ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

エジソンの母・未来講師めぐる

2008-01-19 20:26:16 | ドラマ・ワイドショー

 モーニング娘のレギュラー番組がついに視聴率%を

切ってしまったそうですね テレビ東京のものらしいですが・・・

つんく的には「アイドル界の宝塚」を目指していたのかもしれませんが

何ゆえに失敗したかというと・・・

やっぱり「個性のある子」を表に出せなかったことじゃないですか?

歌唱力もダンス力も一時期に比べて著しく劣っているし

個性のある人がいない・・・ジャニーズのようにバラ売りがうまくいかない。

上下関係が厳しいようでそうでなく、上級生からスキャンダルを

起こしてた・・・みたいな

もうそろそろ本気で辞めどきかもしれませんね。

 春の甲子園の入場行進テーマ曲がコブクロの「」って・・・

そりゃあんまりじゃないのかしら あんな悲しい曲で行進するの?

いい曲だけど行進には向かないよねーーどうしてわざわざ選ぶの?

 

 エジソンの母 

まじにこのドラマ、面白いです。

よい子は決してマネしないように」との字幕が出るのですが、そうは

いっても面白い。

なぜ人間は飛べないのか・・・どうしたら飛べるのか・・小学生の素朴な

疑問を聞いていると、昔の自分を思い出すっていうか?

今回の最初は「超大陸」でした

みんなが日本地図を見て「東京はどのへんか」とか見ているときに

ケンタ一人が世界地図の方を見てそれをびりびりに破いて大陸を

くっつけてしまう

いわゆるそれが「超大陸」で、古代の世界はくっついていた・・・という

話になるわけですね

(私・・知りませんでした。小学校1年生には「社会」がなくて「生活」で

地理をやるんですね。世界地図が出て来るのは3年生なんですね。

でもどっちに興味を持ってもいいんじゃないかと・・・思うんですが)

 

 伊東美咲演じる先生は「バカ」がつく程融通が利かないって

いうか・・・「どうして?どうして人間は飛べないの?」なんて聞かれると

「どうして?」返ししか出来ない

こういう好奇心の旺盛な小学生を納得させるなら、理論的に

「人間が飛べないわけ」を教えてあげないと・・・

そうすれば一発で納得してむちゃくちゃに空を飛ぼうとして

2階の窓から落ちるなんて事しないのに・・・

(気球を火やガスを使って飛ばす=人間も燃やしたりガスを吸ったら

飛べるかも・・って考えるのはある意味当たり前かもしれませんね)

うちの子供がここまで好奇心が旺盛だったら、親としては嬉しいけど

たまたまこのドラマではケンタは「科学」に興味を持っているわけ。

日本人は実は「理科」への興味の度合いは世界的に低い水準だから

そういう意味では触発するのに格好な題材ですね

メビウスの輪」も出てきて、勉強にもなりました。

 

 未来講師めぐる 

クドカンの脚本は慣れるまでが大変。

テーマがサブに隠れて中々出て来ないので、だれる部分もあるし

一体何がいいたいんだろう・・・と不思議になる事もあるから。

でも、よくよく見ているとそこに深いテーマが隠れていて本当に

面白いです。

 

・・・でも武田真治君の塾長が・・・ぶっとびすぎて

本当は二枚目なのにーーーー

でも・・深キョンのほわんとした雰囲気と脚本がまったり似合って

週末にはふさわしいドラマかもしれません。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金八先生・交渉人・鹿男あを... | トップ | 言いがかり? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ドラマ・ワイドショー」カテゴリの最新記事