ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

雑談2

2014-07-13 10:50:45 | ドラマ・ワイドショー

 ホンダカーズのCMで、いきなり「♪フォーエバー♪」って流れてきてびっくり。

誰?この素敵な声ーーっと思ったら悠未ひろだった

ともちん、すごーーい

野村のNISAといい、ホンダカーズといい、CMを見る楽しみが増えましたわ

NHKの「伝えてピカッチ」見ました。

凰稀かなめ、朝夏まなと、七海ひろき、澄輝さやとの4人がご出演。

かなめちゃんがバレエを踊り始めた時はびっくりしましたけど

さすがトップのオーラだなあと。

でも、他の3人が結構平凡な顔立ちなので 大丈夫か?この先の宙組。

劇団四季では浅利慶太が認知症疑い?とかで、劇団運営が微妙になりつつあり。

それでも愛妻・野村玲子にはそれなりの財産をあげたいと思っている?

要するにあれだけ劇団を大きくしておきながら結果的に私物化しようとしているのかしらね。

能と狂言が600年、歌舞伎が400年続いて、あまりにもさりげないので気づかないけど

それだけの年月を重ねる事はとても大変だという事。

宝塚は今年100周年ですが、実は150年目があるかどうかファンは不安に思ってます。

テレビでは華やかなフィナーレの模様しか出てこないから、宝塚ってそんなもんだと

思っている人も多いでしょうが、芝居とショーあっての宝塚。そして5組それぞれ

個性あるスターがいてこその宝塚。

その伝統が崩され始めているのではないかと心配になるファンも多いのです。

現在の理事長は芝居にうといし、経営能力があるとはいえず。

無事に100周年を迎える事が出来たのは、全てにおいてOGの人気のおかげ。

この先100年を思うと不安になっても仕方ないんじゃないかしら?

夏ドラ、続々始まっていますが、「家族狩り」と「獣医さん・・」は挫折。

「家族狩り」はクオリティが高い作品である事はわかります。

でも今の私には暗すぎるしリアルすぎて怖いです。1時間耐えられないので挫折です。

信長のシェフ」は期待通りの面白さ

玉森君の棒も慣れっこになるとそれなりだし。佐々木希の棒は許せないけどさっさと

死んでくれたので許す。

かっこいい信長さま。でもいくら勧められたからって正直にマカロンを団子のように

食べるのはいかがなものか。

ニクヅクの中毒に苦しむ信長さまをみて「そりゃあ食べ過ぎたあんたが悪い」と笑って

しまった私です

若者たち2014」はいかにも昭和のドラマ。妻夫木が無理しているようでねえ。

こういうドラマは松山ケンイチがぴったりだろうなと。

吉岡秀隆の安定感が嬉しい。さすが「三丁目の夕日」だよなあ。

今時の20代があんなに真剣に語り合ったり取っ組み合いをやったりするとは

思えないけど、そんな若々しさ満開の若者を見てみたいという願望ならわかります。

同窓生」はありきたりのパターンかなあ。

同窓会で再開する40代がまた恋に落ちる・・・・どこにでもある話?

これが50代の恋なら斬新だったかもしれないけど。

ラスト・ドクター」はかなりだれたなあ・・・次、見るかどうか微妙です。

 

NHKでやってる「吉原裏同心」が結構面白いです。

小出恵介って本格的に時代劇をやった事がないって言ってましたが「仁」に出てたよね。

確かに立ち回りとかセリフ回しとか甘いと思う部分があるけど、

それは相手の貫地谷しほりがうまくフォローしてます。

一番すごいのは野々すみ花。

着物の着方といい、所作といい、化粧といい・・・全てにおいて満点です。

宝塚での技術力ってこういう所に生かされるんですね。

海外ドラマではLALAでやってる「蘭陵王」が最高に面白いです

蘭陵王役のダニエル・フォンって「王の後宮」に出てた人だあ。

でも、他にもあの顔は見た事あるなあ。

お辞儀の仕方がすごくきれいなの。

中国人にしとくのはもったいない。

まだ数話しか見てないけど、女の子の萌えシーン満載。

 川の中での出会い(蘭陵王を女と勘違いする雪舞はおバカ?)

 賊に襲われる → 助けられる

 村の成年式で求婚者が一人だけいない → 蘭陵王が現れて帯を受け取ってくれる

 偶然の再開と偽の結婚式 → 愛の誓い

どれもこれも「きゃあ」キュンキュンです。

何で日本のドラマにはこういう話がないのかなあ・・・・・・・・・・

「同窓生」見ても全然胸がときめかなかったし。

 

 

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雑談 | トップ | 韓国史劇風小説「天皇の母」... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蘭陵王オタクですー。 (ぐり)
2014-07-13 12:59:44
ふぶきさんが蘭陵王もご覧とのことで、嬉しくて仕方ないです!
私はBSで何ヶ月か前から視聴していたんですが、このドラマ本当に面白いですよね。
ストーリー良し、萌えシーン良し、衣装良し、俳優陣良し。ふぶきさんも仰るように、ダニエルさんの立ち居振る舞いはまさしく「綺麗な中国」ですね。
雪舞も聡明でキュートですし、少女漫画みたいで可愛いですよね。

ちなみに、今後は隣国の人達(この中に私のどはまりした方もいます笑)や大陸精神剥き出しの怖い女性も出てきたりと、見どころいっぱいですよ(*^^*)
未来の宙 (Megu )
2014-07-13 16:23:35
悠未さん、活躍されていますね。まだ、CM見てませんが、動画サイトで見れるかしら?
蘭とむさんも先日スカート姿を披露して、芸能界進出でしょうか。

昨日の伝えてピカッチ、先日のVS嵐のこともあって心配もありましたが、スターの魅力が引き出せて、素晴らしい番組構成でした。

かなめさんの粘土がツボでした。

それにしても、かなめさん退団後の宙組が気になります。

トップが誰になるかわかりませんが、男役も娘役も人材不足感が否めません。

これは他組から宙組への異動が男役娘役問わず有りそうです。






Unknown (ふぶき)
2014-07-13 17:29:21
>ぐりさま
ほんと?楽しみです。すっかりダニエルファン。

>Meguさま
そうそう、宝塚の魅力が引き出されたいい番組でしたね。こうしてみるとかなめちゃんはスターだと心底思います。
Unknown (プルメリア)
2014-07-13 17:56:41
ホンダのCMの歌声、安蘭けいさんです。
初めて聞いた時、誰??となって、調べました。
いい声でうっとりしますよね。
Unknown (重陽)
2014-07-13 18:20:24
フィクションなんだからあああ!って叫びたくなる時があります。
日本のドラマって、いつから妙なリアリズムが横行しだしたんでしょうか。
一応、標準以上の美男美女が揃って出てるんだから、キザだっていいじゃないの。砂糖のうえに蜂蜜かけたような甘い台詞とかシーンがあっていいじゃないの。みーんな普段の生活感を混ぜ込んでグレードダウン。
或いは、無駄にコミカル感を入れて、雰囲気を盛り下げる。
ここは宝塚に「夢の牙城」として頑張っていただきたいのですが、ふぶき様の話を伺って不安です。

あの、佐々木希ですが、私は「そこにいてくれればいいわ」なんですが、駄目ですかねえ・・グスン
蘭陵王 (sayuri)
2014-07-13 20:13:43
これ、すっごい観たいんです!!
実は今、華流ドラマに嵌ってて、大陸ドラマの時代劇は超面白いです。
女優さんもすっごく綺麗だし♪天然美人?なのかしら。
「宮廷女官 若曦」とか「宮廷の諍い女」とか
宮廷物は外れが無いです。ただ、長いんですよね・・・

信長のシェフ、今回初めて観ました。
意外と面白かったです。シーズン1も観ておけば良かった。再放送しないかしら。

追伸。ウィリアム・フォンは美人心計にも出てますよ。彼は台湾総統に似ているそうです(笑)

ホンダのCMは (通りすがり)
2014-07-13 20:18:19
安蘭けいさんですよ。
連コメ失礼します (ぐり)
2014-07-13 21:30:04
蘭陵王役はウイリアムさんでしたね、失礼しました。
(ダニエルさんこそ、私の好きな役者さんです)

ストーリーなんですが、現在の皇室を憂いている者にとって非常に興味深い設定になっていて、その点も面白いかと思います。
現在の皇太子と皇太子妃が古代中国に生きていたらこうなっていたかも・・・・なシーンもあったりなかったり。
いえいえ (通りすがりの通りすがり)
2014-07-13 22:02:49
瞳子さんと、ともさんの両バージョンがあるんですよ。贅沢!
ホンダのサイトで確認できます。
ホンダのサイト見ました (瞳)
2014-07-14 01:42:45
自分篇、夫婦篇、出産篇、が安蘭けいさん
就職篇が悠未さんですね!
何故ともちん?と驚きました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ドラマ・ワイドショー」カテゴリの最新記事