ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

ドクターX・独身貴族

2013-11-15 07:33:43 | ドラマ・ワイドショー

 さあ 今日も歌いましょう

♪ 美しい第一ティアラ ダイヤモンドひかり輝く

   あの日以来 見ていない 光を

   見せて下さい みたいのです もう一度 あの第一ティアラを

   あなたの髪に 飾られるティアラ ドレスとまばゆい光

   シャンデリアの下で ♪

♪ 素晴らしい妃の扇 金襴の箔が輝く

   あの日以来 見ていない 扇

   どこかに売られた ばらばらにされた どうなの 本当は

   妃の手にお戻しを 行方の知れない 金襴の扇 ♪

 

メロディ・・・探してみるか・・・・とはいっても・・・クラシック弱いからなあ。

 キャロライン・ケネディが来日するというので、日本のマスコミはまるで王族が

来日するような騒ぎっぷりです。

信任状奉呈式の馬車を取り上げたり、ケネディ大統領におんぶされてる写真を出したり。

外交経験皆無 のわりには、かなり友好的にツボを押した感じなのは、そもそもが

友好的な日本人のおかげなのかなあ。

皇太子も当然接見するだろけど、多分雅子妃も出てくるかも。

雅子妃 「どちらの大学を出ているの?ラドクリフ?私はハーバードよ。専攻は?」

キャロライン さあ、大昔の事で忘れましたわ。妃殿下。今の私を評価して下さい」

皇太子 「雅子は軍事の専門家なんですよ」

キャロライン 「それは頼もしいですわね」

皇太子 「だけど日本の皇室は旧弊で雅子の力を使わないんですよ

雅子妃 「ラドクリフはハーバードと合併したので、私達は本当の日米同盟ですわね

キャロライン 「???成程」

皇太子 「雅子は日本よりアメリカへ行った方が活躍できたかもしれないねえ

キャロライン 「・・・・ぜひアメリカへ来て下さい。私が案内いたしますわ」

雅子妃 「グラウンドゼロに行きたいわ。あそこに建った新しいビル。あれをみたいの」

キャロライン 「妃殿下はまずハーバードへお行きになるべきですわ。ぜひ基調講演を」

雅子妃 「え?ああ。そうね。でもそういう堅苦しいのはどうかしら。あまり体調がよくないので

   公式の場は避けていますのよ。今日だって本当は。でもあなたの為に出て来たの」

キャロライン 「それはありがとうございます

皇太子 「雅子に会えるなんてあなたは幸せですね

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大使館員 「駐日大使殿。皇太子妃に会われたとか

キャロライン 「ええ

大使館員 「それは奇跡でしたね。あの人は人のえり好みが激しくて、たとえヨーロッパの王族でも

    滅多に会えないんです」

キャロライン 「なぜ私、会えたのかしら

大使館員 「そりゃ有名だからでしょう。大使閣下はイギリスの故ダイアナ妃とか、チャールズと

      カミラ並みに扱われた事になるんですよ」

キャロライン 「それは光栄と思うべき?」

大使館員 「さあ・・・それよりも秋篠宮家へご挨拶に行かれるべきです。あちらには国際キリスト教

    大学に通う賢いプリンセスと、美しすぎる皇族と言われている妹君、さらに将来の

    天皇である虫オタクの王子様がいらっしゃるんですよ。あの王子様の可愛らしさといったら。

     「星のプリンス」って呼ばれているんです。一目で虜になりますよ」

キャロライン 「プリンセス方は私の子供達と近いわね。小さなプリンスにお会いできるのが楽しみ。

     そういえば皇太子殿下の所にはお子様はいらっしゃらないのだった?」

大使館員 「いますよ。アイコという名前のプリンセスが。でも公の場には出て来ません。まだ

     未成年だからというのもありますが、まるで隠されて育てられているようでね。ま、色々

      噂がありますよ」

キャロライン 「私、東洋のカルマだとかそういうのはあまりわからないけど、皇太子夫妻って

      どこか暗い感じがしたのよ。私自身の気がめいるくらいね」

大使館員 「ですから秋篠宮家へ行ってお清めを

キャロライン 「清め?」

大使館員 「全身にまとわりついた不浄のものを落とす・・・それが日本の神道です。皇室は

       神道の宗家ですから」

キャロライン「奥が深いのね。日本って。でも皇太子殿下だって神道の宗家じゃないの?

       一番直系で後を継ぐ」

大使館員 「だからそこが悩ましいんですよ。それより早く秋篠宮家へ。運がよければ

      お子様方に会えます。プリンセス・カコに会えたら幸せだあ」

キャロライン 「なあに?あなたにとってプリンセスはレディ・ガガなの?」

大使館員 「いいえ。私にとってプリンセス・カコはローマの休日のアン王女ですっ」

キャロライン 「まあまあ。ぜひお会いしたいわね

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あくまで妄想ですからねっ

 

 ドクターX 

何なの?あの手品師外科医は

はっきり言って、ハトを出す外科医が主治医だったらお断りするなあ。

そりゃあ「あなたの「失敗しない」には裏がああった。最初から失敗しない手術しかしない

という事をいわんが為に大げさに表現したものとは思うんですが。

今回は主役のミチコよりも麻酔医の内田有紀の方がかっこよかったかも

たまには見せ場がなくちゃね。

それにしても、毎回、ものすごい額の請求書がいくけど、あの病院は払えるの?

しかも「二人分の請求書を渡す時はメロン二つ」とか言っちゃって。

歩合制とはいえ、手術一回につきいくらーーって計算なのかしらねえ。

あの請求書の意味がわからないなあ

我が家の姫が、ドクター達の「一人しゃぶしゃぶ」に驚いていたけど、ああいうしゃぶしゃぶも

いいかもね。でもセルフサービス?一番若い藤木がお給仕せんかいっ!と。

 

 独身貴族 

ベタだ・・・ありきたりだ・・と、いいつつまだ見てしまうのは、時々、本当に昔の映画のような

ロマンチックなシーンがあるからなんですけど。

今回は、草と北川が休日の会社のフロアでぶつかってしまうシーン。

あんなの、今時ありえないのに、なぜ?微笑ましく見えてしまうわけ?

それと、やっぱり現王園玲子さんの浮世離れしたお嬢様っぷりが

普通、お嬢様は家事などしないものですのに、お料理をかいがいしくお作り遊ばして。

そういえば日本人ってどんなセレブに嫁いでも、家事は自分でなさるのねーーって不思議ですの。

ドバイとかハワイとか、メイドがいて普通、いないと買い物すら大変なのに

それでも自分でやってしまうのが日本式お嬢様なのかしら?

 

昨日のデビ夫人と草の「棒読みごっこ」には笑いました。

デビ夫人は元々下手だけど、それでも長いセリフをなんとか頑張って喋ってる。

そこに草君が感情を抑えたセリフを言うんですが、そのやりとりが「棒読みごっこ」に見えて。

これはいくらなんでも放送事故じゃないの?なんて。

でも、デビ夫人と現王園さんの衣装は好きなので。

無論、草君と現王園さんの「いちゃいちゃ会話」も何気に笑えて好きです。

あれ?北川景子の印象が、伊藤英明の印象が・・・・・・ないっ

 

 

 

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 火葬導入 | トップ | 皇室ウイークリー »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (きび)
2013-11-15 08:55:24
第一ティアラ あの日以来見ていない~~♪
どこ どこ どこに~~
見せてください 今すぐに~~♪

ふぶき様 お仕事お疲れ様なのに ブログアップありがとうございます。
お体に お気をつけてくださいね。
上記の妄想!ですけど ほんとにこういうふうになりそうで 思わず笑ってしまいましたが 笑い事じゃないんですよね。
陛下 お葬式のご心配より この二人を何とかしてくださいと 心底思います。
この歳になっても 親に心労かけて 親不孝者めが(失礼)と思います。
にやにや (きゅうつく)
2013-11-15 11:38:17


もう!!ふぶき様ったら!!!妄想が・・・・

鋭い!!!読んでいるこちらは 他人から見たらおかしな人って思われるでしょ!!

ナイス 上手いわ!!!

やっぱり 出てきましたわね 岩手行脚のシナリオが
醜い すこぶる醜い・・・ 呆れたを通り越して 見るのも聞くのも嫌 そこまでしなければ何もできないのならば 出てくるな でしゃばるなですよ。
Unknown (K)
2013-11-15 11:58:52
 こんにちは、王室のないアメリカでは、ケネディ家がそれに代わる家庭ととらわれているようですね。 私も○学生の時に初めての日米衛星放送をたまたま観てから気になるご家庭です。 報道ではハーバード大→コロンビヤ大法科大学院で常に上位10%に入ってられる位優秀だったそうで、どのような活躍をされるのか楽しみにしております
 岩手ご公務における台本や履歴書提出など訪問を受ける側の気使いは相当ですね、これが他の皇族なら・・・・ご葬儀よりも此れからの皇室の弥栄をお考え願いたと思うばかりです。 寒くなってまいりました時節柄どうぞご自愛下さいませ。
お耳汚しですが (スノウ)
2013-11-15 13:16:34
ふぶき様のお歌をみて、あるメロディーが、頭に浮かんだので大変僭越ですが、歌詞を少し変えて歌ってみました。

メロディーは、『栄冠は君に輝く』です。甲子園の。


第一ティアラ ひかり輝くあの日以来 見てない光を見せて下さい もう一度


妃の扇 金箔輝く
あの日以来 見てない扇
どこに売られた バラバラにされた


どうなの本当は ティアラに扇
妃のお手に お戻しを
行方のしれない ティアラに扇

失礼しました。
Unknown (ひろこ)
2013-11-15 15:15:35
ふぶき様、とても素敵!!!!!

「あくまで妄想ですからねっ」て、大笑いです。
ユーモアに満ち溢れています。

本当にふぶき様の妄想も、小説「天皇の母」も、とても素晴らしい、何時も楽しみにしています。有難う。


ティアラ曲と外科医 (PASTORA)
2013-11-15 18:21:40
おひさしぶりです。

大きな仕事を抱えていたもので、ついつい筆が止まってしまいました。

でも毎回楽しく読ませて貰っていましたよ。

ティアラの曲…私は音楽を仕事にしていますので興味を持っています。時間があるときに書いてみようかな。

ドクターXは、親戚に外科医がいるので、よく観ています。
今はフリーの医師はまだまだ表立っていませんが、今後は増えて行くものと思われます。やはり大学病院の組織では、手術の腕を磨くことは困難です。だから若くてやる気のある医師は、大学病院ではない施設や海外で腕を磨くのです。
あの回も観ました。
別所哲也演じる外科医はオペのあと術後管理を麻酔科医師に任せていますが、実際、執刀した医師にはその患者の容態の責任はすべてあります。
親戚の病院は、執刀したあともしゃぶしゃぶなんか食う暇はなく、当直して見守るシステムらしい。
今は教授が部下の結婚相手を見つけるとか、そんなんもない(笑)。
確かなのは、これからは実力のある人間しかお金を貰えなくなる世の中になりますよってことです。
ちなみに、大門医師の報酬は、手術の大小にもよりますが、一件で100万円くらいじゃないですか。
Unknown (ふぶき)
2013-11-15 21:24:22
>きびさま
こういう妄想は楽しいですけどね。
歌、もっと頑張ろう。

>きゅうつくさま
シナリオ、宮内庁が勝手にとか言ってるんんですよね。自分達が望んだのに?

>Kさま
キャロラインさんは綺麗な英語を使う人だなあ
と思いました。
そうですね。葬儀より、日々の公務の在り方が問題。

>スノウさま
すごい!!
『栄冠は君に輝く」ならだれでもしってますしね。

>ひろこさま
はい。頑張ります。

>PASTORAさま
貴重な情報をありがとうございます。
そっかードラマのような事は起こらないですね。
それでも名医になれば一回100万かあ。
フリーランスは増えそうですね。

それと、ぜひぜひ作って下さい。
妄想ではなくて… (みゅ~)
2013-11-15 22:06:06
本当にありそうな会話ですね
いえ、絶対あります!
いつもながらふぶき様のユーモア溢れる文章に拍手しながら笑ってしまいました
ただ、ひとつだけ不満がございます
大使館員さんが秋篠宮ご夫妻の素晴らしさをお話ししていない事です
次回は是非是非お加え下さいませ
話は変わりますが、私も歌のメロディーを考えてみました
歌詞をちょこっとだけ変えると第九・喜びの歌にピッタリとはまりました
よろしかったら口ずさんでみて下さいね



Unknown (ふぶき)
2013-11-16 20:16:44
>みゅーさま
畏まりました。次は秋篠宮ご夫妻を語る大使館員ですね。第九にはまる?本当に?
Unknown (重陽)
2013-11-17 01:05:40
いつからか、日本人の家庭って人遣いが下手になってしまったんですよね。
確かに自分がキチンと出来る事、判っている事でなければ的確な指示とか出来ないかとは思いますが。
個の領域を固め過ぎているのかもしれません。他人がいると心地悪いとか。
人を使うのにも余裕が無いと、旨くいかないのではありませんか。あと、人を使うには、自分を律する事も必要。
あと、男がだらしないのよ!男が!御嬢様と結婚したかったら「君の手料理が食べたい」なんて言うな!
「君は御蚕包みにしてあげよう。水仕事なんてさせないよ!」って言うくらいの甲斐性見せてみんかあい。
あ、飽くまで自分の甲斐性でね。親頼りじゃなく自分のね!
御嬢様もイザと言うときには自分で遣っていいけど、もっと高ビーでもいいかなあ。(高ビーは出来る人にだけ許される)
あれ?ドラマとは関係なくなってしまいました。

でも、なんだか微妙に誰かさん達を皮肉ってしまってますかしら?



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ドラマ・ワイドショー」カテゴリの最新記事