ふぶきさま、アラシ等に負けてはいられません!
こんな不様な皇后を世界発信しなくてはならない時代になったのですから!
車の中の映像は○カの1つ覚えのお手降りはしなかったものの、頭をひょこひょこ下げていて変でした。
その時すでに雅子さんはいっぱいいっぱいだったのではないでしょうかね。
そして、17年ぶりに登場したのはヘンテコな歩き方の人…
美智子さんはスッスッと背筋を伸ばしていたのに、今にもつんのめりそうに妙に右肩の上がったズラの人が歩いてました。
ショートカットにしているのなら分かりますけど雅子さんの長さなら地毛でどうにか出来ないのでしょうかね?
世の中は雅子さんアゲになってて不快になります。
そろそろ体調の波が大きくおきて出てこなくていいんです。
身の丈に合わない事をしてるって分かるんです。
令和早々、不安感しかありません…
Unknown (ミュウ)
2019-05-09 08:40:37
悠仁さまの結婚相手、、見つかるのかなと余計なお世話ながらふと心配になってしまった。 良いお妃が見つかります様に、姉の眞子さまがとんでもない相手を見つけてしまったのでせめて他の未婚皇族方は素晴らしい伴侶を得て欲しい。 ふぶきさんの事をひどく書いてる人たちは毒女ニュースのコメ欄でも結構見かけますがプライベートなこと?まで書き連ねたりしてる人もいて唖然とした記憶があります、応援していますのでこれからも秋篠宮ご一家ファンで頑張りましょ~
Unknown (まゆ)
2019-05-09 09:18:10
すごく久しぶりに『ふぶき様』のお部屋を拝見いたしました!
こういう話題は、口の悪い大阪でも、声に出して発すると冷たい目で見られるので、胸がすく思いです(^。^)

あの雅子様の歩き方、、
舞妓はんのぽっこり履いてもあんなんになりませんよね(´⊙ω⊙`)
首がない、、何故なのですか?教えてください!

また、引き続き拝読させて頂きます!!
Unknown (ジゼル)
2019-05-09 09:42:01
歩き方、やっぱり
変ですよね!?
私、思わず「なんて歩き方!」って
ツッコんでしましたよ。
17年もサボりにサボっていたせいです。
仰るように継続してやってれば
慣れて、今回のような「いざ」という時にもっと自然に、スムーズにできたものを。
嫌いだから、苦手だからとかで
散々避けてきて、一夜漬けみたいに
やってみても、無様なものですね。

まあ、今後は真面目に祭祀に取り組んだくださればいいのですけど。
宮中祭祀 (しまき)
2019-05-09 09:48:56
お疲れなのに・・・精力的なアップありがとうございます。
そして嵐対応も本当にお気の毒に思います。
なるべく気にせず、さくっと削除が最善ですが、「気にせず」といってもねぇ。。ふぶき様の精神力に敬服です。

今回のことは、ともあれ雅子皇后が必死になっている様はわかりました。所作については、皆様あれこれ言いたくなるだろうなぁ~と思いながら見ていましたが、まさに「初めの一歩」というところで、「行うことに意義がある」と、私は少し甘めに見ています。

今回の一連の儀式で思ったこと。
>略装なんですよね、これ。

確かに十二単ではありません。五衣・小袿・長袴ですが、昨日の宮中祭祀の際の決まりの装束で、わざわざ雅子皇后のために略装にしたわけではありません。

美智子前皇后の画像との比較でもわかると思います。全く同じスタイルです。ですから雅子皇后も、この場における正式な装束を身にまとっておられます。

>上皇陛下のものより色が濃いような気が。
前天皇陛下のご装束は冬のもので、今上陛下のは夏もののご装束のため、生地が薄く、下につけておられる装束が映っているようです。下のご装束が赤なので、濃く見えるのではと思いました。


あとこれは、装束に詳しい方が書かれていて、私自身「そうなんだぁ」と思ったので、ご紹介をば。

小袿→松重ね(表萌黄.中べ中蘇芳.裏濃蘇芳)
表着→篠青襲(表白.裏青)
五衣→紅の匂い
・四季通用のものだそうです。

このままだったら、即位式もできそうですね。私は、それをしなかったら、日本の国が世界に恥をさらすなと思い、心配しておりましたが、薬を服用してハイになってもいいから、何とか雅子様には格好はつけていただきたい。
これは雅子皇后を擁護するのではなく、後に続く方のために皇室の品位を落とさないでほしい、その一心です。

私は、前皇后のほうがアレモコレモよかった。とは思えません。比較画像をつけてくださったのでありがたかったですが、同年齢の美智子様のほうが、雅子様よりふけて見えます。それにお着物のときは、ある程度ふくよかなほうが貫禄がある気がします。(香淳皇后陛下のように)

それにしても美智子前皇后陛下は、後ろの女官の腰のかがめ方が、気の毒なぐらい、きつい角度ですね。
Unknown (睡蓮)
2019-05-09 11:07:41
ふぶき様、おはようございます。

目を仰いたくなる下皇后の祭祀のご様子でした。
祭祀の装束までなか抜けなのかと大爆笑です。
重ねた中の装束をずいぶん省いてありますね。
失礼、略式と言うんですってね。
本当に御代の初めから、期待に違わぬヘタレっぷりです。
この時だけでも頑張る、という気概の欠片くらい見せて頂きたかったです。

荒らしが出ているとか、ご苦労お察しいたします。
荒らしの言い分など真面目に聞くのもバカらしいですが、この状態をちゃんとやっているとは言いません。
ちゃんとやると言うのは、先帝の式に準じて滞りなく行われた場合です。
祭祀に相応しい装束の着用は、勿論それに含まれます。
雅子様を庇う皇室も、それがわかっているからわざわざ「略式」と発表しているんです。

水俣の日の即位といい、略式の祭祀装束といい、これで御代が安泰と思う神経がわかりません。
昨日は岩手で朝から地震がありました。
岩手は雅子様の曾祖父の山谷他人の出身地と言われています。
唯一恥ずかしくないご先祖で、ご成婚時は全面に出しておられました。
どうか、父祖の地の安寧を祈る気持ちをお持ち下さいと、祈らずにはいられません。
すみません。一部訂正 (しまき)
2019-05-09 12:04:43
×「同年齢」→○「同年代」

訂正です。すみません。

このブログで皆様がガス抜きなさることができたら、それはこのブログの価値として大いにいいことじゃないかと思います。不満は積もるほどあるでしょう。ただ、この御世があと何年続くかわからない。肩に力が入りっぱなしだと疲れてしまうので、私自身は少し「淡々モード」で入りたいなと思っています。
こんにちは (れな)
2019-05-09 12:44:52
いつも楽しく拝見しています。

素人の質問です。
昨年高谷朝子さんの「皇室の祭祀と生きて」を読んで、
まだ途中です、言葉使いが難しくて挫折しそう、がんばって最後まで読みます・・・、
天皇皇后両陛下は毎度毎度赤坂御所から皇居に通われますが、身体を清める作業は略されているのでしょうか?
本の中では、内掌典の方は宮中三殿に上がるとき、同じ建物(寝泊りする場所)から上がるときも清めていましたが、皇居の外から帰ってくると3日くらいかけて復帰して、月のもののときは最中は仕事から離れ終わるとそれ以上かけて復帰していました。

新聞、報道などを見逃していたらすみません。

気持ちの無いお詣りは罰が当たりそう

Unknown (こうこ)
2019-05-09 14:31:39
今上夫人の所作にも呆れましたが、時間的に考えて、この2人は潔斎をしてませんね。
汚い夫婦にはそう遠くないうちにバチが当たることでしょう。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室報道」カテゴリの最新記事