キキ便り

アメリカ便り、教員・研究者生活、シンプルライフ、自閉症児子育てなど

状況が見えない里帰り

2021-05-25 10:46:18 | 里帰り

仕事で、しばらく里帰りすることになった。

これは補助を受けた研究助成金で、地元で講義をしたり、情報集めをする予定で、去年から計画していた旅行。

しかし、日本ではコロナが収まるどころか、ひどくなり、米国政府は日本への渡航をレベル4まで引き上げ、米国人に対しては中止を勧告するなど、情勢が次々に代わるので落ち着かない。

高齢でかつ体調が悪く、4月には入院をしていた父親と

日本でストレスとコロナの影響で体調を崩している娘が気がかりなので、

様子を見に行きたいというのも、渡航の理由の一つ。

 

FB上では、日本帰国あるいは日本渡航の人へのサポートネットワークがあり、

PCR検査が,どの検査が必要なのかについても、いろいろな情報が飛び交い、

日本の空港についてからの体験談もシェアされているので、参考になる。

いろいろな書類を見せたり、アプリをダウンロードしたり(アメリカでやった方が良いと聞く)、PCR検査をしたりなど、いろいろなステーションが用意され、2-3キロ歩かされるらしい。中には、飛行機を降りてから、空港を出るまで10時間もかかった、という人の報告もあった。

Google Mapをダウンロードし、隔離期間の2週間は、行動が管理されるということらしい。ルールを破った人は、住所と名前が公表され、外国人の場合は、ビザも剥奪されることもあるとか。

プレジデントオンラインでは、最近では日本からアメリカ(ニューヨークなど)に、ワクチン接種の旅行に出かける人が増えてきているらしい。待っていられない、ということなのだろう。比較的お金に余裕のある人は、そうしたいという気持ち、よくわかる。

アメリカでは、ボランティアでも、訓練を受ければ、ワクチンを接種することができる。

私の近所の人(大学教授)も、時々、ワクチン接種のボランティアしているらしい。肩書など関係なく、やれる人にはお願いするということらしい。

私の高齢の両親は、やっと今月末にワクチン接種ができるが、順番を待っている人はどんなにストレスかと思う。

 

 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗り換えの多い里帰り旅行、時差ぼけなど

2019-06-19 21:59:11 | 里帰り

今回は、娘も帰省したので、安売り航空券を購入。

乗り換えが3回もあり、日本の実家からアメリカの家まで、2泊のホテル宿泊も含めると、ずいぶん大変だった。

途中A空港で5時間も待ち時間があったので、ユナイテッド航空のラウンジを利用する。ちょうど無料で利用できる券が2枚あり、ラッキー。

ユナイテッド航空は、クレジットカードかつマイレージももっており、時々ラウンジの利用券が送られてくる。

ラウンジを利用するのは、今回が3回目。朝食と軽い昼食が用意されているので、ヨーグルト、フルーツ、グラノラで朝食をとり、昼はスープとサラダ。

しかし時差ぼけと疲労が重なり、食欲が殆どない。でも、温かいスープや新鮮なフルーツは嬉しかった。体に良いものを吸収すると、少しずつ元気が回復するような気がする。またコーヒーもカプチーノなどが選択できるのもありがたい。バーでは無料でアルコール類が飲めるらしいが、疲労しているからだにアルコールを摂取するのは危険なので避ける。

自宅に帰ってからは時差ぼけがひどく、頭が回らない。特に頭を使う論文執筆などは、大変だ。日光を浴びて体内時計を現地時間に合わせようと努力しているが、その成果はまだ見られない。

また今週から集中講義を教えているが、なぜか他の学部の学生たちがずいぶん入りこんでいるので、夏の割にはジャンボクラス。この夏学期開講されているクラスのうち、うちの学部では受講生数ではナンバーワンだ。採点に追われそう。

 

自分への覚書に、今後の里帰りで気を付けたいことのリスト作成

  • アメリカへ戻る数日前から、時計をアメリカ時間に合わせ、生活をアメリカ時間に少しずつ移行させる。
  • メラトニンを使用して、ぐっすり眠る。
  • 値段が数百ドル違っても、乗り換えの少ない飛行機を選ぶ。
  • アメリカから持っていく洋服を減らし、日本で買う食料品などのお土産を減らし、スーツケースの重量を減らす。旅行中、体に負担がかからないようにする。
写真は、嵐山でみつけたよーじやのカフェ。とっても可愛い。
 
よーじやでは、あぶらとり紙とゆずの化粧石鹸を購入。
 
 
 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里帰り―軽井沢の写真

2019-06-17 12:42:40 | 里帰り

1カ月ぶりの投稿です。

時々ブログを訪問してくださった方、ありがとうございます!

息子の卒業式、娘の帰省、そして日本への3週間の里帰りと慌ただしい1カ月でした。

娘に成人式の振袖を着せて写真を撮ることが、今回の里帰りの主な目的でしたが、それ以外にも共同研究者との打ち合わせ、新たな共同研究へのお誘いや、ヒアリング会議などの仕事もこなすことができ、良かったです。また家族や親せき、前回の里帰りで会うことができなかった友人たちの顔を見ることができ、高校時代の担任の先生や同級生とも会うことができました。

これは軽井沢で撮った写真です。

星野エリアです。

アンブレラスカイだそうです。

お洒落なカフェ、レストラン、お店がいっぱいありました。

 

犬連れが多いのも、軽井沢。スマートな犬ばかりでした。

プリンスホテルに宿泊、散歩道に咲いていた花です。

結婚式場などに使われる教会。

千住博美術館はとっても良かったです。

美術館の庭の花。美術館の庭もアートの一つとして重要な役割を果たしているようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェロー滞在中の食生活

2015-10-29 01:26:07 | 里帰り

滞在中は家に台所設備があまりなかったことと(カセットコンロで調理)、時間が足りないことで、変化に富んだ食生活だった。

子どもが一緒に滞在中は、それなりに簡単なもの(麺類、お好み焼き、卵焼きなど)を作ったり、ごはんを炊飯器で炊き、インスタント味噌汁、おかずはスーパーで購入、といった感じだったが、子どもが帰ってからはさらに手抜き。

コンビニの食事をかなり利用させてもらったが、そのうちにコンビニの味にも飽き、駅にある成城石井のスーパーを利用http://www.seijoishii.co.jp/。デパ地下やスーパーは夕方になると少し値段が割引されるのが嬉しい。

もちろん、外食で美味しいものを食べる機会もたくさんあった。アメリカでは殆ど外食することがないので、手軽な値段(円安なので)で美味しい食事ができる日本の滞在はありがたかった。お洒落で、見た目も味も満足できるレストランは、日本には多い。特に滞在先の京都はレストランがありすぎて、目がくらくらしそうだった。

日本文化の真髄にふれるような食事をする機会もあった。

思い出に残るのが、金沢の日本料理の老舗、杉の井。これは金沢の中心を流れる犀川のほとりにある明治時代の邸宅を利用した料亭。http://kanazawa-suginoi.co.jp/index.html 食事をご馳走になっただけでなく、研究協力者リクルートの援助も得られ、本当にありがたかった。

もう一つは、私の送別会を行っていただいた京懐石のお店、近又。これは、私が京都で住んでいた家の隣の人が経営しているお店で、今が7代目らしい。享和時代の商人宿として使われていた町屋を利用した料亭かつ旅館。http://www.kinmata.com/

近又では、お土産にちりめん山椒をいただく。今はもう金沢人になってしまった京都生まれ、京都育ちの父に、その味を食べさせてあげることができて良かった。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の洋服のサイズに思う

2015-10-22 10:29:59 | 里帰り

アメリカに17年住み、今回久しぶりに4か月半日本に滞在し、不思議に思ったのが洋服のサイズだ。

アメリカに較べ、日本人は細く小柄とはいえ、お店に売っている洋服のサイズがあまりにも大ざっぱ、MとLだけといったようなお店をよく目にする。場合によっては、一つしかないというお店もある。

勿論、そうじゃなくてサイズが細かく分かれているお店もあるが、少数派。大柄な人も小柄な人も自分の体形にまあまあ合う服を妥協しながら選ぶということなのだろうか。そうすると、平均的な体形ではない人は、自分の体に無理がなく、魅力的に見える洋服を探すのが非常に難しいことになってしまう。

これは日本の洋服を売っている会社が異なったサイズの商品を出すことで売れ残ってしまうことを警戒しているからなのだろうか。あるいは日本人の意識の中でそれが当たり前になっているのだろうか。

サイズに多様性がないためか、観光客で満ち溢れている京都でも、知名度のあるユニクロやMUJIを別として、洋服のお店を訪れている観光客はあまり見かけなかった。サイズだけでなく、日本の可愛い感じのする洋服のデザインやスタイルも、特定のファンを除いて、好まれないのかもしれない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日本人とアメリカ人のハーフである高校生の娘は、京都で洋服のショッピングを楽しんだ。アメリカに比べて露出度が少なく、どことなく可愛い感じがする日本の洋服が好きらしい。しかしそういう娘も、日本から買ってきた洋服は、アメリカへ帰ってからあまり着こなしていない。やはりどこか違うのかもしれない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アメリカでは、サイズは小さいのから大きいのまで号別に分かれ、さらにその中でも身長に合わせてPetite とかTallなどがあるので、自分の体に合った洋服を選びやすい。そこまでいかなくてもいいのかもしれないが、国際化の象徴として、日本の洋服サイズも多様化するべきなのではないだろうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母親に感謝する

2015-10-16 09:34:05 | 里帰り

4か月の日本での研究滞在が終了し、明日帰国。

また落ち着いたら、日本での滞在の様子について書いてみたいが、今回は両親との最後の外食の写真をアップ。

地元のフランス料理のレストランで、母の誕生日と敬老の日を兼ねてお祝い。

日本では、特に母にお世話になり、地元に帰った時は上げ膳据え膳で、随分ラクをさせてもらった。

私は娘にはこんな風にしてあげられないだろうが、母親がいろいろな面で支えてくれたからこそ、今回の研究調査も順調に進んだのだと思う。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使い捨てカイロで寒さをしのぐ

2015-10-03 21:51:31 | 里帰り

悲壮感の漂うタイトルになってしまったが、私は極力寒がり。

帰国まで2週間になり、急に朝晩冷えるようになったので、厚着以外に思いついたのが使い捨てカイロ。

背中とおなかにあて、そのうちもっと寒くなったら体中に貼ろうと考える。

そういうものがなかった昔の人は、なんとタフだったのだろう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜか「午後の紅茶」がお土産に欲しい息子

2015-10-03 21:44:01 | 里帰り

久しぶりに息子とSkypeで会話。

アメリカへのお土産に何が欲しいかと聞くと、

「Milk Tea」

「???」

何を意味しているのかぴんとこなかったが、聞いていた夫が「自販機によくある飲み物」と思い出してくれたので、「午後の紅茶」だということが分かる。

前回里帰りした時には、「伊藤園 おーいお茶 緑茶」が好きだったが、今回は 「午後の紅茶」らしい。甘党になったのだろうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラちゃん、滋賀に行く?

2015-09-07 23:05:48 | 里帰り

隣の人が「いいニュースよ~」と聞かせてくれた話。

トラちゃんの家族集団が住んでいるお家にやってきた人が、トラちゃんのことを気に入って、おそらく連れて帰ったらしい。

その人がどんな人かどうか分からないが、車のナンバープレートは滋賀らしく、自分の足にまとわりつくトラちゃんを可愛いと思ったらしい。

半信半疑だが、トラちゃんを可愛いと思った人に引き取られてハッピーエンドに終わったということを信じよう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語ネイティブだと思われなかった出来事ーその2

2015-09-04 23:12:18 | 里帰り

日本滞在中レンタルしている機器の調子が悪かったので、カスタマーサービスに電話をかける。

最初は、日本の人が電話に出て対応してくれるが、そのうち「ちょっと待ってください」と言って、代わりに出てきた人が英語で話し始める。

その人も英語はネィティブではなかったが、電話の終わりに

「今回、日本は初めてなんですか?」

「???」

日本育ち、日本生まれであることを伝えるが、私の英語がネィティブスピーカーに聞こえたとも思いにくいので、日本語より英語の方が上手な第三国籍の人だと思われたのかもしれない。

そういえば、同じことが学会参加中にあった。

学会発表のための抄録に乗せる原稿は、この学会では審査があるのだが、私の原稿を「修正採択」と審査したという方が、学会中インフォーマルな場面で名乗り出てくださった。

私の原稿を見て、英語の論文の日本語版だと思ったということで、次回からの学会発表やこの学会のジャーナルへの投稿は、日本語ではなく英語で出したらどうでしょうか、ということだった。横にいらっしゃった先生もうなずいていらっしゃったので、前例のない中、そういう考えの先生方がいらっしゃることも分かり、励まされたような気持ちになった。

やはり生活している国のカラーが知らず知らずのうちに出てしまっているのだろうと思う。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷子のネコちゃん、見つかる

2015-09-01 11:41:37 | 里帰り

迷子でお世話をしたネコちゃん(トラちゃん)のその後。

1週間前に、隣の人が、「あのネコ、昨日家の前を歩いていたわよ~。前よりも元気そうで、少し大きくなったみたい」と報告してくれる。

生きていてくれたんだと感動していたが、このようなミックスのねこはどこにでもいる顔なので、もしかして違うネコだったらと半信半疑だったが、

昨日ゴミを捨てに近所まで歩いて行くと、なんと三軒隣のお家の前にネコの集団。

親ネコ二匹(一匹はトラちゃんに似ている)、子ネコ三匹(黒ネコ、トラちゃん、トラちゃんそっくりの妹か弟)、そしてそのまた隣に黒い親ネコ。

私の姿を見ると、他のネコはみな警戒して去って行ったが、トラちゃんだけが私のことを覚えていたらしく、近寄ってゴロゴロ甘えてくる。

おそらく、この親ネコ二匹の間にトラちゃんとその弟か妹が生まれて、この黒ネコの親と子どもはステップファミリ?

6匹の家族が、その方のお家の玄関に最近住みついてしまっているらしい。でも困っているそうで、私の隣の人が、私のことを話したらしく、「一匹でもひきとってくれたらいいんだけど~」という話。

ちなみに獣医さんに教えてもらったが、京都では、まちねこ活動というのがあるらしく、野良猫たちが人間たちと共存しやすいように、去勢手術などの費用を補助したり、相談にのっているらしい。

http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000116898.html

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本で迷子の仔猫をみつける

2015-08-14 14:40:12 | 里帰り

 

 

数日前北山の近所を歩いていたら、小さな子猫をみつける。

暑い最中、おなかをすかせている様子で、しかも脱水症状。

近くに親猫がいる気配もなく、このまま見捨てると死んでしまうのではと思い、家(家の庭)に連れて帰る。

友達にあげようとアメリカから持ってきたTrader Joesのキャットフードの缶をあげると、夢中になって食べる。もう何日もゴハンを食べていなかった様子。

しかも目が涙目だったので、病気なのかと思い、翌日北山の獣医に連れていく。

ネコちゃんは、2か月の雌猫らしく、体重が500グラム。

風邪をひいていることと、寄生虫がいるらしいということで、薬を処方してもらい、目薬をもらう。

獣医さんいわく、風邪を治して、少しゴハンを食べて元気になると、もう少し可愛くなるから、飼ってくれる人も見つかるかもしれないということ。

その言葉を頼りに、家の玄関先にアマゾンの箱+タオルでベットをつくり、3日間飼う。

私たちにまとわりついて、ゴロゴロ、すりすり甘えてきてとっても可愛かったが、4日目の日中にいなくなってしまう。

どこかで脱水症状になって、おなかをすかせていないかと心配。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お使いの失敗とフレンチ・トースト

2015-07-20 22:09:05 | 里帰り

アメリカでは、無脂肪のスキムミルクを飲む子どもたち。

日本では、アメリカほど無脂肪牛乳が定番ではないので、お使いにでかけた息子が買ってきたのが普通の牛乳。

結局誰も飲まないので、無駄になってはいけないと今朝はフレンチ・トースト。

スーパーで購入した厚めの胚芽の食パンを卵とミルクをといた液体に通して、フライパンでこんがり焼く。

できたフレンチトーストに、このアメリカから持ってきたトレーダージョーズのシナモンシュガーグラインダーでたっぷりふりかけて、できあがり!

なかなか美味。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本でのグリーンスムージー

2015-07-08 11:14:03 | 里帰り

米国に移住したのが1998年。それ以来里帰りは定期的にしてきたが、1か月以上日本に住むのは17年ぶり。

そういうことで、スーパーでの買い物、お金の引きおろしや振り込み、何をするのも慣れないことばかりでカルチャーショック続きの毎日だが、少し落ち着いてきた。

円安もあり、米国からきた私としては生活しやすいが、果物と乳製品(チーズやバター)の値段にはびっくり。

毎朝アメリカで飲んできたグリーンスムージーを、日本でどう安価で作れるかと悩む。

ちなみにアメリカでは、ケールを定番に、コストコのフローズンミックスベリー、りんご、オレンジ、スイカなどを主流として毎日大量にVitamixでつくる。

1週間いろいろトライしてみた中で、やっと自分流のグリーンスムージーレシピが見つかる。

  • バナナ(100円コンビニで4本で100円)
  • 桃(100円コンビニでおいしい桃が1個100円)
  • ホウレンソウや小松菜(近所の京都産地の野菜を売っている八百屋さん)
  • 100%オレンジジュースやミックスジュース(オレンジが高価なので代用)
  • キウイ(近くのスーパー、1個100円)
  • フローズンブルーベリー(アメリカに比べて信じられないくらい高いが)

などを組み合わせて作る。味も大満足~

朝2回ミキサーを回し、子供ふたりと私のスムージーづくり。

今朝は、Trader Joe'sから買って持ってきた全粒粉のパンケーキミックスとオレンジクランベリーーレーズン、無糖ヨーグルト、卵、アメリカのコストコから持ってきたアーモンド、そしてバナナのスライスを入れてバナナパンケーキ。

アメリカから持ってきたチョコレートとヘーゼルナッツのスプレッド、Trader Joe'sのラスベリージャム、マーガリンなどを塗って食べる。 

日本のミニヨーグルトは子どもたちの大好物。

カセットコンロで火力を調整しながらパンケーキをうまく焼くのは少し難しかったが、どうにか食べれる程度のものに~。でもなんだか、お好み焼きのような怪しげなパンケーキ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうも自分の日本語が怪しい

2015-07-01 22:35:06 | 里帰り

ここ数週間で自分の日本語が怪しいと思ったケースに遭遇。

・一番最近の例。大学キャンパスで「正門」への行き方を聞いた時、「せいもん」ではなく「しょうもん」と発音し、「せいもんですね???」と聞き返される。

・審査のある学会発表。そもそも審査のある学会は日本では珍しいが、この学会では訂正を前提に採択という私にとっては異例の経験。批評の一つに「2分の3以上ではなく、前後の文脈からみると3分の2だと思われますが」という文書。「以上」という言葉が不必要だと指摘されたのかと思い削除して提出するが、それでも学会事務所から「2分の3ではなく、3分の2ですよね」と確認の連絡。その時はっと、自分は英語のtwo-thirdを日本語に直訳していたのだということにはっとさせられる。それでも、2分の3と3分の2の違いが今でもモヤモヤ。

・客員研究員として所属する大学で事務手続きをとっていた時、「この大学は漢字2文字の校舎の名前が多いんですね~。漢字の勉強になりますよね」とコメントすると、「わあ、漢字も読めるんですね」(たぶん聞き違いではないと思うけど。)と親切に接していただく。カタカナの混じった名前だったからなのか、私の日本語会話が怪しかったのか理由はわからないが、びっくりしてしまう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする