ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

皇室ウイークリー

2013-08-11 07:00:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

8月2日・・・天皇陛下 → 赴任大使に会う

                 通常業務

                 新任参議院議長・副議長に会う

                 国会開会式

          両陛下 → 赴任大使夫妻らに会い、聴取

8月6日・・・両陛下 → 勤労奉仕団に会釈

8月7日・・・皇后陛下 → ナイチンゲール記章授賞式・茶話会出席

         両陛下 → 外国ご訪問第一次事前調査について報告を受ける

8月8日・・・天皇陛下 → 通常業務

        皇后陛下 → 日本の子どもの文学-国際子ども図書館所蔵資料で見る歩みを見る

 

皇太子殿下

8月2日・・・両殿下 → 離任アメリカ合衆国大使夫妻に会う

      皇太子殿下 → 第5回国際デザイン学会連合国際会議について進講を受ける

                 人事異動者に会釈

8月3日ー4日・・・山口県訪問

  ・ 日本ジャンボリー

  ・ 県勢事情聴取

  ・ 茶話会・昼食会出席

8月5日・・・勤労奉仕団に会釈

8月6日・・・両殿下 → 第4回「OECD東北スクール」取組発表会出席

8月7日・・・離任スロバキア大使と会う

8月8日・・・勤労奉仕団に会釈

 天皇陛下って普通に働いても忙しいんだなあと妙に納得したりして。

 皇太子妃の二つの公務が不可思議です(毎回だけど)

   何でアメリカ合衆国の離任大使には会うの?他の国の離任大使には会わないよね?

   さらに、人事異動者の会釈もえり好みがはっきりしています。

   6日の東北スクールには出席出来たのに、勤労奉仕団に会釈は出来ない。

   どう言いつくろっても「やりたくないからやらない」のは確実ですね。

 さて「OECD東北スクール」ですが、これに皇太子妃が出た理由として、地元の高校生が

  「雅子妃が被災地に心を寄せていきたい」と言っているのを知り、「私達を知って頂きたい」と

  手紙を書いた。その手紙は外務省経由で雅子妃の元に届き、出席の運びとなったという事です。

  ちょっとおかしくないですか

  この高校生はどこに手紙を出したのでしょう?

  普通は宮内庁ですね?そしたら外務省経由で雅子妃に届くはずがなく。じゃあ、最初は外務省に?

  OECDあてに手紙を出したとか?いやーー・・・・・ 

  どこまでも「やらせ感」がある話ですが、手紙を書けば、外務省経由で届けば会ってくれるわけ?

  これからは沖縄の豆記者さん達や勤労奉仕団の方々もそういうやり方をしてはどうでしょう?

  え?会いたくない?まあ・・・そう言わず。

 ジャンボリーってボーイスカウトでしょう?この公務もいつまで皇太子がやるのやら。

   天皇になってもやりそうじゃない?

 

 秋篠宮ご一家、福井県に 

 秋篠宮ご一家は10日に福井県入り、勝山市を訪れ、そこの恐竜博物館に。

 悠仁親王は恐竜の組み立てを楽しそうにされていた。

 これに先立ち、化石の発掘現場にも行かれ、悠仁親王は化石を発掘された。

 今回の「特別展」にはタイが関わっているようで。それで行かれたのでしょうか?

   いわゆる本当の「ご静養」というものですね。

   花火や遊園地じゃなく、博物館という所がなんとも皇族らしいのですが。

 夏休みの「自由研究」にぴったりの題材ですね。眞子様も久しぶりに弟君とご一緒で楽しいでしょう。

 

 

画像は   こちら1

        こちら2


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 韓国史劇風小説「天皇の母」... | トップ | 夏バテっ! »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小学一年の夏休み (スノウ)
2013-08-11 08:58:28
ご一家の夏休みは、見ているだけで、幸せな気分になりますね。悠仁様、骨を全部組み立てられたそうで、すごいですわ。

なにより、小学一年の夏にご来県いただいて、本当に嬉しいです。慶事のたびにこの滞在の映像絶対でますわ。あっ、私福井県民です。

恐竜博物館ご訪問は、福井県知事が、以前からお誘いし、実現したもののようです。昨日も、案内役として、同行されてました。(メガネの男性です)
知事自らのお誘いに、案内となれば、私的旅行ではあるけど、これはもう立派な観賞公務ではないでしょうか?

Unknown (花子)
2013-08-11 11:51:24
雅子卑、露骨だな・・・。もう、どんなおバカな「親雅子派」もこれで好きな仕事(仕事っていうんだろうか・・・)しかしないということわかるんじゃないかな。
ま、それでも「親雅子派」を続けるなら・・・下朝鮮や色々な組織の同胞でしょうね。
まぁ、しかし汚和田のとっつぁん、日に日に悪人面になってきますね。
Unknown (雪うさぎ)
2013-08-11 12:23:35
ふぶき様、はじめまして。
いつも貴重な情報を本当にありがとうございます!!
秋篠宮御一家が福井をご訪問されているのを、ふぶき様のblogで知りました!(私は地元民です)
私的なご旅行ということもあるのだと思いますが、県民も突然のニュースや今朝の新聞で初めて御一家のご訪問を知りました。
偶然にも、ちょうど2日ほど前に「悠仁様、夏休みに恐竜博物館にいらっしゃらないかなぁ」と我が家の話題にのぼっていたところだったので、今回の御訪問にとても驚いたと共に、嬉しい気持ちでいっぱいです!!

同じ福井の地におられると思うといてもたってもいられなくて、(もしかしたらお会いできるかも)と、今も地元の観光地をアチコチまわってみているのですが、まだお目にかかれておりません・・

御一家が、福井で楽しい思い出をたくさん作ってくださることを心から願っております!
Unknown (K)
2013-08-11 16:00:45
 こんにちは、何時も秋篠宮家の話題には癒されますね。
昨夜たまたまチャンネルを変えていたら放送されていました。 悠仁様何だか背が高かくなられすっかりお兄さんでしたね。夕方に訪問されたということで、閉館されてから訪問されたのかなと思いました。 宮様も専門的なご質問をされて学芸員の皆様も遣り甲斐を感じられたようですね。模型の骨格を持ってられましたが男子小学生が夏休みに行くには良い場所ですね。久しぶりの眞子様と紀子様は少し控えめにご覧になっていて素敵なご家族のお姿を拝見させて頂きました。 東宮家族は何時もの場所のお手振り風景に今年もなるのでしょうか。 暑さ厳しい折柄、どうぞお体にお気を付け下さいませ。
これはほとんど公務ですね。 (さくら)
2013-08-11 17:26:36
夏休みとはいえ、知事さん自らご案内とは、お誘いも県を通してのものだろうしこれは夏休みを利用した、公務ですね。ご静養といっても自分で予約をがっつり入れ呼ばれてもないところにお手振りロケで出かけるどこぞの人々はやはり呼ばれる先がないものとお察しします。彼岸でまた嫌がらせが起きないことを祈ります。
わあ (重陽)
2013-08-11 17:33:26
去年、家族で恐竜博物館に行きました。
建物が見えたときから、周りの男の子はワクワク状態で、中に入ってからは、大人もワクワクドキドキの素晴らしい展示でした。

なんだか嬉しい。テレビ局が一斉に放映していたのも嬉しい。
Unknown (ふぶき)
2013-08-11 19:47:27
>スノウさま
まあ、福井の方!羨ましい。
知事の案内とすると立派な鑑賞公務ですね。皇太子みたいに「楽しいです」っていうばかりじゃなく、専門的な話も出来てよかったですね。

>花子さま
そうですねーー

>雪うさぎさま
まあ、地元の方もご存じなかったとは。何とひっそりとなさって。恐竜博物館、これでかなり有名になりますね。

>Kさま
そうそう、悠仁殿下、相変わらず細いけど背が伸びて自分の意見はしっかり言うようになられていいですね。

>さくらさま
悠仁殿下はカメラ慣れしているから、フラッシュがたかれても全然平気。そういう所がすでに皇族なんですわ。

>重陽さま
まあ、私も行ってみたくなりました。こういう公務の報道はいいですねーー
雨男 (うどのたいぼく)
2013-08-12 11:39:07
ジャンボリー関係者です。

皇太子の視察ということで、トイレが封鎖されたり、異様な数の警備、道路の封鎖などなど。スカウト達は大迷惑。

極めつけは、臨席の大集会直前のゲリラ豪雨。
スカウト達も、皇太子って雨男なんだって~と全身ずぶ濡れ。テントは飛ぶは、地面は田んぼ状態。

なんだかね。

来なくていいよ。もう。
Unknown (ふぶき)
2013-08-12 18:29:00
>うどのたいぼくさま
いやーー大変な思いをされて・・・お気の毒です。皇太子がやる公務じゃないのでお断りしたいですね。眞子さまや佳子様だったら盛り上がるのに。
福井県御滞在のその後 (スノウ)
2013-08-13 15:45:57
今日の地元紙より抜粋。

本県滞在は3日。
10日は恐竜博物館訪問で、11日はご家族で失言わ川をめぐり、悠仁様は、トンボやチョウを追いかけられた。
12日は、なんと秋篠宮さまと眞子様が、再度の
恐竜博物館ご訪問。専門的なお尋ねもあったとのこと。悠仁様と紀子様は、昆虫採集。
午後に勝山市内の記念館を訪ねて、御帰京。
以上。


これぞ、皇室の夏休みですね。
ただ、記事にはお写真もなく、少し寂しくもありますが、その分ご家族で落ち着いて過ごされたのでしょうか。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室ウイークリー」カテゴリの最新記事