ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

火葬導入

2013-11-15 07:00:00 | 皇室報道

 両陛下 火葬で陵を縮小 

 

 宮内庁風岡長官の定例会見

 江戸時代以来土葬だったものを火葬に変更

 両陛下の陵は別々にするも寄り添うような形に。

 葬儀は伝統通り、皇居内に「殯宮」を造営。

 フジテレビでは「常に国民を思われる陛下のお気遣いがある」として

 震災・台風・竜巻などの災害による影響を最小限に抑え、国民生活に影響のないように

  配慮した葬儀にしてほしいとのご意向。

  国民がひどく暑い中や寒い中に立たされるような事がないように・・・とのお考え。

 昭和天皇と香淳皇后の陵が並列になっていないので「敷地がないのでは」と

  心配されている。だから陵を今までより縮小した形にする。

 合葬も検討したが皇后陛下が「あまりにも畏れおおい」という事で別々に。

 複雑な心境ですね。陛下、そんなに国民に気を遣わないでくださいませ。

  確かに昭和天皇が亡くなられたのは真冬で。お正月明けでございました。

  れん葬の儀が行われた日などは東京が大雪で、驚いたし、また本当に寒くて

  冷たくて、震えながらテレビを見ていたような気がします。

  (アパートではエアコンつけても寒かったのよ)

  でも、その寒さや冷たさや白い雪すら、すさまじい記憶となって残っています。

   天皇というのは歴史上の人物です。

  その方をお見送りする時代にいるのだ・・・と感じる事が国民として名誉であり

  誇りなのです。

  葬儀は世界中から要人や王族が集まる場です。

  あまりにも縮小したりすると、それはそれで日本の権威にかかわる事。

  津波や竜巻が来ない限りは、そのようにご心配下さるな。

 陛下がご即位のときから、日本では震災が2度あり、山の噴火や台風災害が

  相次いでいます。

  もし、陛下がお考えになるなら、その原因は「今の皇室の在り方」にあるという事です。

  ご自分さえ犠牲になれば・・・ご自分さえ質素にすれば・・というお考えは

  お捨てになって欲しい。

  むしろ、「だからこそ皇太子夫妻を何とかせねば」とお考えになって頂きたい。

 昭和天皇のれん葬の儀を見た世界の人達は、日本の伝統の素晴らしさに

   息をのんだといいます。

   絢爛豪華な即位の大礼もよいけれど、「喪」を表現の仕方にこそ

   民族の在り方が現れると思うんですが

   ご自分が亡くなられたあとの事まで心配しないといけない天皇陛下って

   歴代の中でもあまりにも気の毒でお可哀想だと思います。

 今、陛下がなさらなければならないのは、葬儀の事じゃなくて後継ぎの事。

  悠仁殿下にきちんと皇位が渡るように道筋をつけること。

   「男系男子」だから安心という常識が通用しない世の中になり、とんでもない

  モンスターを赤坂御用地に入れてしまったのですから。


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 相棒・ダンダリン・リーガルハイ | トップ | ドクターX・独身貴族 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かえで)
2013-11-15 09:09:13
ふぶきさま
おはようございます

東宮誕生日前に皇室で大きな動きがあると耳にしておりましたが、結局徳仁雅子立后で着地しそうな気配が濃厚ですねぇ…

御陵の件、天皇皇后両陛下が後々のことまで御考慮してくださるのは有り難いことではあります。
両陛下が仲睦まじく慈愛に満ちておられることも解ります。

しかしながら現在天皇陛下が御聖断され、内閣と足並みを揃えて国民へ伝えねばならぬことは「身心清らかで健康な次代への継承」でしょうに…
今のままでは悠仁さまへバトンは繋がりません。
御陵や合葬の件より大切な御決定があるはずです。
両陛下、次代を徳仁雅子にすることは皇室崩壊に直結するのです

わたくしは国民の一人として、両陛下にのらりくらりと騙されている気がして仕方なく、残念で哀しい。
義父母が語った「皇后陛下と雅子さんはプライドの質が似ている」という言葉が胸に刺さりました。

両陛下、祭祀継承は?
皇室宝物ヤフオク大量出品事件は?
第一ティアラは?
第二ティアラは?
愛子さん障害は?
東宮妃病状説明責任は?

Unknown (梓)
2013-11-15 11:41:46
ふぶき様に同感です。ある程度の年齢になれば『寿命』と向き合う事も大切な事だと想いますが、その時だけは誰にも解らない事です。『寿命』と向き合いながらも、現在にも意識を向けて頂きたいです。軸が揺らぎ、柱も空洞化している方に次代を委ねるのはあまりにも不安があります。日本と日本国民までもが体調の波のように翻弄される事になるのではと危惧しますが、50歳になられる方にどうこう言っても『今更・・』になるのかもしれませんね。天皇陛下の深い胸の内を一庶民の私などがわかるはずはないのですが・・・・
次代は大丈夫なのか? (さくら)
2013-11-15 12:41:25
ふぶき様、k層はやむを得ないとしても、大喪の礼はきちんとやっていただきたいです。なんだか、どんどん簡略化して雅子に合わせようとしているようにも思え、違いますよね。陛下。皇太子にも秋篠宮にも了承を取ったのは、お墓の事だけではありませんよね。次代のこと、皇統を絶やさないこと伝統を受け継ぐのはだれがふさわしいのか?国民のことを第一に考える陛下ならご決断をしてくれると、その前ふりなんだと思ってよいのですよね。美智子さまの陛下とは身分が違います。は、雅子に向けた言葉ですよね。
Unknown (merry)
2013-11-15 18:31:43
報道をみてもやっとしたものがこみ上げました。

天皇陛下のなさることは、国民の顔色を伺うことではないのでは?と。

質素なら良いというものでもないですし。
本当にふぶき様のおっしゃるとおりで、
私はうまく言葉にできませんが、
皇室の儀式というのは、葬儀も日本の伝統や威信に関わるものであって・・。
天皇陛下のお考えの根幹の部分にちょっと疑問を持ってしまいます・・。

そもそも国民は、皇室が思いのほか質素なのもわかっていますし、そんなことより、あのうすら長男夫婦をなんとかしてもらいたいわけで。
そこをなんとかしないと、日本の安寧は来ないんですけどね・・。
Unknown (野ばら)
2013-11-15 20:48:20
今朝、私の住むローカル番組で、この天皇陛下の火葬の話を取り上げてました。
その時、局アナの人が「この事は秋篠宮さまも皇太子さまも了承しているとの事です。」と言ってしまいました。
そうです。本来は「皇太子さま、秋篠宮さま」と続かないといけないのに、局アナはこの大事な話の中で、秋篠宮さまの名前を先に挙げたのです。
たまたまかも知れませんが、私は局アナの本音がポロッと出たのかな?って思いました。
しかし、陛下も自身がお隠れあそばされた時の話を進める前に、皇太子一家を何とかし、秋篠宮家に光をあてる事の方が先なのではないでしょうかね?
Unknown (ふぶき)
2013-11-15 21:18:55
>かえでさま
お舅さん達がおっしゃる事はその通りだと思います。
要はどっちも庶民なんですよね。
紀子妃の方が学者肌ですから別。
これが「重大なご決断」なんでしょうか。

>梓さま
国民に気を遣って頂く必要はないです。つかってもらうなら・・・東宮家を。

>さくらさま
皇太子が変な天皇になってもバッシングされないような伏線だったら嫌だなと。

>merryさま
葬儀だって立派な「皇室外交」ですし。昭和天皇の葬儀は国民の心に大きな思い出を残してくれました。皇室をなくしたいんでしょうか?陛下は。

>野ばらさま
おおっ!つい・・かついにか・・・
お察しくだされ (うり娘)
2013-11-16 11:07:12
はじめまして

お元気で御公務をされているのに
何故?このような発言をされたのか・・・

現段階では即位は皇太子になります
一から十まで事細かく教えないとわからない
不幸は突然訪れる為、このままでは
次期天皇、皇后には出来ない事ばかり
周りの話を聞いてなんて事もしないだろう
出来の悪い息子と嫁にあえて教えているのでは
ないでしょうか?
国民に寄り添うとは、台本ありの公務もどきを
することではない
交通規制をし、ホテルを貸切する贅沢三昧の
豪遊はどうなんだ?
そして
国民に今の現状をお察しくださいと申されている
ように受け取れました

東宮には、問題がありすぎるので彼らが即位
するのは難しいと思います
水面下ではすでに動きがあるのではないでしょうか?

病気の雅子さんが、急に動き出しているあたり
そうせざる得ない事態が起きているようにみえます
それに
あの、台本までばっちり載せた週刊誌が、出た事に
全てが語られているように思えます
間違って即位しても、期間は短いでしょうね
それこそ、国民が支持しないでしょう

先はわかりませんが、陛下が国民の悲しむような
選択はしないと信じたいです

長々と失礼しました
ちょっとがっかり (ぽちゃこ)
2013-11-16 11:24:04
『宮内庁が異例の発表』とテロップ見た時、ついに皇室継承の事かと思ったら火葬の話で…。国民目線に合わせるのも程度によると。先の大喪の礼ではあの大雪も激動の時代を送った昭和を白く覆いその道を踏み締めて次代に継ぐ天の配剤ではと今では思います。ご自分の亡き後を気遣われるのも大事と思いますが、今は次代を継ぐ方の心配の方が、より国民目線で。ティアラの歌…私は『傷だらけのローラ』と『大きな古時計』がぐるぐる(笑)♪ティアラ、君はどこに…ティアラ、二つとない…♪音に合わせて歌詞を替えて楽しんでます。
Unknown (ふぶき)
2013-11-16 20:15:10
>うり娘さま
台本とは・・・すごい話ですよね。
なかなか他の皇族では聞かないような?
水面下で動いていればいいなあ。本当に。

>ぽちゃこさま
私も本当は・・・でも違ってました。
「傷だらけのローラ」と「大きな古時計」
ちょっと作ってみましょうか?

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室報道」カテゴリの最新記事