ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

FNS音楽祭の宝塚歌劇団

2007-12-05 22:35:40 | ドラマ・ワイドショー

 我が家のヨンジュナ君のお熱のせいで、明日パソコンを開ける

確証がないので今のうちに書いちゃおう・・・

(今日はお兄ちゃんが「めばえ」を買って来てくれたので、ずっと一緒に

本をみたりお膝の上でFNS音楽祭を見て過ごしています)

 

 FNS音楽祭ってものすごーーーく久しぶりに見ましたが、

紅白でも揃えられないような面子ばっかり・・・いっそこっちで紅白

やればーー?って感じでした。 

 「思い出の名曲集」・・・70年代を見ると、アイドルの色が

様々で・・・今みたいに全部ジャニーズかハロプロ系に固まる事が

なかったのは素晴らしいことでした。

 

 何でこんなにジャニーズばっかり・・・何組出てるの?出すぎだよ

それもグループばっかりっ ハモってたのはKINKIくらいで、あとは

年齢が違うだけの画一化された集まりに見えました・・・

堂本剛君、笑うのも大変な精神状態なのかな・・危なっかしいっ)

しかもSMAP何回出て来るのさーー これでいいのか芸能界。

 

 70年代も80年代もみーんな歌える自分が嫌だったけど

今思うと80年代から90年代は本当に髪型や服装がバブリー・・・

懐かしすぎて・・あの時代は一体なんだったの?

 

 おにゃん子を知らない姫に説明するのが大変でした。

百恵・淳子の偉大さをどうやったら教えられるのかな?

ヒデキなんて「ちびまる子ちゃんが好きな人でしょ」と来たし、

沢田研二を知らないっていうか・・・知らないだけならまだしも

異様な物を見るような目つきで眺めてるのが許せなかった

今時の若者はジュリーのようには歌えまいっ

(布施明も「響鬼の歌歌ってる人」でやっと「えーーっ」だったし

キョンキョンも「踊る大捜査線の映画で変な女をやってたあの人」で

「あーー」だった・・・・ 昭和は遠くなった)

さらに子供達は松田聖子に叫んでる男の子達を見て爆笑してたーー

「あれ、オタクの集まりなの?」って・・・

 

 バブルが終わった90年代になると、いきなりモノトーンなシンガーが

増えて・・・こういう時期にデビューしたSMAPは確かに

売れるまで時間がかかったかもね

 

 それにしても郷ひろみの若さ・・・一体あれはなんでしょう?

50を超えてバンバン踊る、歌う。ジャニーズ系アイドルグループが

束でかかっても、あの華やかさとパワーは出てこないでしょ。

思わずテレビの前で大拍手 デビュー当時からファンでした

と、大きな声で言いたくなりました。

 

 そうかっ ジャニーズ事務所は意地でも森君がいた頃の

SMAPトシちゃんは出さないってわけねーー

心が狭いっ

 

 徳永英明の声って癒されるなあ・・・小室さん、一曲ピアノ弾くだけに

出てきたのでしょうか?

 

 モーニング娘&あやや・・・あんなに人数いると狭くて踊れない

んじゃないかと。今思えば初期のモー娘は個性的でしたーー

あややは本当に健康優良児だけど、この先の路線が難しそう。

 黒木瞳・・・一体何回衣装替えするの?

 

 そしてついに宝塚歌劇団登場ですが・・・・・

まず、娘役達に囲まれた黒木瞳にびっくり

わ・・若いってのはわかります。

まだ現役の衣装が着れるの、すごいでしょ」ってのも

でも、回りが同じような衣装でヅカメイクしてほんとに若い人達

なのに、普通のメイクで出てるのがなんとも違和感

しかも・・・「すみれの花咲く頃」を歌ってる お・・音程が・・・

と、思ってたら次は陽月華? (黒木瞳の左隣ね)

お・・音が・・右隣の白羽ゆりになってほっ

「歌劇団なのに歌えない人がいるんだねーー」とはうちの旦那様。

ええええ・・今回は白羽ゆりちゃん、いてくれてよかった・・・

(陽月華は純粋に綺麗でぴちぴち若くて、さすがの黒木さんも

ちょっと真ん中が苦しかったんじゃ・・無理に白を着なくてもよかった

のに)

 

 で・・水夏希・大和悠河以下雪組生の「すみれのボレロ

SMAP×SMAP」でも披露してましたけど、今回は人数が多かったし

中堅どころまで出てくれていたので、本当にかっこよかったっ

宝塚といえば燕尾服よっ

昨日、「歌謡コンサート」で歌っていたAQUA5が全員いるのよっ

やっぱり音月桂は可愛い・凰稀かなめは目立つ。

秋川雅史の後ろに立ってたわがご贔屓の

彩吹真央もかっこよかったですっ

 

 秋川雅史の「千の風になって」を一緒に歌ったのは

月組トップ娘役の彩乃かなみ

トップの中では最もソプラノが綺麗な娘役で、本当に上手で

歌劇団の面目を保ってよかった・・・・・

ずらりと後ろに並んだ男役さん達もかっこよかったし、全然メイクに

違和感なし

やっぱり場慣れしてきた大和悠河は目を引き

ますねーー 素で魅力的なんですからテレビ向きかも。

水夏希はその点、踊ってなんぼ、演じてなんぼの人で、燕尾服の時の

キレのよいダンスにうっとりでしたーー

 

うちの姫は「きゃーーっかなめちゃんが(凰稀かなめ)」と叫んでいて、

私も負けじと「ゆみこちゃーーん (彩吹真央)かっこいいっ」と

叫んだので、旦那が「このうるさい二人、どうにかして」とジュニアに

言っておりました

 

とにかく、長い時間待たされて・・なのにヅカメイクして燕尾服着て・・

本当にご苦労様でした

短時間にあそこまで仕上げられるってのが宝塚のすごいところ。

見てよかったです

 

今回際立ったのが、娘役達の美しさと可愛らしさ。

ヅカファンを増やしたいならもっと娘役をどどーーんと前に出して

男性ファンを掴むのも一つの手では?

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« AQUA5 歌謡コンサート... | トップ | さすがヨン様だけどさーー »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
娘役はいいですね (まほろばです)
2007-12-06 12:34:48
確かに綺麗な娘役は一般視聴者向けともいえますね
可愛い陽月、色っぽいとなみちゃん、唄の上手な
かなみちゃんと3人3様で人選も良かったです
それより観ていた一般芸能人のリアクションのほうが
興味深かったデス。結構芸能人もスマップにおける稲垣吾郎状態でしたね・・
Unknown (ふぶき)
2007-12-07 08:25:56
まほろばさま、こんにちは。
そうそう芸能人のリアクションがよかったですよね。
男の人も「わあ、かっこいい」って感じで。
娘役ファンになって通いたいとか、ぜひお嫁さんにしたいと思う人もいるんじゃないでしょうか?

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ドラマ・ワイドショー」カテゴリの最新記事