ananの恒例アンケート「好きな男性」でキムタクが14年連続で
1位に輝いたそうです。
ちなみにスポーツ部門ではハニカミ王子が3位ですって・・・
このアンケート、ちょっとやらせっぽい部分もなきにしもあらず・・・
(ベストジーニストみたいなもん?)
でも、最近のキムタクは本当にかっこいいです
携帯のCMで水の中からばしゃっと出てきた時の顔なんて
まさに「萌えーー」ですもの
その美貌を維持するのには大変な苦労があるんでしょうね。
私生活を一切見せず、「木村拓哉」という独身アイドルキャラを永遠に
演じているんだものね。
郷ひろみもそういうところあるけど、彼の場合はそれが「地」になっているって
いうか・・・?でもキムタクの場合、昔から結構「ガラスのハート」を持って
いると言われていますので、今の自分を維持するのに、ある意味へとへと
になっているのではないからしらねーー
でも、頑張って欲しいです
牛に願いを
住民投票では圧倒的に「合併反対」の声が高い町。
でも高清水君は、過疎の町ならではの苦労を知っているので、おいそれと
反対は出来ない・・と思っているのです
それは偉大なるお父さんへの反発心もあるのかな。
農水省の役人が来て、
「この国の酪農の古さにがっかりした。身を粉にして働いても
なんの成果も出せない。つくづく気の毒だ。
しかも合併が待っているなんて。本当に気の毒」と言った事に対して、
高清水君は
「お前にオヤジの何がわかるんだよっ」と掴みかかってしまうの。
日頃は農水省のお役人と同じ事を言っている彼なのに、心の底では
酪農を愛しているしお父さんの仕事を誇りに思っているのね
それだけにやるせない気持があって・・・・
辛いよねーーー
でもそんな個人の思惑など関係なしに町の合併は決まってしまい・・・・
お父さんは牛を品評会に出し、それを持って高清水牧場を閉鎖すると
言い出す
お父さんはお父さんで悩んでいました。
ひまわりが植わっている花壇は、その昔、高清水君が部活でサッカーを
やりたいからゴールを作ってくれと頼んだ場所。
でもお父さんは許さなかった。
「部活なんか始めたら朝晩の搾乳が出来なくなる。お前は酪農家の子供
だ。この牧場の従業員なんだ。そう言い聞かせていた。
でももしあの時、サッカーだけじゃなくてあいつのやりたい事を
叶えてやっていたらあいつの将来は変わっていたかもしれない」
酪農に未来があると信じてきたお父さんも、今、ここにきて潰れようと
している牧場を前に、自分が息子に押し付けて来たものを実感して
後悔したのでしょう。
結局、この親子はどこまでも「純粋な酪農家」なんですよね
酪農を心から愛して、使命をもってやっている
それだけに切ない・・・・です。 町の現実が。
そして品評会では千葉ちゃんが運転するヨーグルトを乗せた車が
溝にはまっているところに東京へ行く筈だった真野君が助けて。
真野君いわく、
「オレの将来の夢は酪農家を守る事で、お前は酪農家だから。
どんなに認めたくなくてどれだけ反発してもお前はやっぱり酪農家
なんだよ。だから助けに来た」というのです。
そして「お前は?今年これが高清水牧場の最後で本当にいいのか?
後悔しないって誓えるか?」と逆に問うのです。
思わぬところで自分の原点を見つめなおしてしまう高清水君
(かっこいいっ 洗剤のCMのやわな笑顔よりずっといいっ
)
さあ、いよいよどうなるーーー
面白い展開があるかもしれませんねーーー
来週が楽しみです。