キキ便り

アメリカ便り、教員・研究者生活、シンプルライフ、自閉症児子育てなど

高騰するガソリンの値段でライフスタイルも見直し

2008-05-31 08:02:35 | シンプルライフに惹かれて

アメリカのガソリンの平均値段は、1ガロンあたり、3.97ドルに到達したとか。これでもヨーロッパなどに比べれば安いらしいが、車社会のアメリカでは衝撃も大きい。

通勤に自転車やスクーターを見直す人も多いらしい。大都会などになるとトレインも選択肢に入るとか。しかし郊外型になってきているライフスタイルを変えるのは難しい。自転車で通える地域もあるが、車で30分ほど離れている地域になるとそういう通勤は不可能。オットはヒューストン時代、職場の人と相乗りしてガソリン代を割り勘していたが、そうでもしない限り、やっていけない人も多いに違いない。

夏のバカンスプランも狂いそうな気配。車じゃなくバスやアームトラックでの移動に変える人たちもいるらしい。聞くとところによると、expedia.comなどでは3日以上ホテル予約をした人たちはガソリン代のボーナスが出るそう。

私たちは以前、pop-up trailerという車で牽引するキャンプカーでバカンスを過ごしていたが、大型キャンピングカーなどではガソリン代は膨大にかかるに違いない。小さなpop-up trailerでもかなりガソリンを消費してしまい、後からホテルやキャビンに止まればよかったと後悔した私たち。そういうことでキャンピングカーの売れ行きはいかがなもの??

一番安上がりの休暇は、家でのんびり電話とインターネットとTVを消してすごすこと。そして近所の美味しいレストランで食事したり、友達とBBQしたり、散歩したり、読書したり過ごせば、心理的にものんびりできるに違いない。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Shack - Amazon.comで6位

2008-05-31 04:26:24 | キリスト教

クリスチャンのノンフィクション小説としては珍しい大人気の本。

前にもブログで紹介したが、オットのお兄さんが人生で読んだ中で一番良かった本として超お勧めということで知った本。お兄さんは、8冊本を買って、知人などにプレゼントしたそう。

私も旅行中、車の中で3分の1ほど読む。最愛の娘が凶悪な殺人犯に殺されてしまうところまで。絶望のどん底に落とされてしまった主人公の気持が良く分かり、涙なくては読めない。続きを読みたかったが、オットが出張に持っていってしまう。。。

キャンプ体験の多い私たちは、本の描写に臨場感があって、つい同一化されてしまう。しかも、本の舞台になった地域は、私たちが住む地域からかなり近い。そういうこともあって私たちの身の上に起こっても不思議じゃないような気さえする。

AmazonのRatingでは、殆どの人が5つ星をつけているが、中には1つ星と手厳しい人もいる。全ての人を満足させるものは、この世に存在しないのかもしれない。Teaching evaluationの結果をもらったばかりの私は、数人の手厳しい批判に落ち込んでしまっていたが、皆の学生を満足させるのは不可能だと妙に納得してしまう。

続きを読み終えたら、また報告しますね。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永遠の課題ー少ない予算で家をremodeling

2008-05-30 03:17:31 | 映画・本・テレビなどを語る

家にはTVがないが、近所のジムでエクスサイズかたわら時々TV鑑賞。

お気に入りは、建築・不動産・インテリア関係の番組。よく見るのはHGTVのHouse hunters.

http://www.hgtv.com/hgtv/shows_hnt/0,1804,HGTV_3855,00.html

アメリカに来てから8回近く引越しした私たちにとっては、家の売買に随分時間とエネルギーを費やしてきた。realtor.comサイトを何千回とsurfingしてきた私は、どの地区ではいくらくらいの値段でどういうレベルの家が買えるのかにかなり詳しい(笑)。流行のフロアプランやデザインなども、おまかせといった感じ。

不思議なのは、この番組に参加するカップルの多くはゲイ。ゲイの人たちをあえて採用しているのか、ゲイのカップルに家を買うお金のある裕福な人が多いのか、真偽のほどは分からないが、日本では考えられないこと。

そのほか、Designed to sellやDesign on dimeなども、少ない予算でいかに家をリモデリングするかというアイディア抱負な番組もお気に入り。オンナ友達でも見ている人は多い。こういう番組を視聴すると、素人の私たちでも何かできそうな気配。この夏はオットが外壁のペンキ塗りとあらたに挑戦の予定。業者に見積もってもらったところ5000ドルかかるそう。

オットと共に、Home improvementの達人を目指したいです。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学5年生の宿題ーBook Project

2008-05-30 01:01:50 | アメリカ小学校事情

小学5年生にもなると、宿題が次第に高度になってくる。

今回は、ブックプロジェクトということで、本2冊を読み、(1)サバイバル(生き残り作戦)キットを作る。(2)クラスの皆の前で2分間の本宣伝のプレゼンテーションをするといったもの。最初については、ミステリーや冒険ものなどの本を読み、自分で考えるらしい。

息子が選んだ本の1冊は、Arthmis Fowlシリーズで12歳の天才的犯罪者のおはなし。私も数ページ読んでみたが、かなり読みにくい本。内容が分かりにくい、と泣きべそをかく息子に、Amazon.comなどのブックレビューを読んでみるように勧める。私自身、本や映画を見ていまいちピンとこない時は、他の人たちのレビューや内容解説を読んでみることで、ぼやけていた像がだんだんはっきりすることがある。

3連休のんびり過ごして、宿題をすっかり忘れてしまった息子がとった選択は、朝6時の早起き。自分なりに、このままではプロジェクト提出に間に合わないと思ったのか、朝起きて少しずつ図書を読むことに決めたらしい。誰にも言われたわけでなく、自分で早起きを決めたことが親にとって嬉しい。

眠たい目をこすりながら、台所で冷たい水で顔を洗い、宿題する息子がおとなにみえる。親が教えたわけでもないのに、こうやって一つずつ人生の知恵を学んでいく姿がほほえましい。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博士論文後の生活

2008-05-29 06:16:11 | 博士課程で学んで

のんびりとここ数週間過ごしたので、そろそろ仕事も再開始へと。

コドモの夏休み開始まであと2週間。アメリカの学校の夏休みは長いので(この学区の場合は2ヶ月半)、仕事を持つ身としては、計画して時間を過ごさないと何もできずに夏が過ぎてしまう。この2週間をフルに活用するために、Outlookでスケジュール管理することに。

まずは、学術論文作成。アドバイザーと相談し、かなりレベルの高い学術雑誌に3本論文を投稿することを決める。アドバイザいわく、You should aim high.ということだが、本当に出来るかどうか、非常に不安。。。

それから、日本に里帰りした折に、地元でいくつか講義を頼まれたので、その準備にとりかかる予定。里帰りするたびに、声をかけてくださる人たちがいるのは、ありがたい。感覚的にはかなりアメリカンナイズしてきたので、トンチンカンなことを口にしてしまいそうだが、それでも暖かく迎えてくれる仲間がいることは嬉しい。

ということで、仕事頭に切り替えようと思っているんだけど、これがナカナカ難しい。ほわわんと過ごした後遺症か、いまいち緊迫感がなくて、脳は昼寝状態。ココ数日はSeattle’s Bestのコーヒーづけになりそう。。。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ物価高との戦い

2008-05-28 04:55:49 | シンプルライフに惹かれて

とうとうガソリンも4ドル台にのり、7,8年までからみると4倍近くの値上がり(以前住んでいたヒューストンの物価が安かったからかもしれないけど。。。)

新聞記事を見ると、ガソリン代だけでなく、レンタカー、駐車料金など全てにわたって値上がりしているとか。そういえば、この前の卒業旅行で随分お金がかかったのは、このためかと納得してしまう。。。

そういうことで、Memorial Dayの連休も、どこにも行かず、家でお金を過ごさずにのんびりと。ちなみに、オットは学会出席のため、DCで1週間リッチな食生活らしい。大学からは、日当として80ドル食事代が出るそうで、いくら物価が高いDCでも、美味しいものが沢山食べれるとか。お留守番組のコドモ二人と私の3日間の生活は。。。

  • 小学校の校庭に遊びに行く。
  • 家の庭の木に登る(コドモ)。
  • UNOをする。
  • 読書とインターネット
  • Netflixでレンタルした映画を見る(Big Fat Lier, The sisterhood of the traveling pants)
  • 図書館で借りた映画を見る(American Beauty, Ratatouille, My dog skip)
  • 近所のジムとDVDでエクスサイズ
  • 庭いじり(ナス、しそ、キューリを植える)
  • ネコと昼寝する
  • 家のそうじ
  • チョコチップクッキーを作る

私が図書館で借りて読んだ本は、「Living rich by spending smart」。お金もちになる(お金が溜まる)秘訣は、いかにお金を稼ぐかより、いかにお金を上手に使うか(節約するか)らしい。たとえば、大手の電気製品のお店Best Buyなどでは、利益の57%がExtended Warrantyかららしい。同じくTime Share, ボトルのお水、宝くじ、タバコなども大ムダ生活の例として紹介されている。

アドバイスに書いてあったCouponmom.comに登録してみたが、オンラインで得たクーポン、実際お店では使えなくてがっかり。クーポンと安売りを上手に使えば、かなり食費などきりつめららしいが。。。。

物価高、家計のやりくりはどこでも共通のテーマのようで、インターネットには手作りのペットフードの作り方から、洗剤(石鹸を削って、いろいろと液を混ぜるらしい)の作り方まで情報が豊富。とりあえずまねをしたいのは、Baking Sodaや酢をおそうじに使うアイディアで、環境保護にもなりそう。

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自閉症児を抱えてー心理学者とのアポ

2008-05-28 04:18:13 | 自閉症アメリカ教育事情

今日は2週間ぶりに、息子を心理学者とのアポに連れて行く

隔週に1度の割合で、隣の市(同じく州立大学町)のクリニックへ。このEducational and Psychological Servicesは州立大学付属機関で、息子をカウンセリングしてくれる先生も時々大学で授業を担当しているとか。専門は、アスペルガの人たちの職業訓練らしい。

親(私かオット)との面接が10-15分、そして息子との面接が30分といった具合。今回はそろそろ思春期にさしかかった息子の変化などを中心に話してみる。私が博士号を取ったばかりと息子から聞いたようで、最初の時間は私の将来計画についての質問が中心。やはりカウンセラーは、聞き上手で、うなずいて何でも聞いてもらえるとついつい自分のことをしゃべりまくってしまう。。。

去年引越しし適応に時間がかかってしまった娘も、このクリニックで長らくお世話に。ストレスや不安などの患者を専門にしている先生に娘はカウンセリング(というか、一緒にゲームしたりクラフトして遊ぶらしい)してもらっている。先生いわく、娘は自閉症の息子の影響もあり、Boundary(境界線)がはっきりしていないらしい。そういうことで、娘と息子を変わりばんこにカウンセリングに連れていく生活。

保険が適応され、1回につき10ドルの自己負担なのがせめてもの救い。。。もし全額自分たちが払わなければならないような状況だったら、親の方がストレスでカウンセリングが必要になりそう!!!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業旅行ー院生活を振り返るの巻

2008-05-27 11:29:46 | 博士課程で学んで

卒業式出席の際、久しぶりに母校を訪れました。去年の7月終わりにワシントン州に引越ししたので、10ヶ月ぶりです。

会いたいと願っていた先生たちに、偶然構内や卒業式会場、そして空港でばったり会うことができて感激です。皆他学部の先生たちばかりです。

  • 教育学部のK教授とM教授は、以前特殊教育や幼児教育の授業を受講した時以来のお付き合いです。K教授は博士論文審査委員になってもらい、自閉症研究専門のM教授は、いろいろと息子のことを気軽に相談させてもらってきました。
  • 家政学部のS教授は、自閉症のお医者さんを通して知り合った育児仲間です。S教授の息子も、うちの息子と同じく軽い自閉症で、時々PlayDateということで一緒に公園や家で子どもを遊ばせました。とてもあたたかい人です。
  • 社会学部のN教授は、質的研究や女性学研究で有名な先生で、授業をとって以来、いろいろと気にかけていただいてます。偶然構内であった時、「不思議ね。数日前にあなたの研究(息子を題材にした自閉症研究)のことを思い出して考えていたところなのよ」ということです。期末ペーパーを覚えてもらっていて嬉しいです。。。
  • 社会福祉学部のS教授は、共同研究者ということでのおつきあいでした。彼女は、Associate Deanという立場だったので、小さな奨学金など2度出してもらったりして、いろいろお世話になった人です。

こう考えるとお世話になったのは、皆女性の教授陣ばかりです。アドバイザーも女性だし。。。やっぱり同姓の方がなんとなく安心してお付き合いさせていただけるのかもしれません。

約6年間の大学院時代、やはり私の年齢と子育て中ということもあって、同じ院生との交流は少なかったですよね。。。教授たちの方が年齢、価値観などが近かったこともあって、親しみを感じやすかったような気がします。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優先順位の見直し

2008-05-27 03:07:59 | アメリカ便り

博士論文や授業で超多忙にしていた生活から一段落し、しばらくは健康管理にチカラを入れることにしました。

数ヶ月前に病院で定期検査の結果をしたら、貧血、鉄分やカルシゥム不足だそうで、しかもホルモンもバランス悪くなってきたそうです。50歳台に近づいてくる自分のカラダ、大切にしていかなければいけないですよね。

さっそく買い物に行き、野菜や果物をたっぷり買って帰ってきました。

  • ほうれんそう
  • アボカド
  • サニーレタス
  • きゅうり
  • 大根
  • もやし
  • カリフラワー
  • 長ネギ
  • ブロッコリーミックス
  • リンゴ
  • オレンジ
  • スイカ
  • バナナ

そしてきわめつけはプルーンジュース。鉄分補充の味方ですぅ。

庭にもバジル、プチトマト、キューリ、ナス、しその苗をプチ栽培することにしました。ガーデニング音痴の私はまず1鉢ずつ実験して、うまく行けば来年からは鉢の数増やそうっと。

近所のジムAnytime fitnessにもしっかり通いカーディオ中心の運動をしっかりして、家ではDVDのピラティスに再び挑戦です。

三日坊主にならなければいいんだけど。。。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業旅行 -サウスウェスト航空の巻

2008-05-25 08:00:21 | アメリカ便り

PCソフトのフライトシュミレーターにすっかりはまりこんでしまっている11歳の息子は、久しぶりに飛行機に乗れるということでおおはしゃぎ。。

しかも、Southwest航空のサイトで自分でいろいろ調べて、あらかじめ予約すると座席の前の方に座れるサービスがあるということを発見しました。「ボクは自閉症だから、できるみたいだよ」ということなんです。

勝手に登録したみたいで、飛行機に搭乗する前日に、搭乗券がメールで送られ、しかもA20,A21,A22,A23という前の方の番号をもらいました。そして搭乗のアナウンスの時には、Aの1から20までの人、搭乗してくださーい、というような感じで、座席も空いているところどこでも座れるんです。そういう事情で、今回初めて飛行機の一番前に座りました。

娘と息子は、搭乗客室員よりジュースやスナックのおかわりをもらったり、窓から外の景色を眺めたり、ipodで音楽を聴きながらのんびりと楽しめたみたいです。息子は、フライトシュミレーターとインターネットで得た知識をもとに、パイロットの人にいろいろ質問していました。現在時点、将来の夢は、航空会社に勤めること。。。ちなみに娘はアメリカで獣医の資格を取り、日本で獣医になりたいそう!

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイバーになりたい息子

2008-05-24 03:27:45 | アメリカ便り

海底の神秘性に魅せられた息子は、ダイビングに挑戦したいと決意を新たに。。。。

この夏、Oregon Coastでオットの家族が皆休暇で集まるので、その時にはウェットスーツを着て(水が夏でも冷たい)、ダイビングのまねごと体験できるかな?

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シアトル水族館

2008-05-24 03:23:00 | アメリカ便り

海底の魚やいそぎんちゃくなど、色とりどりで思わず見とれてしまう。実際に手で触って体験できるのが、この水族館のお勧めどころ。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セントルイス動物園ーペンギンの巻

2008-05-23 09:42:29 | アメリカ便り
大人気のペンギンたちです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セントルイス動物園

2008-05-23 09:35:04 | アメリカ便り

卒業式参加への旅行の際、ついでに動物園と水族館に遊びにいってきました。

これはセントルイス動物園の写真です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生最後の学生の日

2008-05-23 07:18:01 | 博士課程で学んで

先週の金曜日は大学院の卒業式。

長く待ち望んできた卒業の日だったけど、意外にあっさり終わってしまう。。。

博士号取得した学生はセレモニーの最初から最後まで、アドバイザーと並んで座り、二人三脚でここまでたどりつけたという実感が湧く。証書を授与してもらう時にも、前にアドバイザーと共に進むところが感動的。

私の通う大学では、hooding celemonyといって、式の最初にアドバイザーがガウンを着た博士号学生に、hoodと呼ばれるドレープ状になったものを着せる慣習らしい。

そして、おめでとうと言いながら、アドバイザーと学生が抱き合って喜ぶところがアメリカらしい。中にはありがとう!と言いながら何度もアドバイザーの頬に口づけする学生を見たが、もしかしてヨーロッパ人?なんて考えてしまう。

子どもたちにとっては、ハハの晴れの日に立ち会うことができて、いい思い出になってくれたらいいな。ここまで辿りつけたのは、家族の協力があってのこそ。子どもや夫こそ、受領に値する貢献者。。。

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする