キキ便り

アメリカ便り、教員・研究者生活、シンプルライフ、自閉症児子育てなど

シンプル生活このごろ

2011-10-28 20:43:58 | シンプルライフに惹かれて

 

最近、食料品の値段がぐーんと上がったような気がするのは、気のせいでしょうか~

クリームチーズ、去年までは1箱1ドル前後で購入していたのが、ウォルマートで2ドル前後。バナナも、以前はCostcoや Sams1ポンドで99セントくらいで売っていたように記憶しているのですが、今は1ドル40セントくらい。

引越しが多いので、州によって物価も異なってくるでしょうが、物価がどんどん高騰しているようです。

毎月の食費が去年より200ドルもオーバーしているので、もっとクーポンを利用して節約に励みたいと思っているのですが、時間がかかりますよね。

こういうお助けサイトを見つけました。それぞれのお店ごとのクーポンの使い方、クーポンのデーターベースまで紹介されています。でもこの通りにクーポンを使って買い物に行くには、かなり時間がかかりそうです。

http://coupondatabase.dealseekingmom.com/

こういう節約シンプルライフのブログを見つけました。流行を追わず、手作りのあたたかい生活をしている人のようです。信仰をしっかり持っていて、若いながらとても賢く生きているのに感心です! http://frugalandsimple.com/ 

食料品で節約するのは難しいのですが、衣料品ではKohl'sでずいぶん節約させてもらっています。

今日もPower Hours というお買い得品のある時間に全て30%オフの郵送されてきたクーポンを使って、

これだけ節約です!

  • オットのドレスパンツ 2枚
  • 私のネックレス
  • Food Networkのフライ返し
  • Food Networkのキッチン温度計

セール前は、合計200ドル前後の商品が、二種類の割引を使って、合計で62ドルでした。131ドルの節約です。

みなさんも試してみてくださいね。

Food Network Waterproof Digital ThermometerFood Network Slotted Turner

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんものの黒ネコとうそもの黒ネコ

2011-10-26 13:11:56 | ネコ便り

ガレージを開けてみると

黒ネコのペッパーとハロウィンの黒ネコがカーシートの上に仲良く並んでいます。黒ネコギャングみたいですね。

この100円ショップで購入したビニールの黒ネコ、シェークスピアもネコたちも最初は怖がっていましたが、もう慣れたんですねぇ。

今日のオドロキできごとでした。

犬やネコを飼っている人たち、そういうことありませんか?うちのシェークスピアはネコの人形も案山子をみるたびに、一生懸命吠えています。ほんものだと思うんでしょうか?そういえば、昔雪だるまを怖がって、最後はおしっこをかけて溶かしてしまったような。。。恥ずかしい犬です。

 

 

30分後です。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1 チョコ for 1 スマイル

2011-10-25 09:32:52 | アメリカ高校生活

 

昨日届いた日本のおばあちゃんからの小包。

食料品、お菓子や文房具がたくさん入っていた中で、息子にひらかなとカタカナを読ませてみました。

「しそごはん」

「ラムネ」

「サイダーキャンディー」

「ベビーラーメン」

カタカナは英語名なので、すぐ意味が分かるのが嬉しいみたいです。

最近では、日本語クラスの宿題も「ハンバーガー」「スパゲティー」「ホットドック」など、まるで日本のレストランのメニューの英語訳です!

森永のチョコレートの裏に書いてあった 「1 チョコ for 1 スマイル」を見て、にっこり笑っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4台目のホームベーカリー 

2011-10-25 09:17:06 | シンプルライフに惹かれて

シティーカードで集めたThankyou のポイントがたまったので、アマゾンの100ドルの商品券をゲット。これを使って、ホームベーカリーと化粧品を無料で購入。ホームベーカリーは4台目です。1台目は日本に残して〔今、妹が使用中)、2台目は数年使った後に故障。3台目も調子が悪かったので数ヵ月後に返品。今度はどうでしょう?レビューではかなり評判がいいようです。値段が安かったせいか、かなり大きなサイズのホームベーカリーが届きました。オンラインショッピングの落とし穴ですね。これからは、食パン、ピザだけでなく、サワードーブレッド、シナモンロールにも挑戦してみたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝バスルームに行ってみると。。。

2011-10-24 06:52:40 | ネコ便り

 

ペッパーは洗面台でくつろぎ、

ココアは浴槽で寝ていました。

ネコは、意外な場所が好きなんですね!前のネコ、キキもいつも洗面台にちょこんと座っていました。

ひやひやとした感触が気持ちいいのかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスティーンアメリカ・謎解きバースディーパーティー

2011-10-23 16:25:47 | アメリカ中学校事情

娘が昨日招待されたバースディーパーティー

招待客が一人ずつ殺人事件の登場人物になるそうで、最後に皆でミステリーを解くという設定らしいです。

参加者それぞれに、ミス○○、州代表のミスアメリカとしての役があてがわれていて、娘は、ミス・カリフォルニアでした。 

いろいろ面白いバースディーパーティーがあるんですね!

http://www.nightofmystery.com/shop/category/mysteries/female/view/Killing-for-the-Crown-p16/

過去にも、リゾートお泊りパーティー、映画館でのパーティー、古い学校を使ってのパーティー、ペット持込パーティー、いろいろありましたが、今回はミステリー好きの娘にぴったりでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外なお客さま、きつつき

2011-10-23 12:11:21 | シンプルライフに惹かれて

 

新しい家の居間の窓ガラスを執拗にノックし続けるキツツキのカップル。

写真は、窓ガラスを通してなのでぼやけていますが、とてもキレイな赤と黒色の鳥です!

窓ガラスが割れないかとひやひやなんですが。。。

対策として考えたのは

  1. 窓ガラスにネコのシールを貼る
  2. 窓ガラスの下の置き台のところにネコえさかネコベットを置く
  3. 庭の木の枝にキツツキのえさ箱を引っ掛け、別のところをつついてもらう

さあ、みなさんだったらどうします?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃでつくる動物シリーズ

2011-10-22 19:49:06 | シンプルライフに惹かれて

Martha Stewartのウェブサイトに紹介されていたかぼちゃでつくる動物シリーズ

http://www.marthastewart.com/275374/halloween-pumpkin-creatures/@center/276965/halloween#/209758

まずは、ネコたちの登場。手足にミニかぼちゃを使うところや、しっぽのくるりんがかわいい!

それからワニとかたつむり。

最後は、やまあらし。草原にぴかって光るとびっくりするだろうなぁ。

私にはとても出来そうもありませんが、器用な方、ぜひ挑戦してみてくださいね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のカップケーキ

2011-10-21 11:18:24 | シンプルライフに惹かれて

 

秋のマフィンづくり。。

便利なケーキミックス。ハロフィン版でオレンジと黒のスプリンクル入り。

カップケーキの紙と旗は、ウォルマート。2ドル前後。

できあがるとこんな感じです~

かぼちゃ組とかえで組。シンプルな秋のしあわせです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デューク大学主催のタレント認定プログラム

2011-10-21 06:32:57 | アメリカ中学校事情

 

昨日は、地元の学区で開催されたデューク大学主催のタレント認定プログラム(Duke University Talent Identification Program 7th Grade Talent Search)のオリエンテーションに参加。

これは、今年の春の州の標準試験で国語もしくは算数の1科目でも95パーセンタイルだと招待がくるらしい。この枠だとかなりの生徒が対象になるらしく、私たちの学区では1500人ほどの7年生に毎年招待状が届き、実際にお金を払ってテストを受けるのはそのうちの20パーセント、300人前後。試験の結果、州レベルで優秀だと認定されるのは、試験者の3分の1程度で、最優秀と認定されるのは、毎年5人前後。デューク大学まで表彰状をもらいにいくこともできるらしい。

娘は現在7年生で、日本で言うと中学1年生。その生徒たちがSAT、ACTなどの高校生が受験する大学入試のための試験を受けるらしい。早くから大学入試のための準備にとりかかるというメリットはあるだろうが、そこまで必要?という気持ちも残る。

娘はこれまで幾つかのギフテッドプログラムに参加してきたが、家庭では殆ど何もしていない。塾や公文にも通っていない。バンドプログラムや生徒会活動に参加する以外は、極めて標準的なアメリカ学校生活を送っている。唯一力を入れたといえば、この夏のロビンソンカリキュラムを使ったホームスクーリングだけ。

ただ娘の中に、学区の特別高校プログラムAcademy of Science and Technologyに入りたいという強い意思があるので、タレント認定プログラムに参加させたほうがいいのかなと迷う。本が大好きな娘は文系に行くかと思ったが、実は大のサイエンス好き。「海洋生物学者」「獣医」となりたい職業はサイエンス系。このAcademy of Science and Technologyは、息子が応募したが、残念ながら不合格。娘も入れるかどうかわからないが、本人の興味を高め、育ててくれる高校に入ってもらえたらと思う。 

この認定プログラムに参加するには、SATまたはACTの試験のどちらかを選ばなければならない。学校側の説明によると

  1. SATはやさしい問題から難しい問題と進むが、ACTはランダム。
  2. SATは、答えを間違えると減点されるが、ACTはそうではない。
  3. SATは、エッセイ〔小論文)がついてくるが、ACTはオプションで選ぶことができる。
  4. ACTは科学の問題が含まれているが、詳しい知識が必要なのではなく、むしろ読解力で答えることができる。SATには科学はない。
  5. どちらも3-4時間のテスト。
  6. SATには三角法が含まれていないが、ACTは三角法あり。
  7. SATはロジックで答える問題が多く、ACTは知識やスキルが中心。

娘の性格を考えると、どちらがいいのかなと考え込む。

試験対策として、ヒューストン大学で三日間にわたって行われる試験対策ゼミ〔225ドル)への参加のちらしをもらう。またSATの語彙の単語カード、模擬試験などもインターネットで買えるらしい。

はぁ。。。ため息つきますね。カルチャーショックです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自閉症児の宿題管理と親の悩み

2011-10-20 13:36:06 | 自閉症アメリカ教育事情

高機能自閉症児の高校生活。

毎晩夕食後から就寝まで、3-4時間かけて、息子の宿題を1つずつ手伝う。

数学の「幾何学」は、中学や高校にやったきりなので、私もテキストを見ながら勉強のし直し。たとえば、三角形の3つの辺の長さから、この3角形は直角、鋭角、鈍角かという初歩的なものから、The Hinge Thoremsの方式を使った問題など。まず英語の数学用語の意味を全然理解していないので、ネットで一つずつ調べる。

アメリカの学校は、プロジェクトの宿題が多い。最近出された課題として、印象に残ったのは、世界地理の授業の「地理関係の単語150語のブックレットづくり」。単語は、文化的収束、君主政権、マイノリティーなどとかなり複雑で、その意味を自分の言葉で表現し、リストにするというもの。さらにそのうち30語は、イラストで意味を表現するというものだが、抽象的で絵にしにくいものも多い。例をあげると、「平均寿命」という言葉。赤ちゃんと老人の絵を描くだけでなく、それに「平均」という意味をもたらすには、そういう絵にしたらいいのだろう。

日本語の宿題は、カタカナの練習とクイズ。カタカナの西洋語を英語に直すというものだが、これは面白いらしい。カフェテリア、ピンポン、スケートボードなど、1つずつ読みながら、息子は嬉しそう。今度、日本に里帰りした時には、お店で読める日本語が増えるので、きっと楽しいだろう。

それにしても、息子は字が雑で読めない。何度も消しゴムで消させて、書き直させるのも私の仕事。1つ書いては、また次の文字を直させる。食卓の上は消しゴムのかすだらけ。。。地理の先生は、とうとう息子だけレポートを手書きではなくタイプして出してくださいという特別指示を出したようだが、他の先生たちは苦労して読んでくださっているらしい。

反面、息子の日本語の文字はきれいで読みやすい。高校生の今、手や指の筋肉が発達した段階で習得した文字はきれいに書けるが、幼少期にまだ筋肉が弱い時(自閉症の影響あり)、習得した文字は自己流で、癖がなおりにくい様子。どうしたらいいのだろうかと心配する。

このような毎日を送りながら、私の仕事はだんだん停滞する。フルタイムの仕事をしていたら、とても息子の宿題を見て上げられなかっただろう。そう思うと、全てが神様のおぼしめしだったのかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロマンチックなウェディングの写真

2011-10-19 11:26:25 | 映画・本・テレビなどを語る

Stephanie Williamsさんの作品です。

Day Afterのカテゴリーなので、結婚式の翌日という意味?とても素敵なカップルで、ほのぼのとした気分にさせてくれます。セッテイングもいいですよね。ウェディングドレス、砂浜で汚れそう、などと現実的なところでちょっとひっかかっています。でもこういう写真を見ていると。もう一度、結婚式の写真撮り直したくなりますよねぇ。私の場合、17年も経ってしまったので、ちょっと無理かな。。。

http://stephaniewilliamsphotography.com/blog/category/day-after/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンスムージーとグラノラの思いっきりヘルシーな朝食

2011-10-15 18:26:11 | Vita-mix日記

 

最近のマイブームがグラノラとプレーンヨーグルト。

30年前に東京のユースホステルに宿泊した時に、ヨーロッパからの旅行者たちがそうやって朝食を食べていたのを観察したのが始まり。

その当時、日本にはグラノラはなかったと思うので、確かレーズンやフルーツを入れていたんじゃないかな?とても美味しそうに見えて早速自分で試してみる。

それから機会あるごとに、グラノラとプレーンヨーグルトの絶妙なコンビネーションを楽しんだきたが、なかなか美味しいと思うグラノラに出会えなかった。今回見つけたのがBear Nakedというブランド。近所のスーパーに売っていたのでたまたま買ってみたが、アメリカのグラノラにありがちな執拗な甘さのないナチュラル感がいい。

グリーンスムージーと合わせると、この上なくヘルシーな朝食をとった気分になる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ヘルシー生活と反比例しているのが、最近のデザートづくり。

アメリカで美味しいものを食べるには、手作りしかないと思っているので、忙しくてもつい作ってしまう。

ここ連続で作ったのが、アメリカのクッキーの定番、Snickerdoodles。

Cream of Tartarを入れることと、クッキーの生地を丸めた後、シナモンシュガーでコーティングするのが特徴。

今回は、シナモンシュガー+秋系統のスプリンクルで飾ってみる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムのお土産もろもろ

2011-10-14 22:13:51 | アメリカ便り

ベトナムとインドネシアから帰ってきたオットは、洋服をいろいろと探して買ってきてくれました。今回は2点紹介してみます。

刺繍のあるロングスカート。

それからパンツスーツセット。

ベトナムでは、私のサイズはLargeになるんですって。。。これはショックです。

日本では9号なんですが、ベトナムの人たちは細くって小柄なんですねぇ。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短編のフィクション小説を書く

2011-10-13 12:22:01 | アメリカ高校生活

 

アメリカの学校の宿題は、ユニークなものが多い。

自分も、日本ではなくアメリカの義務教育を受けていたらどんなに勉強が楽しかったことかと時々思うことがある。

今回の息子の「国語」クラスのプロジェクトは、小説レベッカを手がかりに、短編のフィクション小説をそれぞれが創作するという設定。

息子の宿題を手伝いながらなので、正確な内容はよくわからないが、このような流れ。

  • 話のアウトラインの作成
  • 主人公についての背景を決める(生まれた場所、年齢、家族設定、教育、職業、好きな食べ物、音楽、長所や短所、将来の夢など)
  • 第一ドラフトの作成
  • 自分で添削 
  • 小説レベッカに出てくる単語を50語使用し、ドラフトの書き直し。
  • 第二ドラフトの作成
  • クラスメート2人にフィードバックをもらう
  • 誤字脱字などに気をつけながら最終原稿の作成

息子の小説はカルチャーショックにちなんだもの。

サウジアラビア出身の主人公は、幼い頃に両親を無実の罪で殺され、路頭に迷うがどうにか生き延びる。アメリカにわたり、大学を卒業し、留学生勧誘の仕事につく。今回、仕事の一環としてサウジアラビアの大学の学生をアメリカへリクルートする旅の中で、拉致される。自分を拉致したのは、サウジアラビア出身の元留学生。しかもこの留学生の父親は、昔自分の両親を殺したことがわかる。アメリカになじまずに頑な態度が気になっていたが、アルカイダに属していたらしい。この元留学生に3年間かけて監禁され、拷問される。ある日、アメリカの軍隊に助け出され、逃げる途中に、この留学生のグループのアメリカへのテロ攻撃のメモを発見。本国に帰り、アメリカ政府にこの情報を流す。彼自身、サウジアラビア出身なので、アメリカ政府もなかなか信じるまで時間がかかったが、最後にはこの留学生も逮捕され、一件落着。

息子の文章を添削しながら、小説を書くのは本当に面白いものだと実感。定年退職後は、趣味で小説でも書いてみたら、楽しいだろうなと密かに思う。才能のあるなしは別として。。。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする