ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

宙組・王家に捧ぐ歌

2015-08-10 07:00:00 | 宝塚コラム

 一緒に宝塚を見に行った友人とはいつも政治的な話をします。

日本中が総左傾化って怖いよね」なんて話をしてました。

王家に捧ぐ歌」の根底に流れる「思想」

以前は違和感なく受け入れて号泣したものですが、今回は冷静。

この世に平和を」と上から目線で言われてもなーー なんてね。

勝ったエジプトがエチオピアを「解放」して「慈悲」を授けるんだもんね。

キムシンは原発も安保も反対だろうなあ

だけど、彼の目論見は成功。私の周りでは号泣している人が沢山いましたもの。

 やっぱりラブラブなトップコンビはいいなあ

星組さんと比較するのは可哀想な面もあるんですが。

 

 歌唱力はアップ

正直、あの当時の星組で「王家に捧ぐ歌」をやると聞いた時、ファンだって

「え?」と思った筈。

麻路さき版「エリザベート」以来の衝撃だった筈。

それ程、当時の星組は歌唱力が・・・・・ねえ。

今回は組全体として歌唱力アップ。下手な人はいなかったと思います。

まー様の独特なハスキーな声・・・好き嫌いはあるんでしょうけど

私は好きかも

何だろう。彼女の声を聞くと頭の中に榛名由梨が浮かんでくるのね。

歌い方が似てるのかなあ。特に下から上に上がって行くところ。

「♪ ブロンドの髪 ひるがえしーー♪」と歌わせたい

歌唱力がアップしたという事は、物語に説得力を与えると思います。

 

 相変わらずの語彙のなさ

とはいえ、冷静に物語を追うと、やっぱりキムシン特有の

「繰り返し言葉」や語彙の少なさが目につきます。

全面的に脚本や歌詞を書き直してもいい程。

最初は我慢してるんだけど・・・・アムネリスの

♪ 違う 違う ♪ の連発あたりからむかついてきて

「♪ わからない わからない ♪」もいらつく。

意味のない歌詞を入れるのはやめようよ。

「すごつよ」なんて本編だけでも脱力なのに、フィナーレで

エチオピア王女からそれを聞こうとはっ

 

 衣装はレベルダウン

今回の衣装も有村淳。

有村さんの衣装はとても好きなんですが、初演の衣装がもっともいい・・・

という事は変わりなく。

例えば「ロミオとジュリエット」の衣装は、初演の星組が最もよく

雪組は問題外だったかなとか、「エリザベート」のトートはルドルフの衣装、

フィナーレ群舞の衣装などは年々おかしくなっていくなとか。

「王家・・・・」の衣装に関しては。

ラダメスの衣装は初演の方がいいですね。特に2幕目中盤

「3度目の銅鑼」の時の衣装。首回りがなんだかしつこくて。色もイマイチ。

ラダメスの首回りの・・・ちょっとよだれかけっぽいのは好きじゃないですね。

湖月に比べるとぼてっとして見える衣装が多くて。

ラダメスのゴテゴテ感は湖月だから似合ってたんだななと思います。

今回は随分軽くしているという印象があるけど、その「軽さ」が安っぽさと

背中合わせで。

アイーダの方は斬新で好きです。美咲凜音によく似合ってました。

アムネリスの衣装は2幕目に行くほど安っぽくなっていく感じ。

「3度目の銅鑼」の緑?の衣装は・・・・ちょっとちぐはぐ。

フィナーレの燕尾服。

我が家の姫は好きだって言ってたけど、個人的にはわざわざ燕尾服にしなくても

いいのにと思ってしまいました。

初演のきんきらきんを期待していたので。

 

 湖月ラダメスと朝夏ラダメスの違い

湖月ラダメス → 感情優先。アイーダ優先。ちょこっと浅はか。だけどそこが

           可愛くて守ってあげたくなる。

朝夏ラダメス → 安心してエジプトを任せられる冷静さを持っている。

           浅はかな行動をするとは思えない。

二人の違いはラブシーンに出ています。毎回、うっとりの銀橋ラブシーンですが

湖月の場合、あまりに無邪気な笑顔で嬉しくてしょうがない・・・という態度なので

こっちまで笑顔になったり一緒に泣いたり。

朝夏の場合、すでに愛情は「夫婦」の心境で、痴話げんかも夫婦喧嘩に見えてしまう。

安蘭アイーダ → 感情優先。後さき考えない。王女っぽくない。

実咲アイーダ → 姉さん女房風。計算入ってるっぽい。

でしょうか。

 

1幕凱旋シーンとフィナーレのデュエットダンスの振付が全く変わっていたのは

やっぱりプリセツカヤの振付の評判がよくなかった?

初演では1幕の凱旋シーンは、「なーんだ」って感じだったし、デュエットダンスは

男役が跪くシーンが多くて「彼女、宝塚をわかってないな」と思ったものですが。

 出演者について

朝夏まなと・・・・トップ就任おめでとうございます

         今までじっくりと気にした事なかったんですが、朝夏まなとって

         3人兄弟の長男風。

         おっとりどっしり冷静に。弟におやつを食べられても怒らない。

         そうそう。うちのジュニアタイプかもね。

         特に朗々と歌いだすと時間が止まった感があります

         いいわーこの安定感。ラダメスというよりやっぱりブラームスなのね。

        一生懸命誰かの世話をしているのが似合うって言うか。

        頼りになる、温かなトップさんで宙組も幸せですね。

        今回、もうちょっとダンスを見たかったけど、ラストシーンの

        銀橋で、アイーダの腕をぐいっと引っ張って抱きしめる所に萌え

       (まー様といえば腕を引っ張る・・・が定番になりつつある)

       あとはくっつきっぱなしのデュエットダンスと長いリフトに萌え

       ファンとしてはこういうのが見たかったのよーーー今後、楽しみにしてます。        

実咲凜音・・・・何でもそつなくこなす優等生のみりおんの本領発揮。

         耐えた甲斐があったなあ。よかったねーーって心から思います。

        アイーダとしては少し大人びて「女」を強調。当たり前よね。娘役なんだし。

        デュエットダンスが素敵でした。

真風涼帆・・・・ウバルド。初演の汐美真帆より「お兄ちゃん」っぽいかも。

          っていうか、ここまで成長すると思ってませんでした。

         星にいた頃は何となく萎縮しているようだったのに、今や堂々たる

          二番手。これから期待します。

怜美うらら・・・・アムネリス。檀れいのパクリ。見た目はあまり綺麗じゃないし

          意地悪だし。もうどうしたらいいのかわからなかったのかも。

澄輝さやと・愛月ひかる・蒼羽りく・・・3人一緒に見える。

 

星吹彩翔は安定の囚人っぷり。勿体ない使い方だなあと。

ファラオとエジプト王はパワーアップ。箙ファラオが最後に

なんだ?ラダメス・・言え」が泣けてしまって。

こんなファラオに期待されたら、私だったらアイーダよりアムネリスをとるなあ。

 

 

 

 

 


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皇室ウイークリー | トップ | 精神科医の信用度 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まだ観てないのに変かな? (スザンナ)
2015-08-10 11:21:29
いかに木村さんが「今回の王家のテーマは愛!」と言っても
歌詞やセリフを総入れ替えしない限り
「平和への思い 戦いの空しさ」は浮かび上がると思います。

それとも本気で?トップ披露に
「愛に走った馬鹿将軍 古代のバカップル」を描きたい!とでも・・

♪すご すご つよ つよ♪
フィナーレにまで 出てくるのか~~?
お気に入りなのでしょうか?(-_-;)

木村さん これの初演ではイスラム過激派を想像させ
「スサノオ」では北朝鮮の拉致を思い出させる
狙ってなかったら ある種の才能?でしょうね・・

2週間後 観劇するのが楽しみです。
総左傾化( ̄_ ̄|||) (蝶々♪)
2015-08-10 15:44:03
昨仕事予定がドタキャンされたので、高2の息子といちにち仲良し♪金欠でなついてるのはミエミエだけど(笑)
いつも横目でながめてるだけの行列の丼屋さんに1時間並んだし(笑)買いだしつきあわせて、店の大掃除、銭湯、それからマックフルーリー☆
「高校生デモ?なにそれ?」「佳子さまだけだよねー、かわいいの。え?姉ちゃんもかわいいの?シラネー」

とりあえず下町の底辺都立校へ通うチャラ男くんは、左翼傾向なし。
女の子に弱いから、ハニトラにかかったらイチコロでしょうけど(^^;

下町は左多い。軒下に「戦争法案反対!」ってポスター。休憩時間の銭湯やファミレスでごくごく普通のおばあちゃんがキョウサントーの集まりの話してるの耳に入る。嫌だなーと思いつつ、ソウカは層が厚そうだけど、キョウサントーはそのうち高齢化進んで絶えるんじゃないの?とたかをくくってた。
それがシールズだの、若年層の左傾…。
最近… (弥生)
2015-08-16 02:00:22
皇室記事多いですよね。
ふぶき様は文才もあり勉強家ですので
講演だけでなく本も是非出版されたら
いいのでは?と思いました。
宝塚は観に行かなくなってしまいました。
今より一層、東宮批判がんばって下さい。
日本を変えてください。
このブログ全て皇室に注いで頂きたいくらいです。いえ、すべてを東宮、今上両陛下陛下の批判に費やしてほしいです。
秋篠宮家万歳!!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

宝塚コラム」カテゴリの最新記事