ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

聖火ボイコットと抗議活動

2008-04-09 09:29:42 | つれづれ日記

 ジュニアと姫のお弁当開始で朝から大変になりました

これから夏休みまでが大変なのよーー

公立にもレストランがあればいいのにっ

 

 聖火リレーボイコットと

                    抗議活動は別なの? 

 

連日報道されている北京五輪の聖火リレーに対するボイコット運動ですが。

フランスではめちゃくちゃ厳重な警備体制を敷いていたにも関わらず

ものすごい抗議デモが行われて逮捕者続出、ついに聖火は消されて

バスで運ばれることに

この時点で聖火リレー自体ためちゃえばいいのにと思ったけど、

明日はサンフランシスコに行くんですって

 

サンフランシスコは中国人も多いけど亡命チベット族も多い町らしい。

なので、今日も中国大使館前での抗議運動が行われています。

 ふと・・・戦前、「五・四運動」とか色々あった抗日運動ってこんな風に

行われていたんでしょうかねーー中国様はすっかり昔のいやーな

日本と同じお姿になって 問題なのは、そういう自覚が全くないままに

自分達は「日本に侵略された被害者だ」と言ってること

じゃあ、自分達はどーなのよ チベットやウイグル族は弾圧してないって?

中国側は「チベットもウイグル自治区も中国の領土なんだから、何を

しても許される。中国になりきるべき」と考えているのよね

でもそれじゃあ、満州に神社を建てた関東軍とやる事が同じっ

皇民化運動・・・なんて言葉、中国人は大嫌いだろうけど、やってる事は

同じなんですっ

 

 ところで・・・

 長野に聖火が来るのが26日

 明日、ダライ・ラマが日本に立ち寄り?麻生さんと会談?

 5月6日にコキントーが来て、「皇太子夫妻を

   五輪開会式に」と要請するかも?

 

 という事で、日本は非常に難しい立場になっています。

が・・・・

テレビで長野県民の不安な様子が映し出された時

こういった抗議行動はやるべきではない。平和の祭典なのだから」と

考えている日本人が結構多い事に驚きました。

長野の市議会職員さんは

長野は治安がいいからパリのようにはならないだろう」

「バカなことをやってるなと思う」と発言したそうです。

 

 ワイドショーのコメンテーターも

聖火リレーは粛々と進みつつ、抗議運動をすればいい。

それが日本の品格だ」と発言していましたが・・・・

そこらへんがわからないのよねーー

聖火リレーボイコットと抗議運動は別」っていう考え方

確かにそれは正論だけど、中国に正論が通じないからやらざるを得ない

んじゃないのかと

ここで何の障害もなく聖火リレーが全うされたら、世界はチベット問題に

無関心になってしまう。

確かにリレーに参加する人には罪はないし、聖火にも罪はない。

でも・・・他にどうやって抗議したらいいのか・・・どうしたら

「中国がチベットを弾圧するのはいけない事だ」と中国自身にわからせる

事が出来るのか 単なるデモぐらいじゃ痛くもかゆくもないしね

 

 日本も下手に冷静になるより、少しチベットよりの姿勢をした方が

いいんじゃないかと思います。世界的に見て。

 

でもなあ・・・・北朝鮮の拉致問題だってかなりの「人権問題」なのに

(無論、国内で飢えている多くの人民も)

そっちは全然騒がずにチベットばっかり応援するのは・・・変じゃないかと。

アメリカで「フリーチベット」を叫ぶなら「フリーノースコリア」とも

叫んで欲しいものです

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 太王四神記・・・二人の朱雀 | トップ | 無理な恋愛 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どっかで見たには (スザンナ)
2008-04-09 12:16:06
もし~日本の天皇を退位させ
自分達に都合の良い新皇を即位させようとする外国が有ったら
当然、日本人は騒ぐだろう!
今、チベットで起きてる事は そう言う事なんだ・・そうです。

それなら~当然騒ぐでしょう?
「チベットに自由を!」「フリー・チベット」

確かに聖火リレーの妨害は関心出来ません。
長野の警備陣は/(-_-)\ 頭かかえているでしょうね?

でも~チベットの人達 他にドンナ手段で
世界に非道を訴える?
そう考えると~非難ばかりも出来ない様な
Unknown (ふぶき)
2008-04-09 21:53:31
スザンナさま、こんにちは。
確かに天皇を退位させてどっかの国が、あるいは新興宗教団体あたりが新しい天皇をたてたら・・それはもう国として成り立たないことです。
私もスザンナ様とすっかり同じ考えで・・・暴力はいけない。
でも他にどうしたらいいのか・・・
今や中国はネットすら規制して大本営発表しています。国民が悪いんじゃない。多分共産党が。
昔なら中国という国を憎めばすむことですが、そうはいかない複雑さもあると思います。
悩みますね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つれづれ日記」カテゴリの最新記事