ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

めぐり合いは再び2・Etoile de TAKARAZUKA

2013-02-03 17:29:22 | 宝塚コラム

 プログラム「めぐり合いは再び」キャスト欄右の柚希とねねちゃんに

姫と一緒に「きゃあ」と叫び声をあげてしまって

なんだかんだいって私も姫もベタな恋愛物大好き派なの。

少女趣味である事は認めますって

 

 めぐり合いは再び2 

欠けてしまった先の登場人物をうまく盛り込んで、短いストーリーでよくまとめたなという

印象が。

小柳菜穂子さんの世界「ロリータ系乙女チック」が宝塚の中で立派に一つの地位を築いた

という事なんだなあと。

でも、こういうベタベタなロリータ系の話とコスチュームが似合う組が5組の中でいくつ

あるかというと、それは星だけだと思います。

それもこれも夢咲ねねのおかげでしょうか

ブリブリ金髪のキャンディキャンディ頭にどピンクドレスなんて彼女しか絶対に似合わないっ

いちごショートケーキ風ウエディングドレスなんて夢咲ねねじゃないと絶対に似合わないっ

その昔、劇場前にはピンクハウスのごてごて衣装を来たお姉さま達が立っていたものですが

誰も似合ってなかった!でも今思えば「ねねちゃんになりたい」一色だったのかも。

対する男役陣もこれでもかっというくらいゴテゴテ衣装。

中世的なごてごて真っ白マントが似合うのは柚希しかいないっ

そして・・・・「子供は男がいいか女がいいか」なんて事で喧嘩になっても

「ありかも」と思えるカップルは柚希と夢咲しかいないっ

他の組でやったら演じてる本人達が「ばっかみたい」といってしらけそうだし。

 

昔の宝塚ってきっと、こんな風に甘くてベタで乙女の夢を叶えるお話

ばっかりだったのかも。老いも若きも一斉に「王子様にキスされたい」願望を

隠さないでいられる唯一の場所、それが宝塚なんだよねーー

銀橋でアリエスちゃんの前髪をツンツンしてお鼻をぎゅっとつまんでそれからキスなんて

素敵ーー と、一人で萌え。

というわけで、非常に面白く見せて頂きました。

 

 etoile de TAKARAZUKA 

 

久しぶりにいいショーを見ました 藤井大介の面目躍如ですね

そもそも星をテーマにしたものは藤井先生得意分野だし。

さりげなく宝塚の昔のナンバーを取り入れたり、「ジェミニ」のシーンなど新しいものもあり。

それぞれの個性を生かした楽しいショーになっていました。

ここでもロリータブリブリシーンが。

第1夜の「アリエス」で「僕のアリエスちゃん」と歌う柚希のかっこいい事

第三夜の「ジェミニ」は紅ゆずるの個性をいかした、本当に面白い場面で。

といいつつ何気に難しいのによく頑張ってるなあって。

第五夜の「LEON」では十輝と柚希の危ないシーンがなんとも

夢咲の「セ。マニフィーク」に「まあ、ツレ様の曲をあんなにガンガンと」と目からうろこで。

第八夜「さそり座」のダンスにうっとりしたり。喜怒哀楽がきっちり詰まってて面白いショーですよね。

まっとうなロケットというのも海外公演には喜ばれるかも。

(お決まりの「見上げてごらん夜の星を」を入れたのもGJ。

 

 出演者について

柚希礼音・・・日本物では衣装がころころ変わって大変な目に合い、芝居でも出ずっぱりで

        頑張り、さすがにショーでは少し足が重いような気がしたけど、とにかく元気で

        カリスマ性ガンガンで嬉しい限り うまいとか下手とかいうよりもその存在が

        宝塚なんだと思います。こういう人を海外に出す事が出来て誇らしいです。

紅ゆずる・・・生真面目なトップと3番手に挟まれてどうしても3の線を求められる、スパイスのような人。

        激やせしているのが気になる所だけど、今の星組には紅が必要

        緩急・硬軟取り合わせの演技や歌が清涼剤のようにききます。

夢咲ねね・・・星組の路線として「ロリータ」を定着させるなんてある意味すごい娘役です。

        ショーのオープニングの白とピンクのドレスもよく似合ってたし。

        その代わり色気皆無なのが惜しい

        かつらのセンスも随分よくなってほっ あとは素顔でキャバくなければいいんだけど。

真風涼帆・・・3番手も定着。とはいえ、何でいつもおどおどしているのかわかりません。

         真風の売りはダンスじゃなかったの?抜擢に自分の心がついていけてないのか

        いちいち自信なくて・・いや、それよりも疲れていませんか?

        トップがあんなにガンガン踊っても疲れた表情なんか見せないのに、何で?

        心にあるさまざまなコンプレックスを払しょくしないとダメだよーー

十輝いりす・・・・なかなかまだ「星組」の人という印象はないんですが、どうやら柚希とも相性が

         いいし、紅や真風より何でもしっかり出来る人なのでありがたいと思います。

        下級生のいい指導者になるといいですね。

天寿光稀・・・「めぐり合い」のラストの手紙を読むシーンは本当に感服しました。

        滑舌と演技力がこれほどしっかりしている人は早々いない。

        それにショーでのダンスもとにかくキレがあってかっこいい。

        「私は男役ですっ」と全身でアピールしてキザってるのが微笑ましく嬉しい。

        真風と真逆ですね。

礼真琴・・・「めぐり合いは再び」の弟君としては可愛い。そしてショーなどにおいての歌唱力は

       抜群 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宝塚ジャポニズム序破急 | トップ | 市川団十郎死去 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しいですね (タナイチ)
2013-02-03 23:59:21
私も楽しく観劇いたしました。
お芝居は確かに短く、場面転換もないんですが
かなり引きこまれます。

ねねちゃんの「セ・マニフィーク」はいつもと違う
歌い方で結構好きかも。

三本立ってとっても大変ですね。
観劇レポート続き (こまめ)
2013-02-04 06:43:18
星組宝塚大劇場公演観劇の続きです。

お芝居は昨年の星組公演の続編です。
幕開きに登場したヒロインの弟・ルーチェの純真さ。ことちゃん、セリフを噛んでいましたが、それが可愛らしさをかえってひきたたせていました。
結婚しても喧嘩ばかりしているちえねね。
劇団の解散で生活に困り、故郷に帰るお金のために麻央侑希さんと野菜泥棒をした上、結婚詐欺まで働こうとする元役者・まさこさんらの罠にはめられ、互いを疑うちえねね。
ブルギニョンを演じたさゆみさんのかわいさ。オーシャンズ11では恫喝や地上げすらいとわない大企業の横暴の典型・ベネディクトを演じていたな、と思いました。演技力アップがうれしいです。
まさこさんらが詐欺に走ったいきさつを知ってしまうルーチェ。
最後は一計を案じた領主・オルゴンによって二人はハッピーエンドとなり、副組長の計らいにより元役者は旅芸人一座に引き取られます。

『Etoile de TAKARAZUKA』は、星座をテーマとしたグランドレビュー。
黒燕尾のボレロから始まる華やかなプロローグ。
おうし座の場面でプレアデス星団の星のように輝きを競い合うジゴロ。
ボードビリアンの軽妙なシャンソン。さゆみさん、ここでは男と女を歌い分けていました。
「セ・マニフィーク」「サジタリウス」「マ・ベル・エトワール」など、星にまつわる宝塚のショーナンバーを用いた華やかな中詰め。コーラスメンバーにこりんちゃんが入られていてびっくり!
さゆみさんの初舞台作品「Lucky star!」をしーらんが、和央ようかさんトップ時代の宙組のショーに使われた「スターダストパーティー」を麻央さんやことちゃんらが歌われていました。「ナルシス・ノアール」の陰ソロはことちゃん!
じゅんこさんが英語で歌われた「見上げてごらん夜の星を」。
ちえさんが2分半、ひたすらソロで踊られたサソリのダンス。
「振付の次の日、体のあちこちが筋肉痛でつらかった」とスカイステージで訴えておられましたが、かなり激しいダンスでした。こんなダンス、私には麻薬と同じです。
サソリのかけらを受け継いだ星たちが若いエネルギーを集めた所にやってきた星の王様と一緒に踊る射手座のダンスシーン。
ゆきこさんやことちゃんら三組のカップルが歌う「星に願いを」に導かれて始まるやぎ座のロケット。
みずがめ座の黒燕尾。さゆみさんの歌も素敵!
うお座のデュエットの赤い衣装。

さゆみさん、歌も演技もうまくなっていてびっくり!
中部電力管内から遠征したかいがありました。これが関西電力管内在住なら即刻リピート決定!でした。
ありがとうございました (あまれっと)
2013-02-04 10:48:00
ふぶき様
観劇評ありがとうございます
9日に観劇予定がございますので、楽しみになりました。
いろいろごたごたが続く宝塚で星組だけは安定しているようですね。これもちえちゃんのおかげでしょうか。
私は路線よりも脇を固める娘役生徒さんに注目しております。
音花さんとか花愛さんとか、音波さん(まだ路線ですね)とかです
Unknown (ふぶき)
2013-02-04 19:40:49
>タナイチさま
いやーー久しぶりに楽しかったです。
やっぱりコテコテのベタベタはいいわあ。
私の鼻もつまんでキスしてくれないかしら?

>こまめさま
細かい観劇感想をありがとうございます。
その通りでしたね。

>あまれっとさま
9日はお経のシーンで寝ないようにして下さい。手をあわせて拝むのもありかも。
音波みのりは大好きな娘役です。
日本物では唯一踊りが上手でした。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

宝塚コラム」カテゴリの最新記事