ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

空飛ぶ広報室

2013-04-15 07:35:55 | ドラマ・ワイドショー

 ちょっとへとへと・・・・・

 布施明森川由加里が結婚?って・・・・・何だか昭和の匂いがする結婚ですね。

今時の若い人は二人の活躍した時期を知らないわけだし。

布施さん、子供達二人が大きくなったから、そろそろって言う感じですか?

月日が流れるのは早いなあ。

 浅田真央ちゃん・・・ソチで引退ですか?早すぎるーーと思いつつ、潔いなあと思ったり。

でもデーも引退だし、フィギュアがつまんなくなりそう。勿論、小塚君や羽生君もいるけどさーー

 

 空飛ぶ広報室 

いやーー 予想に反して面白かったというか?

最初は「あの無表情な綾野剛が主役なんでしょ?大丈夫?」なんて思ってたんですが

無愛想な綾野をフォローしまくって・・・いや、食っちゃって、見事に面白くしてくれた柴田恭兵さん

ありがとう

見終わって印象に残るのはひたすら柴田恭兵の面白さばっかりで それでいいのか?って思う部分も

なくはないけど、とりあえず、綾野の辿って来た悲劇性は浮彫になったと思います。

 

私達、自衛隊については全く知らないも同然よね。っていうか、戦前の軍隊も。

ちょっと前まで、航空部隊が海軍と陸軍だったって知りませんでした。本当に空軍だと思ってたの。

まさにガッキー状態?

でも、さすがに航空自衛隊を空軍とは言わないなあ。

 

一生懸命に航空自衛隊を宣伝しようと、ありとあらゆる手を使う上司に圧倒されている部下。

そしてあまりにも頭が固い記者 この絶妙なバランスがいいですね。

ガッキーは2作品続けて恵まれましたね(なんせ上司が生瀬さんだし)

 

で、主人公の空井君でしたっけ?最初にいたのが茨城の百地っていう所?

終戦の日に飛行機が飛び立った場所ですか?違う?

それから彼が配属される筈だった松島って、3・11の時、津波が来てヘリが全滅した所?

そんなこんなで見ていると、もしかして3・11も絡めるのかな・・・・なんて思ったり?

でもこんなに明るい自衛隊物って初めてじゃないかなあ?

飛行機が好きな人も多いだろうし、視聴率がそこそこ行きそう。

だって毎回、かっこいい飛行機を見る事が出来るなら・・・・ねえ?

という事で、もうちょっと見てみます。

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リーガル・ハイSP/35歳... | トップ | 三國連太郎死去 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (へなそうる)
2013-04-15 23:34:07
綾野くんが、韓流スターのようにはらはらと涙がでるのに驚きました。韓ドラと違ってリハ繰り返すのにすごいなーって思いました。空自志望動機が「空へのあこがれ」だったのはしょうがないんでしょうね。でも、設定が震災一年前なのであの現実に直面して何かが変わる、ということなのでしょうか。。そういえば、昔映画でゴジラに自衛隊機が手で叩き落されるシーンに「我々はそんな弱くない!」って空自が抗議したことあったような気がします。
Unknown (森のくまさん)
2013-04-15 23:50:34
空飛ぶ広報室
思ったよりおもしろかったですよね。すべて
柴田恭兵が持ってったって感じでしたけど。
軍ファンには突っ込みどころ満載だったみたいですが、
(私、ちょっと軍オタでして^^;)
主人公が子どもの頃のブルーの機種違うし。
チヌークは百里にいねーぞとか。

百里基地は昔の百里原基地で、終戦後に最後の特攻隊が飛び立った場所であってます。

3.11は原作でも書いてあるので、絡みますよ~
松島基地はブルーインパルスのホームで先日、チームは無事にホームに戻りました。
この辺、ぜんぶ絡むんじゃないでしうか?そして、今年の航空祭の人出が怖い森のくまさんでした。
Unknown (のん)
2013-04-16 10:34:48
ふぶき様一つ↑の記事にてお疲れとのこと ご自愛くださいませ。

「布施明」の名前に反応してしまいました。
元奥様の主演角川映画「復活の日」を映画館に見に行きました。当時田舎暮らしだった中学生の私、映画館のある都会?に行くのも大冒険でした。
主人公の草刈正雄の大ファンだったのです。
資生堂のCMを見てなんてハンサムなと心をときめかせていました。

それからどなたかへのコメントのお返事にあった「太郎物語」、連続ドラマを見ていた記憶があります。
主演は広岡瞬、スプライトのCMを覚えています。
先週元結婚相手だった石野真子さんが音楽番組のゲストで出ていました。今もご活躍で美しく懐かしく見ていました。

ふぶき様のブログは話題も豊富で更新楽しく拝見しています。連日のご家族に関する話題への一部の方々へのコメント、心が苦しくなりながら読みました。お返事されるふぶき様のお気持ちを思うとまた尚更です。心ない方ばかりではないと思いますのでとうまく書けないのですが。



Unknown (ふぶき)
2013-04-16 20:15:43
>へなそうるさま
綾野君の「涙」は「八重の桜」でも存分に生きております。涙はすごいです。

>森のくまさん
きゃーー!あたった!って喜んでも仕方ないけど嬉しい。機種の違いをよくよく見る事ができたらもっと楽しいですね。

>のんさま
すいません・・・ここに来てちょっと疲れがでちゃってなかなか小説が書けず。
もうすぐ暇になるので。
「復活の日」懐かしすぎ!!オリビア・ハッセーといえば今も「ロミオとジュリエット」かもなんて思ってましたが。
草刈さんの沖田さんもみました?
「太郎物語」そうそう、銀河ドラマ小説でしたっけ?広岡瞬の。「太郎の青春」とかいうタイトル?あれみて原作を読んだんです。

子育てのもんだいになるとみんな熱くなりますよね。それはそれで素晴らしいし、親に傷つけられた子供も沢山います。その気持ちはわかるんで、いつかブログでそんな話も書きたいと思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ドラマ・ワイドショー」カテゴリの最新記事