ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

議論は大いに歓迎♪

2013-07-19 08:45:08 | つれづれ日記

 夏休みなので♪ 課題に取り組みましょう

勿論、テーマは「東宮家の現状は誰の責任か」です。

某大型掲示板の皇室スレッドの流れは

 雅子妃への疑問 皇太子への同情

   ↓

 雅子妃への不信 皇太子への疑問

   ↓

 皇太子夫妻への失望 両陛下への疑問

  ↓

 両陛下・皇室への失望 秋篠宮家への危惧 ← いまここ

 思えば10年の間にここまで皇室のイメージが変わってしまい、盤石だった両陛下への信頼が

   ゆらぐ日が来るとは思いませんでしたね。少なくても5年前なら。

   宮内庁がぐだぐだと東宮家の言いなりになっても、最後は両陛下がびしっと決めて下さるだろうと

   国民は期待していたと思うのですが、「震災ヴィオラ」の一件ですっかりその期待が絶望に変わったという事です。

 秋篠宮家への危惧というのは、まさしく皇室の将来を担う一家が滅ぼされてしまうのではないかとの危惧です。

 1枚岩のように見えた皇室スレッドの住人達も、ついに2派に分かれてしまいました。すなわち

  両陛下には一切の責任なし派 (むしろ被害者である)

  両陛下、とりわけ民間出身の美智子皇后に責任の一端があるのではないか派

現在、スレッドでは両陛下への批判は一切許されないような雰囲気が漂っており、特に皇后を批判すると

「皇后ガー」と言われて荒らし扱いされている状態です。

皇太子の成婚以来、マスコミの手によって様々なイメージ戦略が行われており、沢山の捏造がありました。

私達はそれらに大いに惑わされ、結婚当初「雅子妃は外務省でのキャリアを捨てて皇室に入った」と信じていた

人もいたでしょうし「宮中祭祀は皇族女性にとって屈辱的な行為の連続で雅子妃が拒否反応を示すのも当然」

と思った人もいたでしょうし、なかなかお子様に恵まれない事に対しても「男子のみが継げる制度はおかしい。

女性天皇を認めればプレッシャーもなくなる筈」と思った人もいたでしょうし、林田東宮大夫の

「秋篠宮家に第3子を」発言に本気で「雅子妃が可哀想」と思った人もいたでしょうし、愛子内親王が生まれた時は

「女性天皇に」と思った人も多かったでしょう。

秋篠宮家に対しては「タイに愛人説」「2度の堕胎説」を本気で信じて、「紀子妃のはりついた笑顔が嫌い」

いう人も多かったし、悠仁親王懐妊の時には「わざと?産み分け?」としたたかさを感じた人も多かったでしょう。

そんな流れの中で、ネットの中ではいち早く「雅子妃って・・・?」と疑問を持った人たちが集まり、数々の嘘が

暴かれ、今やマスコミも注目する様になり、10年かけて真実の姿が浮かびあがった所です。

 

しかしながら。

今になって

 雅子妃を入内させた責任

 皇太子が後嗣にあるまじき言動をするようになった責任

 皇太子夫妻の横暴が一向におさまらず、むしろ加速している事の責任

は誰にあるのか・・・という疑問が出てきたのです。

この20年、私達国民は皇太子夫妻のおかしな言動・行動に関して両陛下も同じように感じていると思い

でも今、雅子妃にあからさまな態度を取ればマスコミに「雅子妃いじめ」と書かれて、両陛下の立場が

悪くなる。嫁姑問題で苦労された美智子さまだからそこらへんは慎重なんだろう」と思っていました。

しかし、最近、雅子妃のオランダ行きあたりから「批判されると皇后が出てきて火消をしている」というような

論調が出てきたのです。無論、女性週刊誌に書かれている事をそのまま信じてはいけないけど

宮内庁から抗議がない以上、「雅子妃を庇う皇后」の姿はだんだんあからさまになって行きます。

その象徴が「震災ヴィオラ」だったのではないかとも。

「愛子はわたしに似ている」「皇太子妃は私達にとり大切な家族」「末の悠仁」など等、考えに考え抜かれた

筈の皇后の言葉一つ一つを検証しつつ「皇后は雅子妃を庇っている」という結論が出て。

さらに、その理由は「母親として、たとえ不適格と言われようと徳仁親王を天皇にしたい」一心であるという事。

そのような考え方が果たして近代以降の「皇后像」として許されるか否か、という所が議論の的になっている

のだと思います。

 

もしかしたら「皇后ガー」と批判を許さない論調そのものが、あちらさんの策略かもしれないし、あるいはまた

その逆かもしれないしと。色々考えてしまいます。

そこで、みなさんからの忌憚ないご意見をお聞きしたいと思います。

コメントでは書ききれないと思ったら、「メッセージ」で下さい。ブログに掲載します。

どっち派でも構いません。ただ、「批判」と「中傷」の区分けはきちんとさせて頂きます。

 

ちなみに今週の週刊新潮によると

 8月20日に皇太子夫妻の仙台入りが検討されている。

 来仙が伝えられると

  視察経路を作り、警備体制を敷き、リハーサルを行う

  仮設住宅に住む人たちの身元調査 → 人の出入りが多くて先例が通らない

  警備は休日返上でリハーサルをする

 → ゆえに予算はその都度消化している。

 宮内庁としては今回ばかりは皇太子単独でも行かせたい。

   東京駅での「税金ドロボー」の前例があるので、そういう事が起きないように

    身元調査を徹底させる予定

 8月20日は広瀬川で灯篭流しがあり、市内は人であふれる。

   なのにそこに交通規制がかかったらどうなるか。

 全く、はた迷惑な話ですけど。どうやら静養のついでに寄ろうかな・・という計画らしいいです。

   頭に来るのは前回まで3回のドタキャンがあったんですが、宮内庁によると

  「正式に行くと発表したわけじゃないからドタキャンにはあたらない」と言い訳しています。

 

 さらに、週刊文春「プリンセス雅子妃物語」では、いつにもまして惨い事が書かれています。

すなわち、皇太子の「人格否定発言」は雅子妃と共同で制作された事。

雅子妃との話し合いは夜遅くまで続いた」と書かれています。そして、外国訪問の記者会見の時に

発表した事について「もし自分がいない時に皇族が何かしかけてきても、国民が守ってくれる」と

思ったから・・・だそうで いやーーすごい想像力だっていうか、国民を盾にしたのか?と怒り心頭です。

他にも皇太子自らが「精神疾患患者家族」をネットで検索して、何とか治療の方法はないかと模索したとか

宮内庁が敵意を見せたとか、もう書きたい放題。

 

個人的に、なぜ、今、こんな議論が必要かというと、秋篠宮家の行く末が心配だからです。

皇室の中で唯一の働き盛りの筆頭宮家、世継ぎを二人も抱えていながら孤立無援状態です。

三笠宮家は自分達の事で精一杯でしょうし、高円宮家はいわずもがなの東宮派。っていうか反日派。

常陸宮夫妻が一番身近な見方になりそうですが、宮様はお目が悪いし、華子妃一人ではどうにも。

っていうか、そこまでの元気があるとは思えず。

あとは黒田夫妻ですが、なにせ皇室の外ですし。

みんな一様に皇太子夫妻には疑問を持っているだろうし、内心は口もききたくない相手かもしれない。

でも、何も出来ないのが現状です。

このままでは、暗殺の危険性すらあると思っています。

やっと皇室に授かった悠仁親王をどうやったら守れるのか。彼が成人し、皇位を継ぐその時まで。

そして立派なお妃を持たれるその日まで、国民が守らなくてはならないと思っています。

「君側の奸」を排除し、天皇家をかつての「弥栄」なる形に戻す為には、どうしたらいいのかを考えるべき

時にきているのではないかと思います。

それは、天皇家という一つの家の問題ではなく、日本という国が、中韓に取り込まれるか否かの瀬戸際で

あるという事でもあるのです。

皇室すらそれらに乗っ取られたら日本はおしまいだと思うからです。

 

さあ、夏休みの課題、頑張りましょう


コメント (31)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« DOCTORS・OH MY... | トップ | なるようになるさ・よその歌... »
最新の画像もっと見る

31 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美智子皇后・・・ (ひまわり)
2013-07-19 19:09:34
私は、今の現状・・・皇室の危機のおおもとの原因は、”美智子皇后にその責任の一端があるのでは?”派です。

なぜなら ふぶきさんもおっしゃっていらっしゃるように、東宮への国民への非難が高まってくると
火消しのような行動に何度も出られて、かばうような行動をなさるからです。国民の側にたって下さっているとは とうてい思えません。

その一方、秋篠宮家に対して 何か心を砕いているというような行動や素振りをみたことがありません。

美智子さまの献身的なご公務に関しては、敬意を持っていますが、東宮放置、東宮擁護、とりわけ雅子さん擁護においては、嫌悪感を持っています。

商家ご出身の美智子様は、自分より高位のお家柄の方の入内は 認めたくなかったのではないでしょうか・・・
雅子さんの家柄であれば、常に自分のほうが優位でいられる・・・と 心のどこかでお思いになったのではないでしょうか?

昭和天皇が大反対をしていらしたことを知っていながら 雅子さんを認めたのは 美智子さまだと思います。
ご自分にとって 都合の良い人物だったから・・・

今後も美智子さまが国民の声も聞かずに しつように徳仁さんを天皇に・・・と お心をかえられないのであれば、 私は もう美智子様を尊敬することは一切できません。
それどころか、この方が 皇室に入ったばかりに
日本の伝統や皇室は滅びるのかと 怒りの
矛先を 美智子様に向けてしまいそうです。

皇室の繁栄を第一に考え、また 本来の尊敬に値する皇室を取り戻すために、雅子さん 徳仁さんを1日も早く切っていただきたいです。

*また、ヤフーオークションの件も風化させてはならないと思っています。 

戦略として (蔵馬)
2013-07-19 19:12:23
あからさまに言えば皇太子の子育て失敗、そして雅子妃を入内させたこと。この2点だけでも天皇皇后両陛下の責任は皆無ではない。
しかし。そこへ突っ込み過ぎると、否定論の相手が天皇皇后皇太子皇太子妃と、総倒れで皇室全否定論になり、平均的国民の支持は得られない。

だから、そこは最小限にまず雅子妃をあげつらい(過去から現在までその学歴職歴の嘘から男関係から入内の嘘、虚飾まで)ついで、皇太子への非難に持って行くのが正解。

そうする経路で天皇皇后に対して懐疑的になる人は当然出てくる。それはそれでよい。
結果的に秋篠宮にお手渡しできればいいのであって、そのためにはどうすればいいのか、という方法論で考えるべき。

さしあたって、雅子妃は即位の礼すら出来ず、世界100カ国を招いての式典出来ず。
それでよいのか。そのたぐいのことが
一生つきまとうがいいのか、という祭祀不可能面からの提示がいい。祭祀は皇后も義務を担っているが雅子妃にはその能力がないので、宮中祭祀の伝統が絶える。
絶えれば神道的見地から日本には面白からぬことが起こりかねない。祭祀は皇后は関係ないと思い込んでいる国民が多いが違う。
オランダに行かせたのが間違い (戸隠)
2013-07-19 19:52:17
皇后が「行ってらっしゃい」と言って背中を押したというエピソードが出てきて耳を疑いました。

ヴィオラの発表会?での仲良し風同席で、「こりゃダメだ」と悟りました。

私も親としての天皇皇后の責任!というレベルに気持ちが至っています。

秋篠宮様紀子様悠仁様をドス子一派からお守りするには…

をひたすら考えて出来ることがあるなら少しでもしたいと思っています。
答えのでない問題 (sayuri)
2013-07-19 20:10:21
非常に難しい宿題です。
でも、ここでサジを投げずに、皆で考えないと本当に皇室崩壊、日本が中韓の思うままになってしまいそうです。

私の観ている「皇室掲示板」は皇后陛下のあからさまなバッシングが酷いです。
最近は陛下にも怒りの矛先が向いてきたようです。

思うのですが、皇后陛下が、まるで意地になってるかのように公務を入れるのは、雅子妃に対する無言の訴えのように感じます。
言いたくても言えない何か事情があるのか
それとも本当に庇っているのか・・・
確かに、皇太子は皇后様にとって特別なお子様だと思います。元皇族にあからさまに反対され、香淳皇后にも反対されての入内での男子出産は本当に助けられたと思います。だから庇いた気持ちは同じ親としてよく解りますが、一般庶民ではないのですから、それは許されないことです。皇后陛下はよくお解りになってると思いたいのですが・・・

何故、雅子妃一人にここまで翻弄されなければならないのか、一番迷惑を被るのは国民です。他の皇族方も、宮内庁も両陛下も何も感じないのでしょうか?

私に出来ることは、宮内庁や国会議員に声を挙げ続けること。それしか思いつきません。無駄な努力かもしれない、メールも読んでもらえないかもしれない(宮内庁は読んでるそうです)でも、それしか出来ることはないんです。もし、皇太子の即位反対の署名があれば、親族一同の名前を書きますよ。
反対デモがあれば、参加もします。それくらい危機感を抱いています。

で、私の回答は「全ての責任は、雅子を入内させた小和田と皇太子と東宮負債に何も言えない宮内庁及び両陛下にもある」です。

でもね、水面下で陛下は秋篠宮殿下に祭祀のやり方とか伝授してそうな気がするんです。陛下にとっても秋篠宮両殿下は最後の砦のような気がするんですよね。
~お優しい皇太子御夫妻~仙台へ。内容に、ア然! (主婦)
2013-07-19 21:28:11
ヒサイチに、
~お優しい皇太子御夫妻~ 演出の為に、
選抜された、ヒサイシャの配役、仕込み、、、
被災地、被災者への、冒とく。

まさか、皇后が目を細めて、
見守っている?

マリーアントワネットの、トリアノンの館の
農村に配した農夫達、
箱庭、感覚。
許せない。

税金からの人件費、ボランティアの労力を注ぎこんで、
掃き清められた道を進む、皇太子夫婦。。。

そのお金や労力を、被災地、被災者の、ために使って欲しい。

確かに美智子さまはネックかも (なつ)
2013-07-19 21:43:11
私は丼世代、皇太子時代の両陛下、お子様御三方の成長をリアルタイムで見てきたと思っています。


子ども心に、父親の影響力より母親の存在が大きい家族と思っていました(そういう報道のされ方でしたし)

美智子様はどこへ行っても注目の的なのに、自分は色が黒いとしか言われないと皇太子時代の今上が愚痴ったみたいな話も聞いたことがあります。

なので、今こそ陛下の御聖断を!という声が上がっても、一向に陛下が口を開かないのもなんだか納得してしまうのです。


美智子様の資質は素晴らしいものだと思います。
ただどうしても妻が強い家庭に見えてしまうのです。

皇后として公の場でどんなに陛下を立てられていても、女丈夫、一枚上手なんだろうと見えてしまうのです。同じようなことを感じている方がいるから「皇后ガー」になってしまうと思うのですが。


>母親として、たとえ不適格と言われようと徳仁親王を天皇にしたい一心であるという事。

ひょっとして、長男に相続させないと皇后としての御勤めが果たせないと勘違いなさってるのでは?とも思います。産まれた時から将来の天皇として育てられ(それが結果失敗であったとしても)、今さらその順位を変えるなんて考えられない、つつがなく長男に代替わりできてこそ瑕疵なく皇統をつなげることになるのだと思っておられるような・・・


商家のご出身故に、、と最近書かれますが、大商家では女の子が生まれると赤飯炊いたと古老が言ってたのを聞いたことがあります。男の子が産まれても出来が悪ければお店が傾くけれど、女の子なら出来のいい婿を貰えばいいのだから。

血のスペアとして分家を設けるのはどの階層でもあったことですし、分家を本家と並走状態で保持してきたのが日本の家制度でもあったはずです。

これをご理解ないはずはないと思うのですが、
分家を大事にするより、一代の出来の良さにこだわってしまうあたりが両陛下らしくもあり、美智子様の存在が全く関係ないとは言えない気がします。

と言っても今さらの旧宮家復帰は反対です。


>もし自分がいない時に皇族が何かしかけてきても、国民が守ってくれる」と思ったから・・

プリンセス物語は読んでないのですが、これ凄いですよね。人格否定発言の頃はまだ世間は生暖かく見守っていたとしても、皇太子夫妻に厳しい意見を言える皇族が居たということでしょうか?それは誰なんだろう?

>皇太子夫妻の横暴が一向におさまらず、むしろ加速している事

代替わりする前に、今のうちに、蔵馬様がコメントされてるような持って行き方が良いと思います。

Unknown (ピーちゃん)
2013-07-19 21:43:23
私が「雅子さまってちょっと・・・」と思い始めたのはただの外出(愛子様のきまぐれ電車体験みたいなの)でも「ご公務」みたいに報道されているのを変に思ってからです。当の雅子さまも「はいはいどうも」みたいににっこりしちゃって取材慣れしてるし・・・。それからネット見てるうちに色々わかりました。

それまでは「雅子さまがどうでも皇太子さまの家庭の問題」と思っていましたが今まさにその時と同じ感じが
してます。「雅子さまがどうでも天皇家の家庭の問題」
え・・・違いますよね?!公人ですもんね。嫁姑という範囲をとうに超えてますよね。

激動の昭和という時代をご自分を捧げつくすように生きて来られた皇后陛下ですから批判するようなことは自分を否定するような気持ちにすらなりますが・・・正直「普通じゃない家の嫁ということはわかったはず」という
気持ちを抑えることが出来ません・・・。
クリスチャン (mizuno)
2013-07-19 21:50:00
「皇后陛下は、キリスト教信仰をお持ちのままなのではないか?」と思っています。皇后陛下の行動に通底する慈愛、忍耐、寛容の精神が伝統の破壊につながっているように感じます。また、伝統は、受け継ぎ、伝えていくもので、自分の価値観と違うからなどと軽々にかえてしまっては、伝統のもつ意味に気づく機会を失ってしまうだけだと思います。皇后陛下は、尊敬できる方ですが、皇室の破壊者であるという謗りは免れないと思います。
月並みですが、第一ティアラやヤフオクの件など、数々の疑念をうやむやのうちに葬られぬよう、声を上げ続けることが、私たちに出来ることだと思います。
両陛下に責任が及ぶのは必至 (merry)
2013-07-19 21:56:36
美智子さまは自分がどのように見られるか?
ということへの固執が強いだけと最近気が付きました。
高齢になりほころびがでてどうしようもなくなっています。
公務の功績があるのも事実ですが、
雅子を擁護する姿勢を取り続けていることで
打ち消されていますよね。

昭和天皇が反対していた相手を招き入れたことが美智子さまの重責かと。
チッソの孫ですよ!!?
平成の皇室は神様の怒りをかってると思います。

美智子さまがあんなことこんなことしました、このようにお考えとかそんなこともういいです
天皇陛下の思し召しが知りたいんですよ!!と報道にも腹が立ちます。

ビオラの件もいったいこの状況、
"天皇陛下"はどうお考えなのですか?と。

なるが赤ちゃんの頃の両陛下の会見で、
天皇陛下が
'まだ赤ちゃんだから~わからない'
とおっしゃった後
’わかりますよ?'と言ったあの美智子さまが本質だと思います。

かかあ天下なんでしょう。
なのでビシッとダメものはダメと言えない
天皇陛下にも頼りないということになりますよね。








母心 (chie)
2013-07-20 00:28:35
男の子二人の母です。

出来の悪い兄 + 出来の悪すぎる嫁

出来の良い弟 + 出来の良すぎる嫁

普通にいけば兄の方が家を継ぐ予定だとして、弟の方を目立たなくさせる気持ちもわかるんです。
放っておいても弟夫婦はやってけるだろうけど、兄の方はお膳立てしてやらないととつい思ってしまう。
素朴な母心(親心)と思うと今の事態がするっと理解出来ます。
庶民の感覚と一緒にしちゃ申し訳ないけど、案外こんな理由かなとも思います。

でも普通余りにも出来が悪けりゃ叱りますよね。
ましてや日本の代表たる天皇家。
紀子様が皇后陛下に叱られたエピはあるのに、雅子様には無いし。
あるのは優しく励まされたエピばかり。

叱ってどうこうできるレベルじゃないのかもしれない。
それを 美しいものをみる と表現なさる皇后陛下。
この母心は痛いほどわかるんだけど、そして自分が老い先短いと思った時に、この出来の悪い兄に何か残してあげなくてはと躍起になるのもわかるんだけど、このままじゃダメ。

皇室に悪い意味で注目が集まってる時に、変に盛り上げると敵の思うツボな気もするので、皇室を愛する日本を愛する国民の声というスタンスで粛々と頑張りましょう!

~庶民視線ですみません~




コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つれづれ日記」カテゴリの最新記事