ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

将来が恐い・・・菊次郎とさき

2005-08-26 10:19:22 | ドラマ・ワイドショー

昨日の「菊次郎とさき」は、

いよいよタケシがフランス座に弟子入りして舞台に上がったところまでを

描いていましたね。

「芸人になりたい」動機が今一つ見えなくて、

ついつい「あんた何ができるの?」と座長さんのようなことを心の中で

言っていました。

考えると私はビートたけしのギャグは大嫌いでした

「あんなの芸じゃない」とも思っていましたっけ・・・・・

今思えば「捨て身の芸」って事になるんでしょうけど

(今時の芸人も理解出来ない私はきっと古いタイプの人間なんでしょう

 

でもねーー

今でこそ「世界の北野監督と北野大氏の母」とか言われて祭り上げられて

いるさきさんですが、あの頃はきっと世界で一番報われない母だと

思っていたでしょうね。

私だって息子がストリップ劇場でオカマの役をやっているのを見たら

絶望のあまり倒れてしまうかもしれないもの

ほんっと、それきり「息子は死んだと思おう」と決心したかもね・・・

それでも心の中では「息子はどうしたかしら」と考えるのが母で・・

ここらへんのせつなさは経験者じゃないとわからないだろうなあと思います

芸能界で売れっ子になってもバイク事故起こして死にかけたりしたでしょう?

あの時のさきさんはマスコミの前では強気にいていたけど、内心はどれほど

悲しくて心配でしょうがなかったか・・・それを思うと、ここまで親不幸した

タケシという人物は許せん!と思ってしまうんですよ

あのバイク事故がなかったらきっと彼は改心する事もなかったろうしね

今頃はきっとさきさん、天国でほっとひと息ついているわよーー(いや、まだ孫が・・)

 

でもね。さっきも書いたけど、子供が出世したら「母」の存在は大きくなるし

「どうやってあんな出来のいいお子さんを育てたんですか?」とか

言われるけど、その前の沢山の挫折の時期を耐えて見守る「母」の存在の方

が実は大きいんだと思うの

何があっても見捨てない・・・何があってもあきらめない・・・

息子はきっと自立するって信じること・・・それが大事なのかな

 

それはヨン様の親も同じだと思う

今でこそ「ペ・ヨンジュンの両親」と祭り上げれるかもしれないけど、

彼が高校時代に遊んでいた時や大学受験に2度も失敗した挙句に映画会社で

バイトを始めた時はきっと「長男なのに・・・」と思ってがっかりしたと思うのね

芸能界に入っても、色々「問題児」扱いされていていつ干されるかもしれない

環境を見守るというのは親としてものすごく大変なことだと思うんです

(「愛の群像」後の2年間はきっと親御さんもある意味辛かったと思うし)

そういう時の親ってほんっと自分の無力を痛感すると思うよーーー

私もねーー息子や娘に何度泣かされたことか・・どうしてこんな子になったんだ

ろうって本当に情けない思いもしましたよーー

この先、ヨンジュナにも同じ思いをさせられると思うとぞぞーーーっとしたりして

で・・うちのジュニアは小学校の卒業式の時ですね・・

みんな、卒業証書を貰ったあと「中学に入ったら部活を頑張ります」とか

将来はサッカーの選手になります」なんて一言発表するんですよ

みんなそれはもう立派な決意表明で目がうるうるしちゃったんですが・・・・

うちのジュニアときたら・・・・卒業証書を受け取るとおもむろマイクの前に立ち、

言ったセリフが

小学校の時はあまり勉強しなかったので中学に入ったら少し

頑張ります」だったんです

もう会場が大爆笑

思わず他人のふりしようと思った私

あっけにとられて写真を撮るのも忘れました。

謝恩会でもその事は話題になるし・・・私はあまり学校へは行かない人なんですが、

どういうわけかみんな私の顔を見て「ジュニアちゃんのママですよねー」と

声をかけてくるの(顔がそっくりだからなんだけど)

あの時ばかりは本当に・・・・「君、人生真面目に考えてる?」と聞いてしまいました

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | チャングム・初恋・1%・・... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いや、おもしろい (モモ)
2005-08-26 20:57:04
自分の子だと思うと腹が立つけど、よそ様のお子様となるとこれはもう話が違うものだということがよくわかりました。

ジュニア君、いいお子様ではないですか。おっとりしてるし、ヨンジュナちゃんの面倒見はいいし・・・うそ偽りのない「頑張ろう」っていう気合は感じられますし。実現可能でしょ?

うちのおちびなんかホームステイから帰って四日もたつのに、まだトランクが帰ってきたときのまま・・・中身をゴミ袋に入れてやつのベッドに入れてやろうかと本気で考えている母です。

まあ、「育てたようにしか育たない」ってやつですかねぇ・・・
親やって・・・ (蜂女)
2005-08-27 02:15:48
いつも楽しいお話ありがとう。

タケシの母上の心情を思うと、主人とため息がでるね。と見てました。

我が家には、2匹(がぴったり)の息子がいて、もう すっかり大人なんだけど、子供逹がいて本当に良かったなって思います。そして、悪ガキで、よかったな?って。

いい子だったら つまんないよ。悪ガキだったから いっぱ~いエピソードがあって思い出もいっぱい あって 今でも楽しい思い出をお嫁さんに聞かせて、大笑いしてます。ふぶきさんのお子さん逹ですもの 絶対 おもしろいエピソード満載だな きっと 楽しいお話 期待してます。
Unknown (ふぶき)
2005-08-27 09:52:27
>モモさま

いやー本当に自分の子とひとさまの子では全然受け取り方が違うものですねーー(笑)

一人でホームステイにいけるなんてすごい!!

うちの息子は絶対ダメです。

高校の話をする時、「寮がある遠くの学校へ行けば?」って言ったら泣いて「そんなに追い出したいの」なんて言うくらいだし・・・



>蜂女さま

そうですか?いい子だったらつまらない・・・確かにそうですねーーでもやっぱりさきさんみたいな思いをするのはまっぴらごめんとも思い・・

子供が波乱万丈なら親もそうですものねーー

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ドラマ・ワイドショー」カテゴリの最新記事