キキ便り

アメリカ便り、教員・研究者生活、シンプルライフ、自閉症児子育てなど

算数の家庭教師的毎日

2011-01-31 14:01:18 | 研究者生活
毎晩のように、娘と息子の算数の宿題のプリントの答えをチェックするのが私の仕事。

息子の代数の問題を解くのには、随分時間がかかってしまうし、息子の間違えたところをチェックし、新しい答えに導くまでにも手間隙かかり大変~。

娘の場合は、学校側が娘の進度に合わせた対応をしてくれないので、家庭で毎日代数基礎レベルのドリルを2,3枚やらせることにする。オンラインで問題を探し、娘の答えをチェックするのもなかなか面倒。

さらに来年から博士課程に入るためにGREを受けようとするオットのために数学の問題をオンラインで探し、これまた印刷して渡すのも私の役目。算数を見事に忘れてしまったオットのために、手始めは九九の表から。。。

私は算数の家庭教師か。。。夕食後の食卓には算数のプリントが並ぶ毎日。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンプルライフと新しい我が家の写真 その5

2011-01-27 11:00:16 | シンプルライフに惹かれて

 

次紹介するのは、我が家のダイニングです。今度はお花なぞを飾って、少し華やかにして写真とってみますね。

ガラスタイプのこのダイニングセットは、IKEAで安く購入しました。

あまり趣味ではないんですが、食べ物をちらかす住人の多い我が家では、そうじが楽で重宝しています。

それから、、、

食器棚です。食器洗い機に半分くらいの食器が入っているので、少なく見えるかもしれないんですが、今回引越しをきっかけにメインの食器は、

 

Corelleにしました。デザインのシンプル性、割れなくしかも安価という経済性を考えると、本当に満足できる買い物です。

シンプルにお客をもてなすいろいろなアイディアが書かれているこの本にも、白の無地の食器をお勧めしています。

家には和食器もいろいろあるのですが、日常使うのはこのCorelleが大便利です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンスムージーの朝食・プロティンドリンクの昼食

2011-01-26 07:39:10 | Vita-mix日記

最近、ダンナはある人から「君の食生活はどういう感じなんだい」と聞かれ、

「朝はグリーンスムージー、昼はプロティンドリンクなんです」と答え、相手はびっくりしたらしい。

「もしかして、夕食もドリンク系?」と聞かれたらしいが、夕食は普通の食事。

特に肥満やBBQで有名なテキサスはダンナのような人間は宇宙人だと思われたに違いないが、健康・経済性・時間短縮にもなり、お勧め。

ダンナは、通勤時間と車燃費節約のために、同じ市に住み同じ大学で仕事を持つ人たち12人と大型乗用車に乗り合わせての通勤。市の駐車場に朝7時に集合。帰りは、大学の駐車場には4時までに行かなければ乗り遅れるらしい。こういう風に車を乗り合わせての通勤は市から通勤費の補助も出るらしいので、断然お得。

このスケジュールだと、大学での勤務時間を8時間にするためには、昼休みを取らず、8時間連続して仕事するらしい。そういうことで、職場の台所でプロティンドリンクの素、フラックスシードなどを入れて作る昼食代わりのプロティンドリンクは手軽でお腹も膨れ、体にもいい。

お腹がすきそうで、私にはとても真似できないけど、体重管理になりそう。シェークスピアどう?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多読する少女

2011-01-25 08:39:12 | アメリカ小学校事情

図書館や本屋にいくのが大好きな娘は、次々に多量の本を消化していきます。

自己流速読なんですが、情報収集というより、味わって読んでいるところが私にはとても真似できません。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェークスピアと新しい家

2011-01-25 08:33:13 | 犬シェークスピア便り

久しぶりにシェークスピアの写真です。

近所の犬2匹ととても仲良くなって、時々一緒に遊びます。

そのうちウィルソンは毎日何回もうちの前で吠えて、シェークスピア遊びましょーっていう感じなんですが、不思議ですね。

ウィルソンも家の中に入ってくるようになり、シェークスピアもウィルソン宅でくつろいでいる毎日です。

私が毎日仕事に行き始めたらどうなるのかしらんと心配です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンプルライフと新しい我が家の写真 その4

2011-01-23 19:08:01 | シンプルライフに惹かれて

次は、台所周辺です。

引越しの荷物を減らすためにかなり捨て尽くし、チャリティー寄付したり、友達に譲ったりしたので、食器関係もかなり減りました。

流し台になるべくものを置かないようにしています。あっという間に、モノだらけになってしまい、調理するスペースがなくなってしまうので、台所サイズに合わせて買い物しています。

 

Vitamixは場所をとってしまうのですが、毎朝のグリーンスムージー、おやつのクレープづくりには欠かせません。最近は息子がスタバ風ドリンクをインターネットで検索しながら作って飲んでます。

カゴはじゃがいもやたまねぎ入れ。もう10年近く使っているのですが、なかなか便利です。果物が入っているカゴは、バナナが吊るせて、こうやって吊るしておくと長持ちするので、お勧めですよ。

黒の食器洗いカゴとまな板はIKEAで買いました。

ネコのペッパーまで、黒食器の仲間入りです。写真をとっていると、いつの間にかシャッターの中に収まってくる不思議なネコです。写真が好きなのかな。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンプルライフと新しい我が家の写真 その3

2011-01-22 19:06:53 | シンプルライフに惹かれて

まずは、オフィスの写真。今回は本棚の一部の写真です。

日本の本はアメリカでは手に入らないので、図書館に頼ることもなく、結構増えていってしまいます。これでも大分、断舎離したので、減りました。

次は、玄関横の部屋。本当はフォーマルダイニングルームなのですが、家のライフスタイルに合わせて、リビングルームの続きになりました。

この家を借りたばかりの時は、このタイルどうかしてくれ、っていう感じだったんですが、日がたつにつれ、目が慣れてしまいました~。 

別の角度から撮った写真はネコのペッパー入りです。

一応雑誌を読んだりくつろぎコーナーです。それにしても殺風景な我が家ですが、少しずつアクセントを足してみたいと思います。でも借家なので、壁にフックをつけたり、写真を飾るのも神経使いますねぇ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンプルライフと新しい我が家の写真 その2

2011-01-21 11:22:34 | シンプルライフに惹かれて

次はベッドルームシリーズです。

まず娘のベッドルームから。。

以前のロフトベットが部屋に入りきれないので、Craig's listで売り、IKEAで新しいベットとテーブルを買いました。

次は息子の学習机です。これも前の家から持ってきたものです。

ごたごたが嫌いな息子は、部屋の中も殺風景です。ちょっと寂しいかんじです。

最後は私たちの寝室。これも前の家から持ってきたベットです。ネコたちがごろんと昼寝したり、上を走って追いかけっこをして昼も夜も過ごすので、いくらベットメーキングしてもいつの間にか乱れているのが我が家らしいです。ベットの下は、犬のシェークスピアから身を守るためのネコ専用シェルターです。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンプルライフと新しい我が家の写真 その1

2011-01-21 11:18:07 | シンプルライフに惹かれて

やっと引越しの荷物が片付いてきたので、思い切って写真を撮ってみました。

まずはリビングルームです。

かなりのスペースを埋めるのに、家具の配置に苦労です。

みな、前の家から持ってきた家具やデコレーションばかりです。貸家なので、なるべく新しいものを買い足さないように手元にあるものを利用しています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい職場での新スタート

2011-01-18 21:22:37 | リストラから教えられる人生

リストラで職を失った時には、落ち込み眠れない夜を過ごしてきた私たち。

しかし、この新しい仕事が始まって2週間たった夫は幸せそうだ。

前の仕事よりも、やりがいがあり、面白いらしい。

仕事関係で海外に行く機会もいろいろありそうだし、仕事のランク付けが違うためか回りの人からの扱いも随分違うらしい。

仕事初日には、Provost〔大学でNo2の地位の人)、Associate Provost (No 3の人)がわざわざ夫のオフィスまで、あいさつに来てくださったらしい。たまたま夫は席を外して、会えなかったそうだが、そういう風に待遇してもらえるのは初めて。

人間的にはつらい経験をした夫だが、これが今の仕事に結びついていることを考えると、人知を超えた方の計らいを本当にありがたく思う。

今度は私の番、だといいんだけど。。。

 

 

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Once A Month Cookingふたたび

2011-01-14 16:52:54 | シンプルライフに惹かれて

緊迫した1つの仕事が昨日終わったので、20日締め切りの2つの仕事にとりかかる前に、今日は買い物と料理に時間をかけてみる。

久しぶりに、Once A Month Cookingの本を開き、Hot Spiced Fruit (缶詰フルーツ3種類、マーマレード、シナモン、ナツメグ、クローブをゆっくりクロックポットで煮詰める)と、Smoky Corn Chowder(スモークソーセージ、コーン、ライマビーンズ、オニオnのチャウダー)を作ってみる。この本は、一度ブログで紹介したこともあるのでちなみにリンクを紹介。もう一度挑戦してみようかと考慮中。

http://blog.goo.ne.jp/yokomam/e/70697e072f034769de38de3cbec56e1e

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転校先での最初の宿題:リサーチペーパー

2011-01-14 16:35:42 | アメリカ小学校事情

 

6年生の娘が学校に通って1週間目。相変わらず、「大嫌い」と学校について文句を言いながらも、だんだん笑顔が出てきた。

社会の宿題でリサーチペーパを提出しなければならなくて、日本をテーマにして書くことにしたらしい。

自分なりにインターネットで情報を集めて書いたのがこのペーパー。内容が一般的な気がするけど、日本のいろいろな側面をしっかりまとめて書こうとした努力は認めてあげたい。日本をほめすぎているような気もするんだけど。。。

Japan is a country of the past, present, and future. From the booming business industry and the modern ways of living to the tradition that lasts in the temples and shrines. It is a country located off the coast of East Asia. It consists of four main islands: Hokkaido, Honshu, Kyushu, and Shikoku. For a small island nation, it has a large population. The population of Tokyo (the biggest city in the world) is almost equivalent to that of California.

The art in Japan is not only painting and sculpture. It varies from landscape gardening, Ikebana (flower arrangement) and textile printings to stone carving, bonsai (growing of miniature trees), goldfish breeding, and many others. This is called visual arts.

Another beautiful Japanese art is the architecture of temples and shrines. The oldest temple in Japan is The Horyuji of Nara. It was constructed centuries ago. The largest wooden structure in the world is also a temple in Nara, Japan. It is called The Great Buddha Hall of Taodaiji. Temples are very important to the people of Japan. They even build special temples called Pagodas built to withstand earthquakes!

Japan is also well known for its beautiful traditional music. Some instruments are: bamboo flutes, a large variety of drums, and many stringed instruments. Sometimes people play folk songs such as a story about a girl who loses her way and cannot find her way back home.

The art in Japan is beautiful and unique. What makes it unique is the variety of visual arts, the architecture of the temples and shrines, and the peaceful sound of the traditional music.

The typical Japanese worker is very devoted to their work. The working population is very large among both men and women. They take their work seriously. The works often take old inventions and modernize them.

Japans exports and imports a large amount of merchandise. Some of their major exports include road vehicles, and scientific instruments. Some of their major imports include electrical machinery, coal, and lumber.

The Japanese automobile industry is one of the most productive business industries in the world. Some automobile producers are Toyota, Honda, Nissan, and Subaru. The designs of the cars you see driving down a street in America may very well have been designed in Tokyo, Japan.

The business industry in Japan is vibrant. The workers work hard and the automobile industry and trade system are very productive. The result of this is quality products that are in high demand all over the world.

People in Japan often go out with friends for relaxation. Teenagers may go downtown to do karaoke or read manga (Japanese comic books). Adults, on the other hand, may go golfing with a group of colleges or take a walk in the neighborhood.

The families in Japan are much alike. The father’s main focus is work whereas the mother’s main focus is taking care of the home and family. The children focus on learning, while the teenagers spend time with their friends and enjoy life.

A typical Japanese day is always very similar. The father leaves to work very early. He works with great concentration and often comes late. When the father comes home from work, the wife gives him all her attention.

On the weekends the father may take his family on a day trip to a historic of scenic place. That is, of course, if he can’t afford golf. If he can, he will do just that and play with great effort. All people in Japan live common lifestyles. Teenagers, adults, and children all do different things, but the all have done it or will do it at some point.

Japan is a fascinating country. Their art, economy and lifestyle is some ways different and in some ways the same than ours. The way they live and the way we live is different but slowly the are becoming more similar.

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年の抱負;シャープでリーンな姿を目指す

2011-01-13 19:15:41 | シンプルライフに惹かれて

年末に近所のフィットネスクラブに入会。

マシンが中心のベーシックな施設だが、年末特別の割引で入会金80ドル以外は、毎月10ドルと格安。

ダンナのリストラ以来、所属していたフィットネスクラブもやめたので、運動不足を解消しようと思い、入会を決める。

結婚し、子どもが生まれて以来、自分のために投資するお金はなるべく小出しにしてきたが、50歳という過渡期に突入する今年からは、もう少し自分のためにお金を使ってもいいのではと思うようになった。

今日は、会員になった人の最初のサービスとして、体重や体脂肪などいろいろ測定してくれたが、脂肪分を14ポンド減らし、筋肉分を6ポンド増やしたらどうかという提案だった。そうすると代謝がよくなり、日常生活の中でもどんどん脂肪を燃焼することができ、効率的にシャープな体型になるという納得いく説明だった。

トレッドミルや自転車こぎなどのカーディオ中心のワークアウトでは、効果が出ないらしい。

アメリカ人の理想とする体型イメージは、日本人が描くそれによりもずっと筋肉がしっかりついた姿なので、典型的な日本人体型の私には彼らが薦めてくれるモデルに近い形になるためにはかなりハードなワークアウトが必要というのが、私の感想。

筋肉をつけるためのマシンを幾つか教えてもらったが、かなり体に応えた。しかし自分自身の知識とやる気だけで継続するのは難しそう。専属トレーナをつけると、1回1時間50ドル近く払わなければならないそうだが、美容院にもネールにもマッサージにも行かない私にはそれだけの贅沢もたまにはいいのではと思う。家が売れたら、夫を説得してみよう。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の学校初日

2011-01-08 18:14:52 | アメリカ小学校事情

昨日は娘の新しい学校の初登校。緊張のあまり気絶してしまうんじゃないかと、娘は心配するくらい緊張して学校に出かけた。

前もって校長先生とミーティングを持ち、その朝もスクールカウンセラーの先生と簡単なミーティングを持った後、娘をクラスに送りだすが娘の顔はひきつったまま。

初日の印象はとても悪かったらしく、娘の不平をリストにしてみると

  • 娘の世話役を任された3人の子のうち、娘に話しかけてくれたのは1人だけ。
  • 娘がカフェテリアのテーブルの席につくなり、その席についていたグループが立ち上がって別のテーブルに移動したらしい。
  • FやAで始まるカースワードを使う子が多い。
  • 学校が嫌いだという落書きを見た。
  • 算数の問題があまりにも簡単すぎる。
  • トイレに行きたいと先生に申し出たが、授業が終わるまで我慢させられた。結局トイレに行けたのは昼食時だけ。
  • 鉛筆を投げられた。

娘の話を全て鵜呑みにするわけにはいかないが、初印象は悪かったらしい。「ホームスクール」して欲しいと娘は泣いて頼むが、本当にこういう学校なのだろうか。

カウンセラーの先生いわく、この学校は大邸宅(ミリオンダラーハウス)に住んでいる子もいれば、ホームレスの子もいて、いろいろな子どもたちが集まっているらしい。

娘は普段から社交的で友達も多い方なので、その話を聞いた息子の方が「自閉症のボクだったらどんな目にあうか分からないから僕も学校に行きたくない」というありさま。

とりあえず数週間通わせて様子を見てみよう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引越しと仕事:Research Proposalの締め切り

2011-01-05 20:00:29 | 研究者生活

引越しの荷物が片付かないまま、昼間は子どもの勉強を見たり、食事の世話をし、合間にシェークスピアを外に散歩させ、そのまた合間をぬぐって仕事をすることにした。

1週間前に買ったばかりのプリンターのカートリッジがもうなくなったくらいだから、それなりに仕事もしてきたらしいが、今頭を抱えているのは今就職に応募しようと思っているポスドクの応募資料として必要な研究計画書。しかも締め切りが1週間後。ページ数が2-5枚なのだが、書けるのだろうか。

博士論文でやってきたことの続きになるような研究、幾つかアイディアはあるが、日数が限られているだけあってどんな仕上がりになるのかが不安。参考までに、NIHのグラントのワークショップで教えてもらったCRISP (Computer Retrieval of Information on Scientific Projects) のデーターベースで助成金を勝ち取った研究計画書の中で、自分のやりたいことに近い内容のキーワードを打ち込み検索してみる。

どんどんNIHの助成金をもらっている知人が、コツは素人にでも分かりやすく研究計画書を書くことだよ、と言っていたが、それだけでもないようだ。またSSRCのホームページにThe Arts of Writing Proposalsという記事を見つけたので読んでみることにした。いずれにしても時間が限られているので、あまりにも惨めな仕上がりにならないようにだけ気をつけよう。

やっと中古の車を購入することができ、生活の見通しが少しずつ出てきた。バックコーラスで、子どもたちの「学校に行きたくない」の愚痴と不安が聞こえるが、明日からまたは来週から通わせる予定。まだまだ課題は山積みだが、1日一つずつ片付けていこう、と自分に言い聞かせる。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする