ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

なるほどと思ったり

2016-10-18 07:00:00 | 皇室報道

 まろさまさま、コメントありがとうございます。

全身全霊で祭祀が行えなくなったから譲位したいというのはまっとうな考えではないでしょうか?
昭和天皇は74歳の時、祭祀の最中に倒れておしまいになりました。

今上は平成20年、75歳で祭祀を減らすことに同意しました。2

009年から祭祀を減らし2010年に譲位の意向ということで、ピタリと符合するのです。

昭和天皇74歳といえば、アメリカ訪問の年です。

つまり宮中祭祀はアメリカ訪問よりも老いた心身に負担をかけるのです。

しかも年老いて手元足元が危うい状態で祭祀を行っても却って神様に失礼という考えもあるわけです。

更に、摂政は天皇ではないので、祭祀を正しく行うことができません。


私はこう考えるので「なぜ譲位なのか?摂政でもいいのに」という人は、

いろんな意味で祭祀の伝統を軽んじているのではないかという気がしてしまうのです。

 なるほどなと思ったり。

でも私が思うに今上は「全身全霊で祭祀が出来ないから譲位」したいわけでは

ないと思うんです。

祭祀なら皇后ともどもリタイアしつつあることは、皇室ウイークリーを見て頂ければわかると思います。

問題なのは「天皇」という存在を「職業」としてとらえることではありませんか?

「天皇としての仕事が出来ない人は天皇でいる事はない」

っていう・・・じゃあ、その天皇の仕事とは何だ?というとき、今上の中でそれは

・手順を間違えずに行う事(祭祀じゃなくて式典)

・地方や被災地、外国訪問が難しくなること

の二つですね。

 摂政だと祭祀軽視というのは違うのではないかと思います。

  そもそも今のままで皇太子が摂政になっても、余計に祭祀が出来ないだけです。

  次世代の天皇と皇后が祭祀をほとんどしない事がいい事ですか。

  今回のベルギー国王夫妻の来日ではっきりしましたが、確かに今上と皇后が

  二人そろっても全然「皇室外交」になってない事がわかりました。

  むしろ「老害」を世界に発信してしまった事が恥ずかしいです。

 ただ、大昔から「譲位」というのは、天皇が政府のやり方に「NO」を突き付ける

  唯一の手段なんです。あるいは、自ら即位させたい子供に即位させる手段。

  昔ならともかく、今は天皇がそこまで意思表示してもいい時代ではありません。

  それなのに「強いお気持ち」という言葉で圧力をかける存在になっている事が

  許せないのです。

 黙っていたってあと10年か20年と考え、皇太子が即位するのは順番通り。

 それをあえてわざわざ「今」にする必要性がどこにあるでしょうか?

 八百万の神というのは天皇が手順を間違えずにするとか、置いた体で

 どうのこうので文句をおっしゃる存在ではないと思います。

  むしろ、祭祀を軽視し興味のない皇太子夫妻への譲位を望む事こそが

 神への不敬なのではありませんか?


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6年前から退位の意向 | トップ | マスコミがなんでそこまでするか »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感です (onecat01)
2016-10-18 20:06:03
ふぶきさん。

 今晩わ。あなたの意見に同感いたします。
国民と共にあり、国民に寄り添うと、良いことをおっしゃる割には、国民に負担をかけ、政府に難題を与え、余分な宮殿と火葬場を作らせ、祭祀のできない皇太子ご夫妻を天皇にしたいと、庶民の目に付きますのは、今上陛下と赤い美智子様の自己主張ばかりです。

 私を捨て、最後まで国民の中心におられた昭和天皇のお姿を思い出すたび、愚昧なるお二方に、涙がこぼれます。今回のお言葉問題で、一番喜んでいるのが、反日左翼であるというのが、何よりの証拠です。皇室を自ら崩壊させられる今上陛下に、なんの尊敬が生まれましょうか。

 長くなりましたが、何度でも言いたい気持ちです。「あなたのご意見に賛同いたします。」
これからもよろしく (まろさま)
2016-10-18 22:59:06
ふぶきさま
丁寧なお返事、ありがとうございます。
ネット上では、見解の違う相手に対してハナから喧嘩腰で文字通り「お話にならない」人も多いので、ふぶきさまのように落ち着いて議論が出来るお方に出会えて嬉しいです。ふぶきさまのお返事を読んで、改めて今上のお気持ちがわかったような気がします。どうわかったかはまた後程。とりあえずお礼を。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室報道」カテゴリの最新記事