ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

さよなら彩那音 晴華みどり

2011-11-17 17:50:15 | 宝塚コラム

自分の体調の事であれやこれやしているうちに、雪組さんが千秋楽近いのね。

観劇出来ないと生活が荒れるっていうか、おしゃれする余裕もなくなるものね。

とはいえ、今の私には観劇も疲れちゃって。

何よりも集中力が切れそうになります。ブログも間違いが多いかも。すみません。

 

 さよなら彩那音 

最初、彩輝直の妹だとは知らなかったのです

当時、星組次期トップを巡って、ごたごたしている時期に初舞台。

私が最初に彩那音を認識したのは月組公演「更に狂わじ」の帝の役だったと思います。

この作品はあらゆる意味で大変でしたよねーー

大和悠河&霧矢大夢のダブル主演で白羽ゆりヒロインデビュー、さらに

大野拓史デビュー・・・キリヤンはベルリン公演から帰って来てわずかな時間で

仕上げねばならず。

東京公演を見に行きましたが、正直、キリヤンの体が心配でした

でも、明るい子供の声でさらっと出てきた彩那音は本当に可愛らしくて。

このまま育っていけばいいなあって。

彩輝の妹だと知ったのはその後だったのですが、お姉ちゃんより顔が綺麗だし

演技力もあるし?って期待してました

月組時代、ずっと見ててあまり印象はないものの

エリザベート」の小ルドルフが本当に可愛らしくて。彩輝トートとも息がぴったり

(当たり前か)

そっかーールドルフはトートの子供だったのかも・・なんて妄想まで。

あの月組「エリザベート」は数ある中でもワーストに入るけど、トートと小ルドルフ

の交わりだけはいいシーンでしたよね。

 

その後「堕天使の涙」で雪組入り

アクア5で活躍など、華やかな面もあるけど男役としての成長はちょっとストップ気味。

その代わりといってはなんだけど「ミロワール」の白雪姫は娘役らをふっとばして

可愛らしかったし、「RIO DE BRAVO」の女性警官のクララは、これまた

トップの娘役より可愛くて 基本的に女の子なんだなあって。

カラマーゾフの兄弟」のスメルジャコフのような役も、無難だったけどインパクトは?

といわれるとどうかなあ・・・

カルネヴァーレ睡夢」で愛加あゆと恋人同士になる青年は素敵でしたね。

そういう「青年」がよく似合う人だったのだろうと思います。

それだけにさよならが「仮面の男」じゃなあ・・・・・

今後はお姉さまと共演もあるかしら?

どこまでも綺麗で可愛いひろみちゃんだからきっと大丈夫とは思います。

幸せになってください。

 

 さよなら晴華みどり 

この人こそ絶対にトップの娘役になる筈って思っていたのにどういうわけか

不遇が多すぎたわけで。

彼女がまだ入団したてのこと、和音美桜と二人で

私達はバックがないから実力で頑張ろう」と誓い合ってた・・・という話を聞いた事が

あります。

見た目が風花舞そっくり。歌唱力が抜群で演技力もある。

こんなトップにぴったりの人材はいなかったと思います。

ホップスコッチ」のリンダ役では白羽ゆりや舞咲りんら上級生をおしのけて

朗々と長々ソロを歌ってた・・・この人、何者?と思いましたもん。

その後、壮一帆主演の「送られなかった手紙」のヒロインに。

これまた貫禄があって素敵だったけどなあ

ところが、以降はあれよあれよ・・・という間に格下げになってしまった印象。

忘れ雪」のちょい役には涙が出そうでしたもん。

90年代や80年代だったら間違いなくトップの娘役になれたでしょうに、あの

大人っぽさが今のお子ちゃま風トップに合わないと思われたのかしら?

 

私が実際に見た範囲での最高の役は「黒い瞳」のエカテリーナや

ロミオとジュリエット」のキャピュレット夫人だけど、そういう大人の女性でおさえた

演技が評価される別格系大物娘役だったという事ですよね。

退団が惜しまれますね。

今後はどうするのかしら?

頑張って欲しいと思います。

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブータン国王夫妻 来日 | トップ | 雑誌で見る東宮夫妻の「お振... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぴよむねにく)
2011-11-18 10:33:16
おひさしぶりです。

本当に残念な退団ですよね…
彩那さんは「RIO DE BRAVO」や「ミロワール」での娘役姿が可愛くて、むしろ男役よりも合ってるくらい。
もしかしたら天勢いずるさんのように性転換するかなあとも思っていましたが。
最近では緒月さんや沙央さんたちにグングン追い抜かされて端にやられた感ありありと見て取れて可哀想でした。

晴華みどりさんは何故この時期に…本当に悲しいです。
不安定な実力の新生雪組を強力に支えることができた数少ないメンバーの一人だったと思います。
容姿と実力をきちんと備えているのに活躍の機会は作品ごとに様々でしたが、舞台に立てば誰もが注目してしまう、まさにお名前通りの華やかさが大好きでした。
特に「黒い瞳」での活躍っぷりは素晴らしかったので、やっと晴華さんも格が上がってこれからはもっとたくさん出番が与えられるのではと期待していました。
後進に道を譲るという選択だったのでしょうか…
それにしても、組自体が変に若くなりすぎてお子ちゃま感が否めません。
数年前の「マリポーサの花」なんて本当に同じ組だったの?と思ってしまうくらいです。

ふぶきさん、お体をお大事になさってください。
Unknown (ぐら)
2011-11-18 11:09:46
かおりちゃん、遂に退団ですね・・。
実は私が初めて好きになったタカラジェンヌさんはかおりちゃんでした。
今回の退団、きっと彼女なりに納得した上での決断だと思うのですが(そう願ってます)トップにならなかったのが残念です。
今後も宝塚を応援しつづけようかどうかすら迷ってしまいます。
Unknown (ふぶき)
2011-11-18 16:28:39
>ひよむねにくさま
本当にかおりちゃん・・残念でしょうがありません。こういう人を使い捨てする歌劇団もどうかなと思います。私も以前の雪のレベルの高さにびっくり。今は音月様様状態ですよね。

>ぐらさま
かろちゃんは実力派で華があったし、期待してました。本当に残念ですね。
Unknown (ごめんなさい(>_<))
2015-09-13 01:02:27
人それぞれの主観ではありますが、ここまで正反対のご意見を耳にしたことがなかったので、コメントさせて頂きました。

まず、彩那音さん。
お歌がまずすぎます、あまりにも。
特に子供ルドルフはひどすぎて失笑をかってました(>_<)

身長も低いですし、多分さば読みですよね。


それから晴華みどりさんは、個人的には、歴代娘役それなりの役付きの方々の中で、城咲あいと並ぶ、ごつい系の見るに耐えない方々でした。

城咲さんの大きく且つ押しつぶしたような鼻(それをネタにすることもせず美人気取りにはドン引き!)
晴華さんのごつい肩幅、やばすぎる頬骨。とにかくゴツイゴツイゴツイ!の娘役。なのに何だか勘違いっぽく本当に滑稽な方でした。

おブスちゃんでも丸顔でお鼻の低い、でもスタイル抜群の遠野あすか、今なら妃海風辺りなら正視できますが。

私は華奢で美形の花影アリスちゃんがトップになれなかったのが信じられません。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

宝塚コラム」カテゴリの最新記事