ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

悠仁殿下 筑波大付属に合格

2022-02-17 07:00:00 | 皇室報道

 久しぶりにいいニュースでほっとするやら嬉しいやら・・・

悠仁殿下が筑波大付属高校に合格されました。

学習院以外の高校に入学するのは皇族として初。ついでに言うなら一般受験したのも初じゃないですか?

殿下はもともととんぼという研究テーマをお持ちですから、それに向かって頑張っていかれるのでしょう。

また男女共学らしいので、そこでお相手探しも出来るかも。

この合格に対し、またもごちゃごちゃ書き込んでいる輩がいますが、愛子天皇を熱望する方々、悔しかったら彼女を大学のキャンパスに引っ張りやがれと思います。

登校したのはガイダンスの時の1度きりですよ。

早稲田の商学部ではオンライン授業での不正が発覚したりして、厳しい目が注がれています。

授業をちゃんと受けているのか、テストはどうなのか。

皇女の様子を見ると、伊勢に参拝するのも武蔵野陵参拝も悠仁殿下の方が先になるでしょうね。

 

私が悠仁殿下を「おいたわしい」と思うのは、本来40年ぶりの男性皇族にして未来を担う天皇家の最後の希望であるのに、ちっとも大事にされていないという事なのです。

今回の一般入試参加も、あまりにもマスコミや一般人が誹謗中傷するから「それなら堂々と受ければいいんだろ」的なやり方ですよね。

そんなやり方を皇族がする、そういう誹謗中傷を皇族に向ける、そういう日本の国民性が嫌なのです。

「ゴシップ」というドラマではネットニュースの世界を「真実を書く」と言い切って、誰が何と言っても取材をして真実を暴き出していますが、今のネットニュースは紙と一緒になって憶測だけで失礼な事を書きたいだけ書き散らす。

それに一切抵抗しなかった秋篠宮家。

でも眞子様は傷つき、最後にああいう形で抗議したばかりに却って彼らを煽る結果になり、宮家としても対処せざるを得なくなってしまったのです。

今回、提携校推薦と報道されていますが果たしてそれが本当なのか?

と、誰もが疑問を持つような報道をされています。

 

中国や韓国の王様なら側近に暗殺されかかったり、騙されて陥れられたりという事はあるでしょうが、日本の皇族でまだ15歳なのにここまで自分で自分の身を守らないといけない皇族はいないでしょう。

本当に悠仁殿下がどんないじめや陥れにも負けず、先読みして防ぐぐらいの知恵を身につけてくれたらどんなにいいかと思います。

とにかく、早くも桜が咲いた・・・・おめでとうございます


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本一運のいい女 雅子皇后... | トップ | 一晩明けたらお祭りで・・・... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当によかったです! (FB)
2022-02-17 07:12:01
悠仁さま、合格おめでとうございます。
目標をもって、それに向かって努力し、やり遂げることは、人として素晴らしいことです。
秋篠宮ご夫妻の教育の賜物でしょう。

世間で色々と難癖つける人たちは、気にせずに…といいたいです。
慶事を素直の喜べないのは、親の育て方が悪かったからでしょう。悲しい人たちです。

楽しく充実した高校生活をおおくりいただきたいですね。
Unknown (Unknown)
2022-02-17 07:20:30
あれ?一般受験ではなく、制度を使い受験した受験と報道されているんですが、制度を使わずの一般受験だったのですか?

なにわともあれ、おめでとうございます。
Unknown (ロードサイド)
2022-02-17 07:24:09
残念ながら、悠仁親王がどう学びの道を選ばれたとしても罵詈雑言が浴びせられることには変わりがないと思います。
提携校制度を使われたら忖度ソンタク。
一般受検なら、他の受験生に迷惑。
学習院を選ばれたら、最初から学習院に行けばよかった。
他の公立なら、なぜわざわざ庶民の学舎にくる?邪魔。
他の私立なら、対応してないのにわざわざ警備とかさせる?
……。

それなら、正々堂々とご自身が信じる道を行くほかないですよね。

皇嗣家に限らないのですが、「こいつらはいくら叩いても良し!」とされた人への攻撃が苛烈極まりないのはなんとかならないのでしょうか。
女子プロレスラーで将来を嘱望されていた木村花さんの自死は何の教訓にもなってないですね…。
おいたわしいです。
Unknown (中小社長夫人)
2022-02-17 07:29:51
筑波大附属高校は受験ではなく「受検」です。
学力検査、の意です。

引用はじめ
『宮内庁によりますと、現在、東京 文京区にある、お茶の水女子大学附属中学校に通う悠仁さまは、お茶の水女子大学と筑波大学との提携校進学制度を利用して選考を経たうえで、今月13日に学力検査を受けられたということです。』
引用おわり

悠仁殿下の進学先が決定されてよかったと思います。
進学校、とありますが、優秀な生徒が集まっているから進学先が難関大学なだけで、大学入試のための特殊な授業が行われている訳ではありません。
知人のお子さんが通っていました。元々とても頭脳明晰な子で、在学中に長期留学したり、大学受験のための有名塾に通われていました。難関大学合格は個々の能力であってこの学校に通ったら東大合格、ではないです。

殿下が有意義な高校生活を送られることを祈ります。
殿下の合格、お祝い申し上げます (山芙蓉)
2022-02-17 07:57:53
「提携校推薦制度」を使用したと報道されており、推薦と言えども学力検査も課す学校もあるから受検されたのではないかとも言われていますが、何にせよ、良い結果となりうれしく思います。

推薦で決まっていたから受検当日の報道が許されたのだろう、という声もありますね。
そうかもしれませんが、皇族というご身分で一般受検生に混じって会場へ徒歩で向かわれること自体、異例のことです。
しかも、違和感なく混じっておられる。
「国民と共に」そのものです。
Unknown (もゆ)
2022-02-17 08:14:42
宮内庁の発表によると、一般受験ではなく「提携進学制度を利用」だそうですよ。
そこは訂正された方がよろしいのではないでしょうか?
Unknown (ゆうこ)
2022-02-17 08:20:30
>殿下はもともととんぼという研究テーマをお持ちですから、それに向かって頑張っていかれるのでしょう。

そうなんですか?知りませんでした。蜻蛉日記でも書いて貰いましょう。何て冗談ですけど、真面目なご性格で毎日の事も日記にしたためていそうです。
成長するに付け理不尽な事に向き合わなくては成りませんが、黒田清子様の様にドンマイで乗り越えるんですよ。兎に角合格おめでとうございます。少し早い桜が咲きました。
Unknown (るり)
2022-02-17 08:50:26
悠仁さまの高校合格、おめでとうございます。
以前コメントしたように、やはり普通の一般入試ではありませんでしたが、それはある意味当然ですし、もちろん不正などではありません。庶民の推薦入試と同じようなものです。ただ、これだけ言われるのは秋篠宮殿下と悠仁さまが皇位継承権者でありながら、不安定な地位に置かれているためで、令和の天皇に息子がいないせいなのです。
まだ、名目上天皇に男の子ができる可能性は0ではないとして、愛子天皇も含めても、皇室がどうなっても、それでも悠仁さまは秋篠宮家の後継者ではあるわけで、この大事な若君をもっとしっかり守れ、宮内庁!と思います。
私はお茶の水幼稚園の通園範囲に居住していて、お茶、筑波、学芸大附属のどれもよく知っています。国立附属はどれもレベルが高いですが、本来は教師を養成する大学の実習、実験研究のための学校で、大学受験予備校的なものではありません。特に筑附高校は自由で、いろいろな生徒がいてよい雰囲気ということです。野村萬斎さんなども筑波ですよね。
悠仁様には好きなことをして、学校の中だけでも自由でいてほしいです。
Unknown (元都民)
2022-02-17 08:52:06
悠仁様より一つ年上の男子がいます。
2歳だか3歳だか…今はなきこどもの城での体操のクラスに参加していた時、1年遅れて悠仁様が紀子様と参加されていたことがあります。もちろん身分調査などなし、一般のお子さん(ママ)達に混じって体操なさっていました。その場にいた者です。
あの頃でもすでに重い立場だった悠仁様が我々と普通に触れ合うことに驚いたものです(もちろん事前告知もなし)普通の可愛い坊ちゃんでした。

優秀である必要はありません。大学進学のための管理教育をされる必要もありません。そういう意味では筑附は最適でしょう。そういう学校が選択肢として少ないことが問題ですよね。将来は北大に進学してほしいな。筑附は小受時点で教育熱心なご家庭が考査に臨む学校です、いくら教育熱心でも抽選で弾かれるシビアな場、それだけに集められたお子様はバラエティに富んだお子様達でしょう。

特権といいますが、将来を見据え一般国民と触れ合うことを重視するのであれば学習院ではなく筑附の方が相応しいと思います。同じように生き物に興味を持つ筑附生をぜひ赤坂御所御用地内に招待してあげてほしいです。
Unknown (ふじのか)
2022-02-17 08:53:27
お初にお目にかかります。
長年どちらのブログにても発言をすることなく拝見する日々でございました。

悠仁さまの志望校合格という人生の慶事の一つを無事迎えられたこと、誠におめでたく思っております。
推薦と一般受験、選択肢のあるなかどういう経緯を辿って合格をもぎ取ったとしても、自分の意思で選び貫き、ご自身の日々の努力あってこそ。

あちらのお嬢さんは遅刻早退欠席の多さや定期テストを受けなかった自己管理の甘い生活態度から、推薦はおろか一般でも他校を受験して合格できるだけの条件を持ち得ず、おそらくは学習院高等部でも全て忖度された状態で進級、進学できただけのことかと推測します。
学習院以外の進学先を選べなかっただけことが素晴らしいお嬢さんの証明にはなるとは到底思えません。

今回、悠仁さまの選択を「学習院にしろ」「他校受験は特権だ」と抜かしている方々は、正直自然分娩の痛みを知らない出産はダメだという類と同じくナンセンスな方々の烏合にすぎないと思っております。
痛める心を持つ必要もありません。その方々は批判ありき、他人の人生に口出しだけして責任を持たない、正しく雑音にすぎません。

入学後の学校生活が楽しみではありますが、まずは高校生活が私服ということで、佳子さまが張り切って服選びを手助けをされるご様子を想像して、微笑ましく過ごしていきたいと思います。
長々と失礼いたしました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室報道」カテゴリの最新記事