ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

最終的には緊急事態宣言したいのか

2020-12-18 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

 確かに都内で800人を超えたことには驚きだけど、今年のゴールデンウイークの頃と違い、PCR検査の数がかなり増えていることや無症状でも感染者を見つけ出すことが出来るようになっているからだろうと思います。

小池都知事始め医師会も研究会も同じ事しかいいません。

今年はいつもと違う年末」だと。

医療体制がひっ迫している。国民は動きを止めない。重傷者が増える。どうするんだ!って感じなんですけど、ここ1カ月、医師会は何をして来たのか?と言いたい。

給料増えない、見返りない、疲れる、嫌われる・・・もう嫌だ!がお医者さん達の本音ではないかと思うのですが。

高齢者は出歩くなといったり、若者の足が止まらないと言ったり。どうすればいいんだ?という感じです。

「危機感が薄い」ってねえ・・・街頭インタビューで

え?800人超えたの?ヤバイじゃないですか」と笑う女性達を映せばそう見えるだろうなと。

みんながみんな新橋や有楽町や銀座を遊び歩いているわけじゃないですよ。

一生懸命に働くしかないから電車に乗り歩き、会社に通う。就職活動する。

特に若い人達の生活への圧迫感は並のものではないと思います。

だから補償せよとは言わないけど、ひとくくりにしないで欲しいと思います。

でも、ワイドショーやニュースを見ていると、専門家はみんな「緊急事態宣言を出せ」と言っているように聞こえるんです。

コロナの女王・岡田晴恵と玉川徹の高笑いが聞こえるようで・・・・

GO TO停止をかけるのが遅かったからこうなった」と言いたいんだなと。

そうじゃないと思うんですよね。

都内のどこかにとっても危ない場所があると思うんですよ。

 

とにかくサラリーマンは会社がその気にならないと在宅ワークは出来ません。

少しでも具合が悪かったら病院に・・・あるいは休めと言われますが。

病院にも行きづらい状況ではあります。

通常、今の時期、役所は閑散期なのですが今年はなぜか支所ですら混みあってます。マイナンバーに関する仕事が半分、本来、春や秋にするはずだった異動が今になってやってきているというのもあるし、社会保険から国民健康保険への切り替えも多いです。

高齢者と小さなお子さんがいる人は「インフルエンザの予防接種」の為に健康相談室を利用する向きも多く、密にこそならないけど、確定申告が始まる時期はどうなるのだろうと不安になります。

今まで役所などで行っていたことを税務署1本に絞るのか、支所を使わないのか。予約制にするのか・・でも高齢者にあれやこれや細かい事を言っても無理ですよね。ただでさえ独居老人が多いのに。

これでまた経済がストップしたら日本沈没じゃないの?と思って。

だからといって私達が出来る事には限界があります。

体温を計る、消毒する、マスクをする、余計な場所へはいかない。その程度。

それでも「医療崩壊を避ける為、身近な人に移さない為」もっと頑張れと言われると、本当にうつになりそうです。

 

 


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本一運のいい女 雅子皇后... | トップ | 宮内庁、週刊新潮に抗議 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミソラ)
2020-12-18 07:46:30
介護士やシーツ交換の業者、除菌などのクリーンスタッフなど、外部の協力が得られていない病院もあるとニュースで見ました。

看護師の負担が、これ以上大きくならないように、医師会は独自に人材派遣する制度を創設したり、学生などのインターン制度を活用したり、障がい者の事業所に除菌作業を委託するなど、コロナ禍で大変な中、医師会も考えているとは思いますが、マンパワー対策は必要ではないかと思う。
Unknown (百合)
2020-12-18 09:48:36
ふぶき様の12日付けの記事「医師会は日本の政治や経済に指示すべきでない」に、昨日もコメントさせて頂きましたが、改めてここにも書かせて下さい。

先ず、国公立病院で休眠となっている病棟を開き稼働させてはどうですか?
この3月に定年退職なさった公務員看護師ならびに医療専門職の方々にも、いま一度病院に戻って頂き、年齢的に過度な負担にならないように、比較的軽労働の部署に配属するなどして、現役世代のスタッフにはそれなりの配置を。
退職して1年なら、まだ働けると思いますし、あらたに募集するより緊急対応できそうな気がします。
卒業間際の学生達は国家試験が控えており、猛勉強で追い込みの時期。
医師会と国、都道府県そして関連病院は強い連携を深め、早い対策をして下さい。
国民に動きを止める指示だけでなく、医療体制の拡大と強化を望みます。
Unknown (山芙蓉)
2020-12-18 10:33:05
東京のクリニックで、PCR検査のCMを全国展開している所があります。
よく耳にする「にしたんクリニック」の場合、検体の6割は都外だそうですが、その都外からの検体も含めて陽性の届け出は都内中央区保健所に出しているとのこと。
その数字は速報では都内感染者数としてニュースになると思いますが、都外陽性者への対応は実際の居住地域の保健所で無いと出来ないわけで、そちらの保健所と連絡が取れた時点で修正されるのかな、と思いますがどうなのでしょう。
それに、こういう通信検査みたいなやり方は、都内の保健所の仕事を増やしているような気がします。

小池さんがそういうクリニックに対し、都外分も都内分として届け出るやり方に苦言を呈した模様で、改善されるかもしれません。
Unknown (ワルキューレ)
2020-12-18 19:27:59
第2類のままだと訓練を受けた人でないと介護・清掃ができません。また外にウイルスを出さないように部屋を陰圧にするため普段ではありえない空気感染が起きるそうです。換気のためのHEPAフィルターはすぐ目詰まりするのに、交換には100万円かかるそうです。こういうことを教えてくれた宮沢孝幸京大准教授は大学への抗議が多くてSNSの自粛を求められました。反日の力が大き過ぎて怖いです。
Unknown (真実)
2020-12-18 20:51:36
コロナ陽性が全員入院とはならない現在、軽症者や入院が必要な人でも、家庭事情や自分の希望で自宅生活する人が増えています。家庭内感染がかなり増えているのに、いまだに家庭内感染のフォローや対策も追い付いていないし、保健所や療養施設の人手も不足。家庭内感染のフォローも、院内や外での感染対策同様に行わないと、Goto中止だけでは感染は減りません。
Unknown (しまこ)
2020-12-18 21:27:24
新型コロナを感染症2類相当(1類や2類の感染症と同等に扱われる)としている限り、医療崩壊は避けられない、これは既に明らか。このままだと交通事故、心疾患等の緊急手術が不可能になるのですね。他人事じゃないです。

マンパワーを増やすことも必要ですが、そもそも日本人にとって感染症2類相当とすべきウィルスなのでしょうか?

未知の部分が多かった時点では2類相当指定はやむをえなかったとしても、現在の日本の状況を見れば、単純に死者数、重症者数(亡くなった方の平均年齢はかなり高齢)を見るだけでも、5類が妥当でしょう。

今、「医療崩壊」しているといわれる市町村の現場では「医療」と「介護」がごちゃまぜ状態なんですね。看護師さんたちの離職が相次ぐのも当然。2類にしている限り、看護、介護、清掃全てを看護師がやらなければならない。

私が住んでいる都市(政令指定都市)が毎日発表する新型コロナ発生状況の詳細を追っているのですが、検査陽性者の大部分(未就学児から80、90歳代まで)が軽症あるいは無症状となっています。感染症2類相当とし続ける意味が本当にわからないです。

医療現場を疲弊させ、収入減、失業など現役世代、若い人を追い詰めていますね。
テレ朝をはじめとして半日勢力がますます元気です。
危機に際して (ふつうの日本人)
2020-12-19 07:03:18
なぜ感染者が増えたか?
1. 毎年来る冬が来たから
2. PCR検査数が増えたから
3. PCR検査で増幅するサイクルが多過ぎるから
4. 他県からの検査サンプルも東京でカウントしてるから
でしょうか

なぜ医療体制がひっ迫してるのか?
1. 2類にしてしまっため、そもそも重症者が使える病床数が少ない
2. インフルエンザレベルの5類では使える普通の病院のICUが2類では使えない
3.. 毎年のインフルエンザの感染者数並みに多数いる軽症者を入院させているため、多数の病床と医療スタッフがそこに割かれている
4. ECMOの使い過ぎ(日本にあるECMO装置全数を稼働させるのに必要な医療スタッフは陸軍3個師団分)
5. 人間の能力を超えたゴージャスな医療体制を敷いているため、医療スタップが心身ともに疲弊している
6. 医療従事者への民度が低過ぎる感染症差別
ではないでしょうか

煽る専門家(感染症に関しては素人)、煽るマスゴミにわれわれ国民の代表である議会や政府が屈している様には怒りを覚えます。
先の大戦と同様に、戦時利得者は煽る人達であり、最もひどい目に遭うのは最前線に立つ我々国民です。
Unknown (百合)
2020-12-19 10:47:42
昨日の夕方近くテレビで某医師が「国民がキチンとしてくれないと、現場の従事者の中には、やる気が削がれる人もいます。国民がキチンとしてくれないと、、」との趣旨発言をされていました。 これは問題の摩り替えだと思いました。

コロナ陽性でも軽症や無症状でも急変し死亡する人がおられるのも事実。

PCR検査の数が多くなれば、陽性者は比例して判明します。そもそも検査の目的は、陽性者を早期発見し迅速な隔離と治療を行う事にあります。医学的管理の介入によりパンデミックを沈静化させる事でしょう。
検査の充実は図れたものの、医療整備が手薄だったとはね!
Unknown (しまこ)
2020-12-19 17:12:17
軽症から突然死に至る場合もある、これが「新型コロナ」の恐ろしい点だといわれています。日本ではいったい幾つの症例が確認されているのでしょうか?

「新型コロナ」では強い低酸素血症があるのに呼吸困難が起こりにくく、本人も周囲も気づかないうちに重症化していた例があるとして、では現実問題としてPCR検査陽性(これはイコール感染ではありません)の人全員を入院させて、常時観察して低酸素血症を絶対に見逃さないことが出来ますか?検査を増やせば増やすほど「陽性」者も増加します。


コロナ関連死よりも、季節性インフルエンザ、お餅を喉に詰めての窒息死、交通事故、等々よって亡くなる人の方が多いのです。


無用な混乱を避けるためにまず知っておくべきこととして、PCR検査は遺伝子の断片を拾っているだけで、感染症の診断に用いてはいけない(この検査の発明者が明言)。
「新型コロナ」に関してのPCR検査のプライマー設定は適切か?検査のサイクル設定は適切か?
また正しかったとして、変異の激しいRNAウィルスなのに最初の設定のままでよいのか?PCR検査のサイクル数の設定は適正か?等々、疑問点だらけです。

医療崩壊を防ぐためにも冷静にならなけらば、と思います。「新型コロナ」だけをここまで特別視する(させる)理由は何なのでしょう?
Unknown (百合)
2020-12-19 21:15:07
あの~恐縮でございますが~
PCR陽性=感染だと思います。

只、陽性者(感染者)が新型コロナウイルスによる感染症を起こしているとは限らないとは思います。コロナウイルスが存在していても発症しなければ「新型コロナウイルスのキャリア」と言う事なんでしょうね。テレビではPCR陽性者数を「感染者数」と言っていると思っておりましたが、私の間違いかしら?
毎日発表される感染者数は陽性者数の事ではなかったのですか?

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ドラマ・ワイドショー」カテゴリの最新記事