ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

皇室ウイークリー

2015-08-16 20:43:17 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

 

8月7日・・・両陛下 → 人事異動者に会釈

      天皇陛下 → 通常業務

8月9日・・・皇后陛下 → 検査

       天皇陛下 → 検査結果聴取

       両陛下 → 黙とう

8月10日・・・両陛下 → 離任大使に会う

                地方行啓について説明を受ける

8月11日・・・両陛下 → 広島市被爆70周年記念事業 広島交響楽団 平和の夕べコンサート鑑賞

8月13日・・・両陛下 → 新旧外務省儀典長夫妻と昼食

                (「伝説の洋画家たち 二科100年展鑑賞

 

皇太子同妃両殿下 

8月10日・・・両殿下 → 人事異動者に会釈

 

秋篠宮家

8月7日・・・両殿下・佳子内親王・悠仁親王 → 「昭和館」視察

       両殿下 → 在イタリア大使夫妻と会う

       両殿下・佳子内親王 → 皇宮警察本部人事異動者に会釈

       佳子内親王 → 人事異動者に会釈

      紀子妃殿下・佳子内親王 → 「手話スピーチコンテスト」について

                        説明を受ける

 

8月11日・・・両殿下 → 兵庫県訪問

 ・ 神戸市立海外移住と文化の交流センター視察

8月12日・・・両殿下 → 2015年(第26回)福岡アジア文化賞について説明を受ける

8月13日・・・両殿下 → 六ッ美悠紀斎田100周年記念事業実行委員会名誉会長らと会う

                主基斎田100周年記念事業実行委員会会長らと会う

 両陛下にとって「黙とう」「検査」「検査結果を聞く」ということも公務なんでしょうか

   検査を終えて病院を出る皇后陛下の目は尋常ではないと感じました。

   お隣に陛下がいるとついつい本当の顔が出てしまうのかなと。

 

 両陛下 戦没者追悼式に  

 

戦没者を追悼し平和を祈念する日」に当たり,

全国戦没者追悼式に臨み,さきの大戦において,

かけがえのない命を失った数多くの人々とその遺族を思い,

深い悲しみを新たにいたします。

終戦以来既に70年,戦争による荒廃からの復興,

発展に向け払われた国民のたゆみない努力と,

平和の存続を切望する国民の意識に支えられ,

我が国は今日の平和と繁栄を築いてきました。

戦後という,この長い期間における国民の尊い歩みに思いを致すとき,

感慨は誠に尽きることがありません。

ここに過去を顧み,さきの大戦に対する深い反省と共に,

今後,戦争の惨禍が再び繰り返されぬことを切に願い,

全国民と共に,戦陣に散り戦禍に倒れた人々に対し,

心からなる追悼の意を表し,世界の平和と我が国の一層の発展を祈ります」

 マスコミに言わせると「深い反省」という言葉が非常に重いらしいです。

  この場合の「反省」とは何を意味するのか。

  それは書いたご本人じゃないとわからないでしょうけど。

  正直、70年も経つと、もう何をどう語ったらいいのかわからなくなりますよね。

  遺族自体が少なくなってるし、超高齢化しているし。

  悲しみを覚えるとか言われても、現代の人には歴史の一ページにしか見えないし。

  言い方悪いけど、昭和の人が戊辰戦争の追悼式に出るような感覚じゃないかと。

 皇后陛下はやぱりお着物かあ。

  なぜ複雑な心境になるのかな。

 


コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 70周年談話  2 | トップ | 講演会 IN 東京 »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
陛下もお歳を召した・・・ (うさのうさみみ)
2015-08-16 22:08:24
戦没者慰霊祭をちょうどテレビで観てました

反省のお言葉は、まあ予想通りでした
それもそうだけど、気になったのは陛下がお言葉を述べる手順を間違えられたこと

一瞬だけど「黙祷をします」の声と陛下のお言葉が重なってしまったんですよ
家族と「あれ?今 天皇様一言しゃべりんしゃったよね」と言いましたから間違いない
毎年いらっしゃってお言葉を述べておられるのに

陛下もお歳を召した・・・そう思いました
不安で悲しい この感情はなんでしょうか・・・
余計なこと (弥生)
2015-08-17 01:38:04
上の方、7月になってます。
あと洋装が正装ですからね、
私も気持ち悪いです。
Unknown (看護師)
2015-08-17 03:11:56
ふぶき様の例え、、、

「昭和の人が、戌辰戦争の追悼式にでる」

古戦に思いを馳せる、
まさにそんな感じ
強いご意向 (蝶々♪)
2015-08-17 03:23:28
で、なんとでも出来る陛下が…
主語をぼやかしてお言葉を?

安倍さんは、そうせざるを得なかったけど。
陛下には小賢しいことしてほしくないんですけど(-_-)

ご本意じゃないの?言わされてるの?さすがにマズイと思ってるの?含みがイヤらしい。
もやもやします。

私は皇后陛下の喪服は和装のほうがマシだと思います。ファビオラ妃葬儀の山伏みたいな方が嫌です。朝鮮の頭飾りみたいなのをのっけて、戦没者の前に出ないでほしいです。
8月 (安奈)
2015-08-17 08:31:43
陛下の予定が7月です。
えっ?と思いましたので訂正をお願いします。

長男夫婦は会釈も気まぐれ。
まさか黙祷もしないで?
Unknown (ソマリ)
2015-08-17 10:10:39
両陛下のご日程8月の間違いですよね。
すみません、気になったので。

陛下のお言葉、反省だけでよかったです。
謝罪が入ってたら、と気が気ではなかったので。
お誕生日のお言葉でも何か入れてきそうで怖いですが。

少し暑さも和らいできましたね。このまま日本らしい秋に移っていって欲しいです。
今は異例のご発言でも・・・・ (まりん)
2015-08-17 10:40:53
陛下はご自分の代で「戦後」を終わらせたいのではないのかと思っています。
だからこそ、慰霊の旅であったり、折々に触れてお言葉に戦争のことを反映させているのではないかと思っていました。
でも、終わらせてくださるかしら?隣国とか。
メットの記事で見つけて上手い表現だと思いましたが、「ゴールポストを動かす」のですから。

それから、陛下のご発言に一歩踏み込んだものが増えるたびに、今の陛下だから「異例の強い御意志」ですむものが果たして次代以降どうなるかと思わずにいられません。
下手すると先日の鳩山氏みたいなことが起こりかねないと思うのです。ひょっとして、政治的に踏むこむのが「今の時代に即した新しい公務」と本気で考えそうで。

秋篠宮さまがかなり明確に、抑制的な公務観をお持ちでいらっしゃる意味がものすごく重たく感じられます。

公的活動 (美恵絵理)
2015-08-17 15:09:30
秋篠宮様のお言葉をお借りすれば、
母君の鑑賞は、公的活動だけれども、
公務ではないのですよね?
皇后さまのお着物 (kiwa)
2015-08-17 17:23:08
私は、皇后さまが和装の喪服姿で式典に参列される事に関して違和感を覚えません。むしろ、今後皇室の喪服を和装に変更してゆけば良いと思っているくらいです。

ただ不可解なのはご自分ひとりだけが和装で、他の宮妃、内親王、女王方に方向性を示さない事です。桂宮さまの葬儀関連でもお一人だけが和装で他の女性皇族は洋装というアンバランスでしたし、お通夜に完璧な洋装の喪服でお出ましされたりとかマイルールの行使が激しいですね。
Unknown (はな2)
2015-08-17 21:29:19
本当に美智子様って観賞がお好きですね。
あれだけ大騒ぎしたのだから
御殿でじっとなさっていればよろしいのに。

平和の夕べコンサート、他ブログで申し訳ないのですが馬之助さんという方のブログに書かれていました。
この方、偶然行かれてたようで証拠としてパンフレットも載せていましたが、天皇皇后両陛下の御様子を書いています。

美智子様はノリノリでしたが、陛下はお疲れの様でナント居眠りをしていたそうです!
今まで皆様が心配してた通り、美智子様が陛下をつれ回している感じです。
マジで美智子様にはいい加減にして欲しい!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室ウイークリー」カテゴリの最新記事