ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

平清盛・夢の扉・ビューティフル・レイン

2012-07-02 11:18:27 | ドラマ・ワイドショー

 

 平清盛 

サブタイトル 「平治の乱」

平氏

熊野もうでの最中に源氏の挙兵を知って駆けつけるも間に合わず。

源氏

信西をやっつけたご褒美が播磨の守

朝廷

見てみぬ振り

 

「平清盛」なのに松山ケンイチの出番を減らすという話は本当だったのか?

と、思う程に今回は源氏と信西の回でした

信西は大事な登場人物だけど、1回丸まるそれに費やすほどの人物?

っていうか、平治の乱って他に描くことなかったのか?

TBSのヒストリーで見た時はもう少し源氏と平家が遣り合っていたような

気がしますし、信西は「穴の中に隠れていたのを引きずり出されて・・」で

終わったような

色々矛盾を感じずにはいられないんですが

 清盛と信西の間に友情が成立していたか?

脚本上、あんなに叔父さんを斬る時に泣いたり嘆いたりしたくせに

ころっと忘れてさらに仲がよかった頃を思い出して駆けつける・・・ってあり?

むしろ「ざまあみろ」くらいは思ってもよかったのじゃない?

信西と清盛が述懐するシーンは感動的だったかもしれないけど、今までの

展開からするとおかしい。むしろ源氏の動きの方が納得。

 義朝は単に清盛と一騎打ちをしたかった?

義朝が「悪役」になりきって頑張っているのは面白い

由良さんが死んで、お父さんを殺した恨みもあるし・・・このやろう!ってな

気持ちになるのもわかる。

でも どこかで「どう?僕ってすごいでしょ?ね?清盛」と言い掛けている様で

そこが気持ち悪いの。

そもそも義朝と清盛の間に友情なんか存在したのでしょうか?

せっかくの戦が「僕の方が強い。僕の方が頭がいい」合戦になってる

 後白河さんの無関心が・・・・

そもそも後白河が信頼を増長させたがゆえに、小さい頃から仕えてくれた

信西が殺されるハメになったんだって・・・あんた、わかってる?

他人事みたに幽閉されてるんじゃないっ

こんな情も責任感もない残酷な今風若者な後白河って・・・・・・・

 

色々テコ入れがあって源氏の占める比重が高くなって脚本を書き直したり

しているのかもしれないけど、その場その場の感情で怒ったり泣いたり

許したりというのは韓国のホームドラマならありえるけど大河でやって

いいものかどうか。

うちの旦那がこの回を見終わってぼそっと

要するに源氏は馬鹿で平氏は賢かったといいたいの?」

といいましたがまさにそれ。

叔父さんが殺されたことも父親殺しの話も、次の週になれば

忘れられてしまう。で、新しい回を見たらそこに「愛ゆえに憎む」友情劇が

展開されてて「源氏はばか。平氏は賢い」の図式が。

確かにタイトルを尊重した印象を与えているという事です。

一貫して怒りや悲しみに突き動かされている義朝と、日和見で敵とも友情を

通じてしまう清盛。そして清盛が正義だというなら、それはおかしいのでは?

 

 夢の扉ー20年後の君へ 

ネットでは絶賛組が多いけど、私は面白いと思いませんでした。

メイドインバングラデシュのバックや、固い石の壁の話は事実だったにしても

そこにいたるまでが・・・・

中井貴一演じるエリート商社マン。

息子は東大出て経産省に入ったものの「夢」を掴みに造園業へ。

娘はは大学を休学してバングラデシュでボランティア。

この子供達の上から目線で現実をみない態度にちょっとお怒り。

建築デザイナーになりたかった筈の息子は「才能ないから諦めた」とバイトで

造園業社に入り、そこの社長が「世界一硬い石壁を作って世の中の為になる」との

夢に賛同。

でも、資金的なことで社長が諦めると「俺、あの人がわかんなくなった」と。

最終的にはお父さんのコネで技術を用い、成功。

 

娘はバングラデシュで活動する事で国を変えたいとか・・壮大なことを言い出す。

自分が趣味で作ったバッグ。これを工場立ち上げてメイドインバングラデシュに

すれば国が豊になる・・・と本気で考えてる?

 

妻は長野で農業。でも行き詰まって最後は夫の助けで軌道に乗せる。

 

つまり、何もかも最後は一流企業に勤めていた夫のコネとか名前を使っている

という事です 特に娘の「国を変えたい」という台詞は「あんた、何様?」と

思って不愉快に。向井理演じるボランティアの「時間よとまれ」のおまじないも

よくわからなかったし・・・・・

主人公の中井貴一も病気で余命いくばくもないとわかった瞬間に人柄が変わりすぎ。

 

 ドコモの20年分のCMは見てて面白かったし懐かしさもあったけど

最終的に感じたのは「CMにまどわされて買っては駄目」

という事でした。

携帯電話のCMは常に最新、常に最先端・・・と思っているけど

古くなるのも早いって話で。ドラマの中でもスマホを使った便利機能が

色々紹介されていたけど、あと1年もしたらそれすら古く感じるのかもしれません。

本当に必要な時に買えばいいのかも。

 

 ビューティフルレイン 

トヨエツのパパぶりは非常に微笑ましく、芦田愛菜ちゃんの美雨は

めちゃくちゃ可愛い。

本当に芦田愛菜という子供は天才だなあ・・女優だなあ・・・と思います。

もはや他の子役の追従を許さない程の何かを持っている

ひねくれないまま育って欲しいと思います。

 

で・・ストーリーですが。

1回目はまだ大丈夫。でもこれ以上重くなったら見るのをやめようかなあ。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 韓国史劇風小説「天皇の母」... | トップ | 「いいとも!!」に柚希・紅... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ドラマ・ワイドショー」カテゴリの最新記事