ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

被災地の松、京都で送り火中止

2011-08-08 16:58:11 | つれづれ日記

今日はフジテレビを見ない日・・・なので頑張ってます。

昨日は2500人がデモに参加したようですね 韓流嫌いじゃない私も最近の

「ごり押し」にはちょっと引くよねーー

そのフジテレビさん、またやっちゃって?

何でも昨日の「花ざかりの君たちへ」で前田敦子が「LITTLE BOY」と書かれた

Tシャツを着ていたそうです

6日が広島の原爆記念日でその翌日に「LITTLE BOY」とは・・・なんたってこの名前は

原爆につけられた愛称だったって事、知ってるのかな?

いやーー知らないまま着せちゃったんだろうなーー

これは歴史をきちんと教えない教育の問題だと思います。 8月6日が何の日かも教えない

し、「エノラゲイ」も「原爆」も「LITTLE BOY」もね・・・

無神経だし、かの国の方がよっぽど(偏向しているとはいえ)歴史を教えてるって。

戦前戦後教育をきちんと評価しないといけない時代なのでは?

いたずらに被害者意識をあおれとは思いませんが、あれだけの人が亡くなり

後遺症で苦しむ人は3世代にも上っているような状態の中で、「加害者」であること

ばかり強調して教えるのはおかしいでしょう

「原爆は戦争終結に大きな役割を果たした」というアメリカの言い分を丸呑みする

のもおかしいし、だからって何十万もの人が一瞬にして死んでいい話でもない。

それは9・11テロの時、アメリカだって痛感したんじゃないの?

今回のTシャツの事は、ささいな問題かもしれないけど無神経に使うべき言葉では

ないと思うし、放送禁止用語なんてへんてこな決まりを強制するよりも

こういう所に細かい配慮が必要なのではないかと思います。

 

 被災地の松での京都の

         送り火が中止 

 

 京都市で16日に行われる伝統行事「五山送り火」の一つ

  「大文字」の護摩木として、東日本大震災の津波で流された

  岩手県陸前高田市の景勝地「高田松原」の松を

  使うことを大文字保存会が計画したところ、放射能汚染を不安視する声が

  京都市などに寄せられたため、急遽(きゅうきょ)中止となった。

 護摩木は約400本。それぞれに遺族の名前や祈りが書き込まれたが

  それは8日の陸前高田市での「迎え火」に使う予定。

 護摩木の名前や祈りは全部写真に撮って他の木に転載されて京都で燃

   やされる。

 「子供に影響がでたらどうなるのか」

   「琵琶湖の水が飲めなくなる」などの苦情。

 

 昼のワイドショーでTBSがこれに触れて「苦情を言った人達を責めてはいけない

  と思います。何よりもきちんとした事がわからない現状が問題なんです」って

  言ってたけど・・・そんな事ないでしょ

  護摩木の放射能検査をして問題ないと出たにも関らず「放射能の影響」を恐れる

  というのはおかしいでしょう?っていうか、数値で問題ないと出てもなおかつ

  信じられないんじゃ、一体何を信じればいいの?

 苦情はそんなに多かったわけではないけど、すぐさま「配慮」してしまうのは

  いかがなものでしょう。「大丈夫ですよ」となんでいえなかったのか。

  そもそも陸前高田市は岩手県。原発があるのは福島県ですよ・・・

  こんなんじゃ、舅達が「福島ナンバーの車で走っていたら石を投げられる」と

  怯える気持ちもわからなくないなあ

 でも今朝からは今度は「被災者の気持ちをくむべき」とか「差別だ」とかいう

  非難の電話が鳴っている層で・・・どっちなのよ。京都の方々

  不安を煽ったのがセシウムが検出された稲わらを食べた牛肉が流通していた事

  によるとはいっても・・・今回の護摩木は燃やすものだし。

  わけわかりません。

 


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 韓国史劇風小説「天皇の母」... | トップ | 福島の小中学生1割が転校 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (瞳)
2011-08-09 13:38:34
京都市民として恥ずかしいです。
「送り火が終わってから大文字山に
登る登山客の安全を考えたから」って
書いてあったけど、そんなんおかしいわ!
Unknown (Unknown)
2011-08-09 20:06:08
これは大文字保存会の対応が悪い。少しの反対意見に考慮したみたいですが、検査の結果は安全ですと反対する人に示せばいいだけの事です。今回のこの結果は京都市民として本当に残念です。
Unknown (ふぶき)
2011-08-10 18:14:34
>瞳さま
え?登山客の安全を考えてだったんですか?
それは本当に悲しいですね。変更はきかないんでしょうか。

>名無しさま
少数意見に配慮するっておかしいですよね。抗議も多数きているのだから今からでも・・・
送り火 (paru)
2011-08-12 15:51:32
はじめまして。
放射能は風向きですから、距離はあまり関係ないかも・・・
首都圏の焼却場でも埋め立てられないくらいの高濃度汚染灰が出ていて、このままだとごみが捨てられなくなるかもしれない自治体もありますから。

送り火は大分の自称芸術家と名乗るボランティアと元福井市議が送り火保存会に許可もとらず、勝手に進めたのが原因です。
京都と陸前高田は関係ないし、もめているわけでもありません。
ストロンチウムが検出されたという話もあります。
マスコミの偏向報道が問題だと思います。
ブログ記事にしていますのでよかったらどうぞ。
Unknown (ふぶき)
2011-08-13 18:36:58
>paruさま
私が聞いた話では「差別」は結構あったようですよ。普段は貴重なネット情報ですが、堂々と「京都勝利」みたいな書き込みを見ると傷つくし。イライラしている部分はあるみたい。
あの3月11日から日本中が政治やマスコミを全く信じなくなった事が不幸の始まりではないかと思います。そういう意味では私達は被害者だけど・・
放射能はないにこした事はありませんが、今もってその中で生活している人たちを思うとあまり「危険」ばかりはいえないのではないかと。
被害 (paru)
2011-08-14 19:38:50
マスコミは電力会社が大スポンサーですから。
実家は関西ですが、東電の影響がない地域は原発事故の報道も違うそうです。

放射能の影響は自分でも調べて、正しいか比較するのが大事だと思っています。
こちら千葉でも計算したら国際基準を超えてしまうし、食べ物の基準値もそのまま食べていたら、とんでもない量になることを知りました。
まず検査がサンプル抜き取りでほとんどされていないのと同じですし…

住んでいる自治体でも自腹で除せんをやっている幼稚園や、地面に直線座らないようにシートを配っている学校もあります。
引っ越していく人も増えました。
国への要望はしているようですが何の反応もありません。
国民の安全を第一に考えない政府は信用できないのは当然だと思います。
千葉のものを避ける人がいるのは普通の反応で、人にも勧めたくはないかも。
住民で署名活動をしたり、ブログを立ち上げて広めている方もいます。
黙っていると補償されず国が動かないのは今も昔も同じですから、声を上げていかなければ変わらないと思っています。
Unknown (ふぶき)
2011-08-15 21:15:27
>paruさま
千葉って・・・千葉市内ですか?それともホットスポットと言われている柏とか?個人では何も出来ませんが署名運動とかきちんとすればあるいは・・と。
千葉 (paru)
2011-08-16 23:19:30
そうです、ホットスポットです。
柏は有名ですが同じように高い場所もあり、茨城南部から東京東部まで汚染が帯になっているようです。
関東地域の活動は柏ママの放射線だよりのサイトのリンク先で見ています。
http://members3.jcom.home.ne.jp/2143800701/link.html
福島など東北でも同じように働きかけをしているサイトがあるそうです。
署名はなかなか意見が通りませんが、できるだけするようにしています。
学校の場合は、文科省が全国の教育委員会に“校庭の線量が1μSv/hを超えた場合、全国どこでも財政負担をします”と通達を出しています。
1μSvを超えた全国の土壌は東電が引き取るそうです。
関東ではそこまでいかないのですが、福島なら引き取ってくれる地域もあると思うのですがどうなっているのでしょう?
Unknown (ふぶき)
2011-08-18 18:53:16
>paruさま
本当に東電がひきとってくれるとして、その土をどうするんでしょうねーー郡山あたりではまだビニールシートをかけたままだそうですが。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つれづれ日記」カテゴリの最新記事