ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

マルモのおきて・仁

2011-06-06 08:31:24 | ドラマ・ワイドショー

芦田愛菜ちゃんのヨカードーCMは面白い

 

 マルモのおきて 

 

 カオルとトモキの誕生日プレゼントに苦慮するマルモ

 突如、二人の母親が現れる

 最終的に母は去るが、誕生日プレゼントにホットケーキをプレゼントする

 

 日曜日の夜9時はこれと「仁」で毎回、爽やかな涙を流しておりますが・・・

  視聴率的にもマルモは健闘しているようで何より

  今回、誕生日のプレゼントで二人が欲しがったのが「かしゃかしゃとぷちぷち

  なんだ?と思ったら八百屋さんとかで包み紙にする紙とプチプチ・・・・

  こんなんで大喜びしてくれる子供がいるって羨ましい。これも時代ですか?

  それにしてもぷちぷちがあんなに大きなリールごとで・・・何年も遊べそう

 

 「お肉だ!お肉!」と喜ぶシーンもミートローフで感動かあ・・・と、いじらしく

  なってきました。カオルとトモキの生活って決して厳しいとは思わないのよね。

  不動産を持たないマルモは家賃だってそんなに高くないだろうし、車もないし。

  子供二人がやってきてもあまり生活に直結する経済的危機にはならない。

  食事は下の「くじら」で作って貰ったりしてるけど、お金、払ってるのかな?

  かなりいい生活だと思うけど、でもやっぱり「庶民性アピール」かな?

 

 お母さんが作ってくれた「グリとグラのホットケーキ

  姫が「私もあれ、食べたかったんだよねーー」としみじみ話していました。

  (私は「差別問題」で消えちゃったチビクロサンボに出てくるトラが融けて

  バターになって作ったホットケーキが食べたかったです・・・時代が・・・)

  グリとグラは人気あるのねーーだから二人に暗唱させたんでしょうが、いくら

  好きでもあそこまで出来る小学1年生はそうそういません

  でも、お母さんも切ないよね・・・もう二度と会わない。親子の名乗りをいつか

  してもいいんじゃないかなと思います。

 

 「これからも毎年お誕生日パーティやってね」って無邪気に二人は言ってるけど

  その台詞、録音してとって置かなくちゃ。

  いつかカオルが大きくなった時「誕生日なんだから家にいてさ・・」とマルモが

  言ったら「ごめん、友達と約束した」と平気で出て行きそうだし、トモキも

  「今時家族でなんてだっせー」とか言いそう 幸せなのは今のうちかもね。

 

 仁 JIN 

 

 大政奉還

 野風のお産が始まる

 

 大政奉還と野風のお産が同時に来るってすごいなあ。

  まず、野風さんですが、臨月で逆子になるって本当にあるんでしょうか?

  普通は最初逆子で、頭が重くなってからひっくり返るものだと思うのですが。

  また、片手だけ出てきてる・・・・って陣痛が止まったわけじゃないよね?

  陣痛が来ていれば麻酔なしの帝王切開も痛みを緩和できるんじゃないかと

  もう、あの帝王切開場面は怖くて見ていられませんでした。

 

 でも野風さんの目力ってすごい。「腹をかっさばいて下さい」の台詞がすごくて

  共演者全員涙? でも帝王切開中にまた頭痛が

  でも仁先生は負けなかった。こんな風に歴史を変える事もあるんだなって。

  とにかく無事に生まれてよかったーー安寿ちゃん

  咲さんが抱く赤ちゃんがあまりに大きくて「それはありえないでしょう」と笑った

  けど、野風さんに抱かれている赤ちゃんはお目目パッチリのハーフで可愛い

  咲さんは「私の恋敵を産む人を取り上げるとは」と言ってたけど、本当に彼女は

  心が広いというか、それでも「仁先生に幸せな未来を作って」なんて、なかなかいえる

  台詞じゃありません。

  野風が「咲さまは真っ白でありんすなあ」って言ってたけど、ここまで来ると

  金色の後光がさして見えます。

 

 長すぎてわからなくなったけど、仁先生は何が何でも龍馬の暗殺を

  防ぎたいのよね?歴史を変える事になっても。でも時間はあまりないわけで

  でも来週の予告を見たら、殺されるのは先生の方?

   

  


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 韓国史劇風小説「天皇の母」... | トップ | 鈴木先生 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ろびん)
2011-06-07 22:05:30
スマスマに出ていた愛菜ちゃんと福くん かわいいわ。

ぐりとぐら もちろん我が家も大好きで、娘・息子とも覚えてました。やっぱりあのフレーズです。ぐりぐらぐりぐらのところはもっとスピーディでしたが。リズムがいいから覚えちゃう。と娘。
チビクロサンボのぐるぐる回ったバターも懐かしい!

「くじら」見に行きたいです。うらやましい!
白いモッコウバラがきれいに映ってました。
Unknown (ふぶき)
2011-06-08 09:32:58
>ろびんさま
「くじら」はひょいっと見つけました。両国から赤穂浪士の歩いた道をてくてく行くと着きます。実際は何かの仕事場?のようで。脇の出入り口を覗きましたが、階段はありませんでした。カオル達が学校へ行く方向には、学校はありません。いろいろな場所で撮影してるんですね。
Unknown (さおり)
2011-06-14 21:35:07
仁は西郷さん役の俳優さんがきっかけで見るようになりましたが8話は野風役の中谷さんに圧倒されて正直なところ西郷さんや大政奉還よりも衰弱の激しい野風さんが麻酔なしの帝王切開に耐えられるのかとか赤ちゃんが無事に生まれるかのほうが気になって仕方がなくて野風さんが赤ちゃんを抱くことだできて本当に良かったと思いました。あと、咲さんが野風さんの赤ちゃんに仁先生を幸せにしてあげて欲しいと願う場面を観たときにすごく健気だなと思いました。仁先生にはぜひとも咲さんを幸せにしてあげて欲しいです。
Unknown (ふぶき)
2011-06-15 20:54:00
>さおりさま
西郷さんの役の方は結構有名ですよね?
仁先生がいまだに美紀の事を思っているのを感じると悲しくなりますね。何とか咲さんと幸せになって欲しいですよね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ドラマ・ワイドショー」カテゴリの最新記事