ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

利発な英王室の王子&王女

2020-10-05 07:00:00 | 皇室報道

どこの王室も生き残りをかけております。

イギリス王室の場合、バッキンガム宮殿が「自粛」により大幅な売り上げ減少の為、今後は倹約を余儀なくされそうな感じ。

女王陛下は現在、バッキンガムにはおられませんが、これ以上そういう事が続くのはちょっと困る・・・と王室スタッフは思っているようです。

少なくとも英王室のスタッフはまともだなあ・・・宮内庁と比べて。

王室メンバーがあまりに顔を見せずにいると、当然「王室なんてなくていい」って事になります。

タイなどがまさしくそう。

何でドイツで暮らしている王族の為に、国民の税金が使われるのか?

現在、アメリカにいるハリー&メーガンも、一銭だってイギリス国民の税金を使って欲しくないでしょうね。あまりに王室のイメージを失墜させた二人のしりぬぐいを必死にやっているのがケンブリッジ公爵一家です。

 

さて、この度、ジョージ王子&シャーロット王女&ルイ王子が、イギリスの動物学者であるアッテボロー卿とオンラインで会話をして、その映像が流れたそうです。

イギリス国民にとっては初めてのルイ王子生声だったんですね。

ジョージ王子(7歳)

デヴィッド・アッテンボローさん、こんにちは。次に絶滅するのはどの動物だと思いますか?

アッテンボロー卿

「ぜひ、そうならないことを願いましょう。動物が絶滅の危機に瀕している時、私達にできることはたくさんあるのです。彼らを守ることができるのですよ」

シャーロット王女(5歳)

「デヴィッド・アッテンボローさん、こんにちは。私はクモが好きなんです。あなたも、クモがお好きですか?」

アッテンボロー卿

「クモは大好きですよ。あなたも好きだなんて嬉しいな。どうして、皆はクモを怖がるんだろう? それは足が僕達よりも多い8本あるからだと思います。8本足でどの方向にも動けるからクモがどちらに動くのか分からないのです。だから皆クモを嫌うのです。それと毛の生えた足もね。」

ルイ王子(2歳)

「どんな動物が好き?」

アッテンボロー卿

「一番好きなのは猿だと思います。とても面白い動物だから。彼らはどこへでも飛び跳ねることができるのです。猿は森に棲んでいるから家では飼えません。飼うなら何を選ぶかな? 子犬か子猫なら? 難しいけど、僕は子犬を選ぶよ」

ジョージ王子・・・いきなり絶滅危惧種について質問するとは・・・するどいっ!

学者になるのかしら?

みかけ、ちょっと神経質に見えるジョージ王子ですけど本質はお勉強好きなのかもしれませんね。

シャーロット王女はクモが好きなんて、さすが大胆なお姫様。

破天荒で前に突き進むシャーロット王女は歴史に名を刻むかも。

そして、2歳なのにちゃんと質問出来たルイ王子。すごいなあ。

悠仁殿下の小さい頃を思い出しますね。

「どうやって持ちますか?」でしたっけ。可愛かったなあ。

今年のお誕生日も見事にトンボ学者なところを見せて頂きましたけど、悠仁殿下の学者さんとの会話をぜひお聞きしたい。

・・・・・・・・

ところで・・・愛子内親王は何してるの?

オンラインで授業を受けているんだろうけど、ご両親の公務に一緒せず姿もみせず。

なのに「女帝」論だけはかまびすしい。

佳子様をあれこれ言う前に、18歳の大学生は何をしてるのか?

今、同い年の学生たちは長いオンライン授業生活で辛い思いをしたり、孤独になったり、学費を心配をしたりものすごい「圧」がかかっているんですけど、同世代として何か発信する事はないんですか?

本当に授業受けてるの?

受けてるよね。で、お誕生日にいきなりオンライン授業受けてる動画が流れて

「愛子さまはオンラインで授業やテストを受けられ、優秀な成績を残されています」

「最近ではスペイン語が上達し、陛下と会話を楽しんだりされています」

というフェイクな上げ上げ報道があるんでしょうね。

 


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皇室ウイークリー | トップ | トランプ大統領の馬鹿 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (木芙蓉)
2020-10-05 09:37:36
確かに
>18歳の大学生は何をしてるのか?
に同感です。
世間の大学生は学費の心配をしたり
アルバイトを首になり四苦八苦しております。
こんな事態が起きるとは誰も想像だにしなかったことです。
国民の苦しみと向き合って頂きたいです。
きょうびの学生、生徒たち (チロリン)
2020-10-05 11:16:32
今日は、きょうびの学生、生徒たちのリアル凄いってことですが、
師走でも無いのに、教師も学生たちもリモートであってもチームワークで!感心しています。

十一月、待ちに待っていました皇嗣の礼
空に満つ蜻蛉の国の秋津洲
千秋の想いを抱き願掛け致します。

このコロナを奇貨として
よもの海に立ち込める狭霧の中を昇りくる
太陽は世の為人の為にこそ昇れかしとぞ祈ります。
Unknown (猫カフェ)
2020-10-05 21:52:43
「女帝論がかまびすしい」のは
ウイリアム王子一家は程よいサービス精神が素晴らしいですね。
愛子さんは女子だという弱点が同情され女帝論がやまらないんだと思います。
美智子さんの弱点は平民だということ。これが強みだったと思います。
雅子さんは不器用さが庶民からしたら安心感があるんだと思います。
秋篠宮家は始めから今に至るまで幸運で抜かり無く弱みが無く何でも上手くこなしてます。
Unknown (ゆうこ)
2020-10-06 06:39:51
イギリスの三人の王子王女佐摩の栄三は洪とに思わず笑みが溢れるような、心温かく美しく何時までもそこに居たくなるような映像でした。
一生懸命子育てしていることが良く解ります。私的にはルイ王子の生の声が聞けて嬉しかった。三人とも利発でなにより健康なことがイギリスの国民を安心させることでしょう。
Unknown (はらちゃん)
2020-10-06 11:30:55
イギリス王室は、あのとんでもない方達がいてもいなくても、次期継承者を女王がしっかりお示しになり、お子様方を立派にお育てになっていて、羨ましいことと思います。

かたや我が国では、皇位継承者がハッキリしっかり決まっているというのに、愛子天皇などと煽り、それに対して上皇上皇后は何もしないどころか、そっち側ではないかという疑念が拭えません。

不謹慎ですが、コロナは今上一家、特に雅子様、愛子様にとって好都合だったかもしれません。
雅子様は即位の礼以降のおサボリに口実はいらなくなったし、愛子様は大学に入学されて、表に現れてご挨拶しなくても、通学さえしなくてもよい状況になったのですからね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室報道」カテゴリの最新記事