ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

美味しんぼ

2014-05-14 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

 「踊る!さんま御殿」の一路真輝を見ました

あの美しい顔からは想像もつかないコメディエンヌで、しゃべりを期待していましたが

見事にこたえてくださった。

お嬢さん相手に男役と女性の声を使い分けていくなんて、素敵なママだなあと。

それに、産んだ時は余裕だと思っていたけど、大きくなるにつれて大変だーーという気持ちも

痛い程よくわかって

ママは私を歳とってから産んだから、私は若いうちに産むわ」と言われたって・・・・はははーー

ショックだよねー

私もそう言われたらショックだわ―

ウッチーに気を遣いつつ喋っているので。何だか気の毒な面も。

個人的には道端なんとかさんの「結婚制度に反対」したから父親の違う子を未婚で産んで・・・

みたいな事を堂々と言える時代になったんだなと感心。

私にはただの「節操なし」にしか見えないけど。

松居さんは・・・ちょっとうつ状態なんじゃない?大丈夫か?と心配に。

若乃花の元奥さんは、何で別れたかなーーといまだに不思議です。

 

 「ノンストップ」で蘭寿とむのさよならの模様を見ました。

ファン8000人は多いか少ないか?

最近にしちゃ多いのかな。

それにしてもマスコミの持ち上げようって・・・・・・ ちょっと恥ずかしすぎ。

なんせ「100年に一人のトップスター」とか「過去に例をみない優等生」とか。

蘭寿が音楽学校を受験した時の倍率が過去最高で、その時1番で入学。それがずーーっと

続いていたので「100年に一人」という話に。

西川史子さんまで「北川さんに先に言われちゃったけど、本当は私も好きなのに」だそうです。

すごいね。蘭とむ。テレビ界に入るのかしら?

でも西川さん、「ダンスが上手で・・・・演技もすごいし」って、わかる人からみれば「そういう事か」って

バレちゃう。

画面に出るポーズの一つ一つにスタジオが騒然とするのは見てて楽しかったけどね。

壮君の時もここまで取り合上げて貰えるかしら?

KADOKAWAが発行している漫画「妹ぱらだいす!2」が都の条例で「不健全図書」に

指定されたそうです。

何でも近親相姦を助長するような内容・・・・?

あの 読んでないから何とも言えませんが、いわゆる「近親相姦」的な漫画は

多分これ1冊だけじゃありませんよ。

最近の流行は「兄が妹に恋をする」系。

僕は妹に恋をする」でしたっけ?松潤で映画化された奴。あれが草分けだったんでしょうか?

兄といっても、実の兄かどうかは・・・・腹違いの場合もあるしね。

性描写が見たいというわけではなく、沢山の男子にちやほやされたいという願望が

そうさせているんでしょうね

妹にあれこれ世話をやいたり心配したりする、それぞれ性格の違う兄たちの存在がたまらないのかな。

とはいえ・・・・何度も言いますが、この1冊だけを不健全指定するのはどうかと。

どうせやるなら、過去のフラワーコミックスを総ざらいして下さいよね。

表現の自由?とんでもない。こんなのは自由とは言わない。

表現による犯罪ですよ どうしてもそういう漫画が読みたいならそういう場所でこっそり見れば?

ごく普通に女の子の部屋にある本棚に並ぶことこそ、過去の少女漫画に対する冒涜ですわ。

兄と妹の性描写も罪なら、担任教師と生徒のそれも、伯父と姪のそれも、義理の父と娘のそれも。

あーーもう・・書いてて情けない。また熱が出ますわ。

さて。

ネットでは随分前から話題になっている「美味しんぼ」の「鼻血」シーンについて。

やっとワイドショーで取り上げるの?って感じですが。

まず。

原作者の雁屋哲

 私は自分が福島を2年かけて取材をして、しっかりとすくい取った真実を

   ありのままに書くことがどうして批判されなければならないのか分からない。

 真実には目をつぶり、誰かさんたちに都合の良い嘘を書けというのだろうか。

 「福島は安全」「福島は大丈夫」「福島の復興は前進している」

    などと書けばみんな喜んだのかも知れない。

 今度の「美味しんぼ」の副題は「福島の真実」である。

   私は真実しか書けない。

   自己欺瞞は私の一番嫌う物である。

   きれい事、耳にあたりの良い言葉を読み、聞きたければ、他のメディアでいくらでも流されている。

   今の日本の社会は「自分たちに不都合な真実を嫌い」「心地の良い嘘を求める」空気に包まれている。

   「美味しんぼ」が気にいらなければ、そのような「心地の良い」話を読むことをおすすめする。

 「美味しんぼ」究極のメニューと至高のメニューの対決が面白くて読んでいたのに

  いつの間にか政治的なにおいがするようになって、やめました。

  それは耳障りのいいものを見たいからではなく、特定の思想にハマっているような・・・ちょっと

  怖い気がしたからです

 今回も多分「食の安全」の見地から福島の件に触れたんだろうと思うけど、真実というよりは

  第二の「はだしのゲン」のような気がして嫌だなあと思います。

  でも、本人はこれが「真実」と言っているわけですから、やっぱりその証拠が見たいかも。

  だって国や県が800人もの人たちの鼻血を無視していたら、それこそ大問題ではないですか?

  ああ・・・でも山岡さん達が鼻血を流して「放射能の影響」と決めつけるのはいかがなものかと。

 

で・・・・出版社の小学館

  【スピリッツ24号掲載の「美味しんぼ」に関しまして】24号掲載の「美味しんぼ」作中において、鼻血や疲労感と放射線の影響を関連づける発言が出てまいりますが、前号で登場した医師のように、そうした放射線との関連性について、否定的な意見を持つ方も多く存在します。その因果関係について断定するものではありません。実在の作中人物の意見を受けた表現は、事故直後に盛んになされた低線量放射線の影響についての検証や、現地の様々な声を伝える機会が大きく減っている中、行政や報道のありかたについて、議論をいま一度深める一助となることを願って作者が採用したものであり、編集部もこれを重視して掲載させていただきました。また、作中に2013年の取材当時、騎西高校へ避難されていた方々が登場いたしますが、鼻血や体調に関わるエピソードは、この方々への取材とは無関係です。皆様からお寄せいただいたご批判とご意見は真摯に受け止め、今後の誌面作りに活かしてまいります。5月19日発売の25号と小誌公式ホームページにて、上記の議論を深める意図のもとに、識者、専門家の方々の見解やご批判を含む様々な意見を集約した特集記事を掲載する予定です。「美味しんぼ」福島の真実編の最終話本編と併せて、ご覧いただければ幸いです。小学館 ビッグコミックスピリッツ編集部

 はっきり言って言い訳っていうか、問題のすり替えのような気がして仕方ありません。

   現地の声を伝える機会が減った

   行政や報道の在り方を議論して欲しい

だから挑発的な文言を用いたんだよーーと言ってるんですか?

議論を深める為だからこそ慎重にならざるを得ないのでは?

日本は言葉尻をとらえるのが好きな国だし、かえって逆効果だったのでは?

 買う気ないけど、読んでみたいかも。

政治家さん達も苦言とか。

石原環境大臣

「(放射線の専門の医療関係者から)そういう因果関係は無いと聞き

それが医学界の通説として定着している中で、なぜこういうことが起きるのか」

鼻血については「科学的な因果関係は無いと聞いている

根本復興大臣

地元の住民の方々の心情に鑑みれば、漫画とはいえ、このような地元の方々の不安や

 風評被害を招きかねない内容が描写されていることは、誠に遺憾なことと言わざるを得ない」

 政治家的な意見といえばいえるけど、説得力がないなと言うのが本音です。

  「風評被害」という言葉が悪いのかな。

  これって、「真実を隠ぺいする。ごまかしている」ように見える言葉ですよね。

 石原大臣は「因果関係はない・・・と聞いている」だし

  根本大臣は「不安や風評被害をまねきかねない」としている・・つまり、二人とも

  「真実」に目を向けているのではなく、「今は(因果関係はない)って事になっているんだからね

  と言っているようにしか見えないのです。

  かなり嘘っぽいですよね。

  別に雁屋氏の味方をしているのではなく、大衆におもねるだけってのはどうかと。

 

さて。

「放射能」と「鼻血」といえば・・・・白血病って事なんでしょう?

昭和脳の私の頭には貧血で倒れる百恵ちゃんの姿が・・・・「赤い疑惑」ですわ。

私達の頭の中に「突然の鼻血」≒「放射能」という刷り込みがあるのかも。

それはいいとして。

日本は2度原爆を落とされて、大勢の人が命を失った国です。

けれど、実際問題、放射能が人体にどれ程の影響を与え、その因果関係をはっきりと

あらわした資料はない・・・と言われてますよね。

1+1=2のように「こうだからこうだ」とはっきり言えない・・・というのが科学的根拠がないって

事なんでしょう。

なんせ、結構爆心地近くで被爆しても、後遺症も残らずに生きている人はいるし、逆に

かなり遠かったにも関わらず、突如、髪が抜け鼻血が出て死亡した人もいるし。

私の知り合いのおばあさまも、長崎で被爆し・・それも結構近かったけどその後全く

後遺症もなく無事に家族を得て孫までいてという人がいるし。

ゆえに、「鼻血」≒「被ばく」と断定する事は出来ないって事なんでしょう。

 

でも、その絶対数が多かったら。

一定割合の場所で1000人も2000人もの人が3・11以降、突如鼻血を出して

髪が抜け、ばたばた貧血で倒れたーーというなら、これは大事ですが

今の所、そんな話は聞いてないし

隠蔽しても噂はすぐにたつし、被災地から郡山に沢山の人が流れているし、そんな話があったら

我が舅達の耳にも入ったと思うんですけどね。

一番問題なのは「鼻血」シーンではなく、断定的に語られている部分ですよね。

私が思うに 福島に鼻血がでたりひどい疲労感で苦しむ人が大勢いるのは

被ばくしたからですよ

大阪で、受け入れたがれきを処理する焼却場の近くに住む

住民1000人程を対象にお母さん達が調査したところ

放射能だけの影響と断定はできませんが眼や呼吸器系の症状が出ています

ここだよね?いわゆる双葉前町長さんが本当にこんな事を言ったのかどうか。

一応「断定はできませんが」と前置きしてますけど。

このセリフ一つをとってもちょっと不可解ですが・・・・作品を読んでないので控えます。

何だか19日が楽しみ? こうやって雑誌を売っていく小学館。

歴史ある小学館が・・・・・フラワーコミックスに炎上商法。

情けなさすぎて。

小学館のマーク、変えて欲しいです。

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今時の女の子に読ませたい昭... | トップ | 韓国史劇風小説「天皇の母」... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほんとにね・・ (まほろばです)
2014-05-14 08:40:45
双葉町の町長さんは・・・困ったちゃんです
だって埼玉県に町職員ともども廃校に引っ越して放射能を避けたのに、毎日鼻血って・・引っ越したかいが無かったのね(笑)
町長を解任されるのも無理からぬことです(今は新しい町長ですよね・・確か郡山に町の業務は移転したと記憶)

いずれにせよ人間て思い込んだら絶対自分が正しいって思うもの
そういう人は癌になっても放射線治療なんてしない方がいいし、まして陽子線治療なんて50グレイ位浴びるから鼻血たらたら出るからやめた方がいいですね(笑)
鼻血ぶ~? (うさのうさみみ)
2014-05-14 09:42:39
美味しんぼの件はBB様も書いておられますが この作者かなり怪しい!
いわゆる「強制連行」や「閔妃暗殺」?の件も描いてるようですね~ その内容たるやきちんと史料を検証した結果に立脚してないもののようで・・・(やれやれ)
このテの「こうあったに違いない」的な作品ってもう枚挙にいとまがない 出るたびに反証してまた次が出てってモグラたたき状態ですね

昨夜報道ステーションに例の双葉町の前町長が出てましたね 「鼻血毎日出てますよ、被曝したんだから」ってちょっとキレ気味に 悪いけど笑っちゃった 病院に行ったほうがいいのでは? 病気なんですか? テレ朝の記者はそれはきいてないのかなあ?肝心なところだと思うんですが 本当に毎日毎日鼻血が出るようならとても安穏とはしていられないと思うんですが しかも前町長以外にも同じように鼻血出る人がいるんでしょう? 事実だとしたら大変なことですよ(事実なんでしょうね、なんせ前町長が言うんだものw)

確かに原発事故で福島の原発周辺の住民は通常とは違う量の放射線を浴びてはいるでしょうが・・・ふぶき様のおっしゃるように「被曝」と鼻血の因果関係はまだはっきり解明されてないし・・・
漫画って世間に与える影響は思うより大きいしもっと慎重にやってもらいたいですよね 山岡も鼻血ぶ~したなら病院行きなよ 「疲れやすいんだ」なんて悲しげに言ってないでさ もう美味しいものを追求してる場合じゃないだろう(笑)

美味しんぼは作風が変わったんですね ファンでもない限り全部通しで読みましたなんてあまりいないだろうし、ましてやこの作品が子供が読む教科書にされてるなんて知らないでしょう 私も今回初めて知りましたよ
そして作者が韓国寄りの思想の持主でろくに検証もしないで歴史を作中人物に語らせているのもわかってきました まさに第二の「はだしのゲン」ですね
第三、第四の「はだしのゲン」はすでに存在するかも知れません 子供たちの頭と心を知らぬ間に浸食しているかも 恐ろしい・・・目に見えない放射線のようです
本当に被爆が原因で鼻血が出るなら、近々あの世行きですよ (イブママ)
2014-05-14 18:12:42
ふぶきさま、こんにちは。お加減はいかがでしょうか。
双葉町の前町長さん、ご自分のブログでも鼻血が~と訴えていらっしゃるそうですが、本当に被爆が原因で鼻血が出ているなら、失礼ながら、もうとっくにあの世に旅立たれていらっしゃるはずではないでしょうか?
鼻血の原因はきっと別にあると思うんですけどね。こんな騒ぎになったからには、まっとうな病院の診断書くらい提示していただきたいものです。
そしてマンガ「美味しんぼ」! いつの間にこんなプロパガンダ的な作品に成り下がっていたのか。びっくりです。
このたびのことは本当に腹立たしいです。親族が福島市内に住んでいますが、鼻血やら疲れやすいなんて話し、聞いたことないです。
出版社は「これをきっかけに原発について議論が活発になれば~」なんて言ってうやむやにしようとしているようですが、原発の問題点についての議論と、今回の作品発表によって福島の現状について、世間に多大な誤解が生じてしまったことはまったくの別物です。
原作者と出版社はいったい何様なのでしょうね。
このたびのことは、かつて朝日新聞社がやらかした従軍慰安婦の流布と同様の、非常に悪質な世論操作だと思います。
Unknown (ふぶき)
2014-05-14 19:00:54
>まほろばさま
ええっ。そうなんですか・・・・全部ウソじゃないですか。
困ったちゃんどころの町長じゃないですね。

>うさのうさみみさま
本当に「はだしのゲン」そっくりになっちゃって。
思い込みが激しくなるんでしょうか?
作家って。気をつけないと。

>イブママさま
そうそう。鼻血が出たらもう終わり。あとは髪がぬけて紫斑が出て死にます。
それが放射能の影響ってもんですよね。
毎日鼻血・・・・出版社の姿勢もどうかと。
愚かな漫画家 (サライ)
2014-05-14 21:30:47
鼻血が止まらなくなったのは福島での低線量被ばくによるものだから、原発は悪だ! 原発反対!・・が、目的なのでしょうね。 作者のバックには何やら怪しげな人達が蠢いているようですよ。
日本で原発反対といって騒いでいるのは、在日、左翼、反日日本人と、身ばれしているんですから。 漫画の中にも、ねつ造反日場面が書かれているようですし、作者のスタンスが良くわかります。 そして、すでに、福島で旅行者のキャンセル問題が起きてきているようです。 何の証拠もなしに決めつけたっように漫画に描くなんて営業妨害ですよ。
韓国のソウルでは日本の60倍の放射線量が測定されていますが、鼻血を出した韓国人のニュースなど聞いたことありません。
美味しんぼ=卑しんぼ (重陽)
2014-05-14 23:15:26
此の漫画、実は最初から嫌いです。実際に調理ナンカした事のない人間が「今の主婦は手抜きで~、ウンタラカンタラ」が大前提で、登場人物が何気に事大主義。
夫は買い集めていたみたいですけれど。
実は夫婦喧嘩したときにゴッソリ捨ててやりましたwww
でも、全然気付いていないと言うオチがついてます。

何だか明確に言えないのですが、感覚的に卑しいものを感じてしまうのです。



Re:愚かな漫画家 (ふぶき)
2014-05-15 12:39:10
サライさま
全くもって原作者が変。
実際に描いている人もおかしいと
思わないのかなあ。
Re:美味しんぼ=卑しんぼ (ふぶき)
2014-05-15 12:45:23
重陽さま
私も集めていましたけど捨てました。
途中からおかしな描写が多くて。
原作者でしたね (サライ)
2014-05-15 13:41:51
ふぶきさま
勘違いしていました。雁屋哲は、漫画の原作者でしたね。“美味しんぼ”を 読んだことなかったので作者件漫画家だと思っていました。
雁屋哲は、電通入社経験ありで、「マンガ日本人と天皇」で天皇制批判、および日本の社会全般批判、安倍総理批判、その他漫画内での、ねつ造日本批判でバックどころかこの人自身がとてつもない反日左翼でした~。
おまけに奥さんが韓国人と、御多分にもれずの、左巻きです。
マンガは、捨てて正解です♪
漫画家として最低レベルに墜ちた (ミステリーマニア)
2014-05-15 14:48:23
漫画はまだまだ頭の固い上の世代からは偏見を持たれている。所詮漫画は~、たかが漫画でしょって。
だからこそ、政治的、科学的な話題をモチーフにするなら、徹底した取材が必要なはず。これが小説などの活字ならもっと叩かれていたでしょう。たかが漫画、所詮漫画だから仕方ないかって許されると思ってわざとやってるとしか思えない。

取材を徹底せずに事実をねじ曲げる。フィクションでも、事実をモチーフにするなら許されないことですよ。明日ママがいないの脚本家と同じような思い違いをしている。たかが漫画、たかが民放のドラマだからで許されると思ってる。

フィクションだから、何をやっても表現の自由。ねじ曲げられた、作者が勝手に妄想したことを事実として衝撃的に描けば売れる。モチーフにされた人が傷つこうが、誤解と偏見によって差別されても作品が面白ければそれでいい。

表現者として失格です。モラルがない表現者は創造でも、想像ですらない妄想を垂れ流さないでほしい。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ドラマ・ワイドショー」カテゴリの最新記事