ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

長寿と努力って・・・・

2008-04-04 09:39:33 | つれづれ日記

 毎月4日は「冬ソナ」の日 ・・・って言われても

私、一度も「冬ソナ」パチンコをやったことがないのよねーー

でも、本当にやったらいくらでもお金をつぎ込みそうで怖いっ

(世の中には1円パチンコなるものもあるそうですが、あれって

どういう意味なのかなあ

 

 世の中春で・・多分、明日は最後のお花見日和になって・・・

庶民のささやかな楽しみも不況と値上げでせせこましくなって・・・

毎日暗い話題を書きたくはないのですが

でも どーしても納得できないって・・・・政治家さんの発言。

 

 舛添さんが変えた「後期」 →「長寿」 

福田総理いわく、「長寿(後期)医療制度はお年寄りに対する

医療サービスを支えるものなのでどんどんアピールしていきたい

自民党の厚生族の方が「どこが長寿やねん。名前変えれば

いいと思ってるんか?」と文句を言ったら

そんな名称のことをいう暇あったらアピールしなさいよね。私は

やってますから」

 ・・・ああ、舛添さん、もう終わったなと思いました。

やっぱり細木さんに言われた通り大臣職を受けるべきじゃなかったのかも

国民の期待を一身に背負って大臣になったのに、

いつのまにやら「あちら側」の人間になってしまわれた・・・・

お金が天から降ってくるならね」なんて福田さんみたいなこといって

金ない自慢」ばっかり

年金問題はミスばっかり おまけに「後期医療制度」をアピール

だなんて・・・・常識的に考えたらおかしな制度だって一目瞭然じゃ

ないですかーーー

 主治医制度 

これは老人が病院にかかる場合、主治医を決めておけば、月に

何回その病院にかかっても一定額しか払わなくて済む方法です。

しかし、病院は何度診療しても6000円の収入しか入らないので

検査費用を削るとか、通院を減らすとか・・なんらかの措置を取ります。

つまり「老人は病院に来るな」という事なんですよ

うちの姑達の考え方みたいで・・・・

 老人は老人らしく何もせずに静かに暮らすこと

 慢性疾患を抱え、他者の介護を必要とする老人は

   自分でやろうとする努力が足りない

 老人は若者に迷惑をかけてはいけない

 これ、うちの姑が実の母親(93歳で亡くなりました)に求めたこと

なんです

おばあちゃんは90を過ぎてもお友達とカラオケしてお酒飲んで

おしゃべりしてテレビを大音量で聞くのが好きでした

自分の事は自分でやりたい人だったので、食事の支度を手伝ったり

していましたが、やっぱり歳をとっているので、水道の水を出しっぱなし

にしたりガスを付けっぱなしにしたりします・・なので台所侵入禁止に。

おばあちゃんは死ぬ1ヶ月前まで元気だったので、老老介護は一ヶ月

だけ・・・・

おまけに大した額のお金を残してくれたので、身内は香典なし。

生前、姑はさんざんおばあちゃんについて

明治生まれの老人はわがままだ。酒なんか飲んでしゃべって

老人は老人らしくしていればいいものを」と言ってました。

でも亡くなった時は「家族に迷惑をかけない死に方だったからいい」と。

 でもね・・・老人みんながそんな優等生になれるわけじゃないでしょ。

そりゃあ舅も姑も足が丈夫で日々運動を欠かさず、病院に通っては

いるものの、元気ですよ

それは子供としてはありがたいけど・・・そういう「努力」をしている二人

には頭が下がるけど したくても出来ない「弱者」は生きる価値なし?

戦時中、病気で徴兵のがれをした人が「非国民」になったのと同じ

発想だよねーー こんなのおかしいと思います。

 

 福田さんの「努力している中国」 

 チベットの報道がほとんどっていうか、全くないこと

 中国から飛んでくる黄砂に発ガン物質が含まれている危険

 中国食品の安全性に大きな疑問

 とにかく、周辺の国にこれだけ迷惑かけまくっている中国。

世界的に「五輪開会式ボイコット」運動が広がっているのに

中国が努力している最中に、参加するとかしないとか

言うべきではない

ですって・・・もしかして自分だけは中国に行くつもり

いやーー忠義立てする人だねっ 中国には。

 

でも中国が「努力」しているという意味は?

なんの努力よ・・・まさか国民総動員で「マナー向上」の為の

講習を行っているって事?

それともチベットに対して恫喝して黙らせていることですか?

福田さんの日本語・・・・変だよ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月9が5月スタート? | トップ | ビミョー語かあ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つれづれ日記」カテゴリの最新記事