キキ便り

アメリカ便り、教員・研究者生活、シンプルライフ、自閉症児子育てなど

インターネット無駄時間で自己嫌悪に陥る

2009-05-13 00:53:15 | シンプルライフに惹かれて
ここ1ヶ月、気がつくとインターネットで検索をかけたり、他の人のブログにチェックを入れたり、ニュースを閲覧したり、で時間がどんどん流出。

自宅で仕事をしていると、かなりの意思をもって自己管理しないと、能率が落ち、自己嫌悪に陥る。特に「生産性」(productivity)を重視するカルチャーの中では、何も生み出せないで時間を過ごすことに罪悪感を感じるのは、私だけではないに違いない。

茨木健一郎氏の「脳を生かす仕事術」を読みながら、私の時間は殆ど「感覚系」に使われてしまって、苦手意識のある「運動系」(文章を書く、人前でレクチャーする)の回路をあまり使っていないのではと考える。

茨木氏の指摘によると、現代人は「感覚系」の回路が発達している場合が多いらしいが、私もまさにこのタイプ。インターネットやメディアでどんどん情報を入力している人は、意識的に出力する手立てを持たないと、バランスが崩れてしまうということなのであろう。そのためには、小さいことも、出力していく経験を積み上げていくことが大切なのであり、運動系の能力が徐々にアップするように心がけてみよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝撃的なポテトチップスとの出会い

2009-05-12 09:18:10 | シンプルライフに惹かれて

ひさびさに、ゾクゾクしてしまう美味しさのポテト・チップスを食べる。

その名もSpicy Thai。

サブタイトルは、Ginger with ATTITUDE。

甘い生姜味とスパイシーさのコンビネーションが絶妙な味わいを生み出している。思わず、「これはいける~!」と唸ってしまうお勧めの一品。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘が母の日にプレゼントしてくれたポエム

2009-05-12 00:29:04 | アメリカ小学校事情
If I were in charge of the world
I'd cancel, pain,
Sickness,
Boredom, and also
Public speaking

If I were in charge of the world
There'd be more books to read,
More cats to stroke,
And more ideas in your mind.

If I were in charge of the world
You wouldn't have brothers.
You wouldn't have "Barney."
You wouldn't have rules,
Or chores.
You wouldn't even have cold showers.

If I were in charge of the world
A cup of tea would be a way to fall asleep.
All animals would be free.
And a person who leaves bikes out,
And is a clutz
Would still be allowed to be
In charge of the world.

人前で話すこと(Public speaking)がなければいいのに、というところが意外。おしゃべりな娘だが、人前で話すのは苦手意識。

最後の段落では、かなり内容がちぐはぐしているけど、10歳の娘の心境がそのまま表現されたポエムなので、思い出になりそう!

P.S.写真のケーキは、母の日のアイスクリームケーキ。美味しい.....
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコの首輪を作ってみる~

2009-05-11 11:52:49 | ネコ便り
キルトの余り布で、ネコたちの首輪を作ってみる。

気に入ってくれるかしらん??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子とパパからの母の日のプレゼント

2009-05-11 11:43:25 | アメリカ便り
もう一つ家族からプレゼントしてもらったのは、Bath& Body Worksのスパセット。

ストレス解消のグッズが品ぞろいでアロマセラピーが自宅で楽しめる。

ラベルを見てみると、頭がすっきりしたり、集中効果もあるみたいなので、早朝や仕事の合間に使えそう~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日に10歳の娘からもらったプレゼント

2009-05-11 11:38:36 | アメリカ小学校事情
今日は、母の日。

娘は、数週間前にPier 1 Importでじっくり1時間かけながら、プレゼントを選んでくれる。

アウトドアで使えるキャンドル立てで、ベランダに座り、夜空を見ながらワインや紅茶と一緒に楽しめそう~

もうひとつは、フランス製の桜色の石鹸。

一ヶ月のおこずかいの半分、5ドルを使って、買ってくれて、その気持ちだけでも胸がいっぱい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の初ソーイング

2009-05-10 14:22:41 | アメリカ小学校事情
娘も感化されて、小さなバックを作ってみる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キルトバックとネコ

2009-05-10 14:21:16 | ネコ便り
ネコのココは、新しいベットができたと思って、さっそくおこもり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キルトバック

2009-05-10 14:18:54 | シンプルライフに惹かれて
パッチワークをたくさん作るのが面倒だったので、裏側はシンプルに!

布地の長さが足りなかったので、ベージュのコットンを下側にごまかしで付け足してみる。

持ち手のところの長さが足りなくて、ツギハギだらけだけど、それが手作りの魅力?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キルティングのバッグを作ってみる

2009-05-10 14:11:53 | シンプルライフに惹かれて
数ヶ月前に購入したキルティング用の生地を使って、今日はひさびさにクラフトをして過ごす。

You tubeでGreen Bag Lady http://www.youtube.com/watch?v=IbaRKmgQ3jA
を見たり、クラフトのウェブサイト、http://www.ohfransson.com/oh_fransson/2009/04/april-fabric-focus.htmlを参考にしながらも、結局は自己流~

キルトの長さがちぐはぐになるか心配だったので、つなぎ合わせは手縫い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Catという名前の学生

2009-05-08 12:15:05 | アメリカの大学で教える

今学期教えた学生の一人から、わざわざ丁寧にお礼状のカードが届く。 そのカードに書いてあったメールアドレスを使って、返事を書こうと思ったら、あることを発見!

メルアドの最初の方が、catandcoco。彼女の名前はCat(キャサリンか何かの省略形なのかな?)。もしかして、Cocoというニックネームの友達かペットでもいるのかなと思って、「I have a cat named Coco」と付け足して、うちのココの写真を添付して送信。

彼女からの返事は、ネコの写真つきで、彼女のところにもCocoという名前のネコがいるらしい!!22ポンドある巨大なネコだそうで、顔もちょっと不機嫌そう~

Cocoというネコを飼っているなんて、なんという奇遇。しかも彼女の名前がCatなんて、なんだか運命を感じてしまう~。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「What not to wear」に思う

2009-05-08 04:46:11 | 映画・本・テレビなどを語る
自宅にはTVがない私だが、行きつけのジムでマシンにのりながらつい見てしまうのが、TLCの「What not to wear」という番組。

これはファッションアドバイザーのStacyとClintonのチカラによって、普通の人が変身してどれだけキレイになれるのかが見もの。ファッションセンスのアドバイスだけでなく、ヘアーやメイキャップ・アーティストの手にかかって、見事に垢抜けるのが面白い。

だぼだぼのTシャツとジーンズで過ごしがちな体型に自信のない人が、エレガントで洗練したファッションで新しい自分を再発見というところに、すごいと思ってしまう。特に、最後に変身した自分を友達や家族にお披露目する場面では、私もついウルウル。。。

見ていて思うのは、肌を出してしまうより抑え気味の方がセクシーで、美しさを際立てるような気がする。また年齢よりも若作りの服をつい選んでしまう、というのも共通の傾向。自分が着たいと思う服と、似合う服が意外と異なっているのも、痛いツボをつくようで、結構勉強になりそう~


http://tlc.discovery.com/fansites/whatnottowear/whatnottowear.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフートークを意識化する

2009-05-07 06:56:22 | 研究者生活

 

人前で話す時、ありのままの自分を表現するというのは、意外と難しい。

特に、英語で講義する時、日常会話をする時、見知らぬ人と電話で話す時、妙な緊張感とプレッシャーが自分を不自然な人間にしているのではないかと、ここ数年思い始める。

たとえ母国語の日本語で話す場合でも、相手が自分に何を求めているのかなどを考えすぎて、自分の中で考えていることを素直に口に出せていないのでは、という思いもよぎる。

そういう自分の変革のために、こういう本を買ってみる。あっという間に読めてしまう本だが、誰にでも簡単に実践できることが紹介されている。 田中ウルヴェ京氏の「「一日30秒」でできる新しい自分の作り方」

私の場合、自分の独り言=セルフートークを意識化し、書き出してみることで、自分の思考パターンを認識。

たとえば、論文を書きながら過ごした昨日と今日、セルフトークは

「私の文章力ってなんて乏しいんだろう」「どうして文章力が上達しないのかな」「こんな文章だったら、不採択になってしまうだろうなぁ」「アドバイザーの助けがないと、一人前の研究者としてやっていけないのかな。。。」

というネガティブなものばかり~。

その原因を探ってみると~

  • 挫折経験とフラストレーション(文法の間違いや文章の手直しを山のように受けてきた経験と、それがいまだに続く現状)
  • 周りの人との比較
  • べき思考(大学教員はこうあるべきだという自分の中にある認識と、そこに至らない自分とのギャップ)

田中氏お勧めの「コーピング」の効果はさて??また近いうちに報告しますね。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界でもっとも健康的な国:日本?

2009-05-06 05:14:03 | アメリカ便り

日本は韓国と並んで肥満率世界最低なんですねぇ~

これはOECDによる調査で、詳しくはhttp://www.nationmaster.com/graph/hea_obe-health-obesity

それに比べて、アメリカは肥満大国。アメリカに住んでいる日本人の私、日本人の血が半分流れているうちのコドモたち、週の半分、和食を食べてるうちのダンナはさて?

それにしてもこの差にびっくり!!ダイエットにかける情熱は日本人もアメリカ人もあんまり変わらないと思うんだけど、日本人が高望みしすぎ?




# 1 United States: 30.6%
# 2 Mexico: 24.2%
# 3 United Kingdom: 23%
# 4 Slovakia: 22.4%
# 5 Greece: 21.9%
# 6 Australia: 21.7%
# 7 New Zealand: 20.9%
# 8 Hungary: 18.8%
# 9 Luxembourg: 18.4%
# 10 Czech Republic: 14.8%
# 11 Canada: 14.3%
# 12 Spain: 13.1%
# 13 Ireland: 13%
# 14 Germany: 12.9%
= 15 Portugal: 12.8%
= 15 Finland: 12.8%
# 17 Iceland: 12.4%
# 18 Turkey: 12%
# 19 Belgium: 11.7%
# 20 Netherlands: 10%
# 21 Sweden: 9.7%
# 22 Denmark: 9.5%
# 23 France: 9.4%
# 24 Austria: 9.1%
# 25 Italy: 8.5%
# 26 Norway: 8.3%
# 27 Switzerland: 7.7%
= 28 Japan: 3.2%
= 28 Korea, South: 3.2%
Weighted average: 14.1%



SOURCE: OECD Health Data 2005
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーソンってThe Sense of Wonder を書いた人なんですねぇ

2009-05-06 00:58:28 | アメリカ小学校事情
レィチェル・カーソンってThe Sense of Wonder を書いた人と知り、なぜか妙に納得。娘が選んだ理由が分かるような気がする。

この下に紹介する文は、娘が9歳の時に書いたもの。自然と文章を愛するところに共通点が見えるのは、親の欲目??


The bird flew of the tree in the air. It went to the ground and landed with a thud. Then it went digging for worms. Finally it found one. It was long and brown a light shade purples. It may sound disgusting to you but to the bird it was delicious. After it was done it trotted of to find a juicy morsel for dissert.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする